本の紹介コーナーから
中学部(期末考査応援・名作)小学部(おはなしの会の本)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学
相似条件
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
ものが燃えるときの反応
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 社会
歴史学習「元が攻めてきた」
![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日(金) 本日の給食![]() ![]() ・ごはん ・さんまのかば焼き ・青梗菜と卵のすまし汁 ・即席漬け ・牛乳 小学部5年 理科2
「流れる水のはたらき」実験中
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 理科
「流れる水のはたらき」実験準備
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 生活科
「秋」をさがしに出発!
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 音楽
学芸会の歌の練習
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 道徳
「ホタルの引っこし」
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5、6年合同
2つのグループに分かれて学芸会練習(実行委員さんが中心となって進めています)廊下にはスローガン「みんなで力を合わせて 心に響く演目 心に残る演目をつくりあげよう」子供たちが描いた背景画も掲示されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1、2年合同
学芸会に向けて「台本の読み合わせ」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4、5年
午後の学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年
午後の学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年
学芸会に向けて「台本の読み合わせ」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サイエンスドーム見学(6年)3
プラネタリウムの時間となりました。終了後は質問タイム、さらに「遊びカガク」コーナーにて詳しく説明していただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サイエンスドーム見学(6年)2
遊びカガクコーナーでの学習からスタート
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サイエンスドーム見学(6年)1
コニカミノルタサイエンスドームの見学です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(火) 本日の給食![]() ![]() ・ミルクパン ・チキンビーンズ ・じゃこサラダ ・みかん ・牛乳 研究協議会
研究協議会の様子です。講師の小林先生にご指導いただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |