小学部3、4年
劇の練習。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 音楽
連合音楽会に向けての練習
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
広さを調べよう。教室の面積を求めたグループと面積の単位「平方メートル」を学習し、1平方メートルの大きさの新聞紙を作ったグループです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 社会
「明治の国づくりを進めた人々」の学習
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科
裁縫の復習をした後に、ボタン付けに挑戦します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 音楽
チームでリズムをつくっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 社会
地理「関東地方」位置や地形の学習
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語
聴解、英単語・英文の振り返り学習
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 算数
「比例をくわしく調べよう」
![]() ![]() 中学部3年 社会
「大東亜共栄圏」を学習中
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 英語
「行きたい国」「館中の紹介」とのテーマで英作文
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
「変化と対応」変域を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
「天気を予想する」プリント課題に取り組み中
![]() ![]() 小学部4年 国語
「アップとルーズで伝える」説明文の文章構成について振り返りました。「教科書の上で習ったよ。さがしてみよう。」との声。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 理科
「かげの向きと太陽の光」温度計のはかり方を確認し、日なたと日かげの地面の温度をはかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 体育
「鉄棒運動」3つの技に挑戦。チャレンジタイムあり。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
「ことばを 見つけよう」かくれていることばをさがしています。
![]() ![]() ![]() ![]() おすすめ本朝会(小学部)
今回の担当は、低学年(木庭副校長)、中学年(保健の松井先生)、高学年(中学部の加藤先生)でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3、4年
劇の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年
あさがおの種を取りながら、片づけています。
![]() ![]() ![]() ![]() |