ジャージャー麺の麺!

画像1 画像1
画像2 画像2
ジャージャー麺の麺は地元のおいしい製めん業者さんから納品していただきます。第四小学校ではこの日61kgの麺を使用しました。1箱4kg入り15箱と1kgが納品されました。この麺に塩とサラダ油をまぶし、釜用のザル4つで蒸しあげました。

9月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日の給食はジャージャー麺、チンゲン菜のスープ、ヨーグルト恩方ブルーベリーソース、牛乳です。ジャージャー麺に使った「ながねぎ」と「たまねぎ」は八王子産です。今月も八王子産の野菜や食材をたくさん使用していきます。

大豆とごぼうのかりんと揚げ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
大豆とごぼうを給食室で作った特製タレに和えてできあがりです。大豆、ごぼうの2種類をおいしく味わうことができます。

大豆とごぼうのかりんと揚げ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短冊のごぼうにでんぷんをまぶして、こちらも油でカラッと揚げます。

大豆とごぼうのかりんと揚げ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大豆をカラッと揚げたら、続いてごぼうです。ごぼうは短冊切りにしておきます。

大豆とごぼうのかりんと揚げ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
揚げものを作る際には大きな釜に一斗缶(16.5キログラム入り)を3缶使います。一か月平均3回ほどの料理に使用できます。今回は開缶したばかりの油です。茹でた大豆にでんぷんをまぶしておく間に油をよく熱しておきます。

9月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3日の給食はごはん、みそ肉じゃが、大豆とごぼうのかりんと揚げ、果物(冷凍みかん)、牛乳です。給食では定番の肉じゃがですが、今回は「みそ味」です。みそ味もごはんがすすみます。その他、塩肉じゃがや「とうばんじゃん」を少量加えてもおいしく食べることができます。ご家庭でも調味料を工夫して作ってみてはいかがでしょうか?

防災米がチキンカレーのライスになるまで 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完全に水分を吸ったら火を止め、蓋をして蒸らします。蒸らしが完了したら、バットに配缶します。あのカサカサの防災米がふっくらライスになりました。写真ではふつうのライスとまったく変わらない出来ばえです。

防災米がチキンカレーのライスになるまで 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
投入後は米の下に水分がある状態です。だんだんと水分をお米が吸っていきます。お湯の温度を下げないように弱火をつけながら、へらでグルグルかき混ぜます。だんだんと水分を吸ってお米がふんわりとしてきました。

防災米がチキンカレーのライスになるまで 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災米は段ボール1箱に5kg入っています。ごはんにするには水かお湯のどちらか8リットル必要とします。チキンカレーのライスには防災米段ボール6箱使いました。2回に分けて作ります。釜に24リットルのお湯を沸かします。こちらに3箱分の防災米15kgを投入します。

6年生 国語 「学級討論会〜3人の武将〜」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習では、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人の武将のいずれかを選んで、どの武将が優れていたか、討論会を行いました。司会グループを中心に、お互いの主張を受けながら、論を戦わせていました。

給食室前の展示 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災米の箱の中に入っていた便利グッツとともに災害時にあったら便利なグッツも展示してあります。9月末まで展示してありますので、ご来校され、お時間がありましたらお立ち寄りください。

給食室前の展示 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室入口前には防災米の箱の中身の写真が展示してあります。

防災米の箱の中身 3

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらには針金入りビニールひもを通してねじります。こうすることで箱の中でお米を作った時におひつの代わりとなるためです。段ボール左側に手をかける穴が開いています。本当に考えて作られていますね。

防災米の箱の中身 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
銀の袋を開封するといろいろな便利グッツが・・・
その下にアルファー化米が入っています。箱のふた部分4つの穴が開いています。何の意味があって開いているのでしょう?(反対側に二つの穴が開いています)

防災米の箱の中身 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災米は別名アルファー化米と呼ばれます。災害時、すぐにごはんができるように工夫されています。1箱5kgのアルファー化米が入っています。その他、すぐに食べることができるように入っているグッツが箱の外側に記載されています。まず、箱を開けるとカッターが入っています。このカッターで銀の袋を開封します。親切ですね。

9月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日の給食は「防災米」を使用したチキンカレー、ラーサイ、わかめスープ、牛乳です。この日は「防災の日献立」として八王子市が備蓄していた防災米を入れ替えに合わせていただきました。八王子市では災害時の為に防災米を保管しています。いつものお米と違うと気づいた子も多かったですが、残りはとても少なかったです。1年生にカサカサのアルファー化米を見せて、「今日のお米はこのお米だよ」と伝えると、「パン粉みたい」や「丸いお米じゃないね」と教えてくれました。

職員室前の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらにはクラスにも配布している「食育メモ」の展示がされています。八王子市で作られる「ブルーベリー」「しょうが」その他、なす、栗、十五夜もあります。

防災クイズ!3問!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館前の掲示には防災についてのクイズが3問あります。1番か2番、どちらでしょうね。

体育館前掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月はラグビーワールドカップのロシア・アイルランド、「防災をまなぼう」がテーマです。「防災」の方ではクイズが3問あります。答えはめくってみましょう。正解したかな??
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

地域運営学校

教育活動

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために