7月19日(火)ごはん、マーボーなす、じゃがいもと卵のスープ、ゆでえだまめ、牛乳です。 枝豆は熟すと大豆になる豆です。今の季節においしくなる野菜です。 7月11日(木)ごはん、鮭の照り焼き、いりどり、キャベツときゅうりのじゃこ炒め、牛乳です。 夏が旬の野菜、きゅうりは体を冷やしてくれる働きがあります。キャベツときゅうりのじゃこ炒めは、ごま油でキャベツときゅうり、ちりめんじゃこを炒めた料理です。 7月12日(金)黒砂糖パン、パンプキングラタン、ABCスープ、みかん缶、牛乳です。 かぼちゃのことを英語でパンプキンといいます。かぼちゃをたっぷりと入れたホワイトソースのグラタンを作りました。 7月10日(水)ガンボ、バッファローウイング、コールスロー、牛乳です。 八王子市はアメリカ合衆国のホストタウンに登録されました。スポーツクライミングの代表選手が、八王子にやってくるので、今日はアメリカの料理を取り入れました。 ガンボは、オクラという意味でルイジアナ州の料理です。チリパウダーの入ったピリ辛の料理です、 たてわり遊び家庭科・社会
子供たちは、授業の中で、知識を学び、活用し、さらに学習を深めていきます。また、体験的・活動的な学びは、子供たちの学習内容の深まりを大きくしていきます。家庭科では、手洗いで洗濯の体験をしています。自分の靴下がきれいになっていく様子に感動していました。また、社会では、歴史かるたをしている学級もあります。歴史人物についてのヒントを聞き、イントロクイズのような速さでまたたく間にカードを取る子供たち。レベルが高すぎて大人が参加しても到底勝つことができませんでした。友達と楽しみながら学び合う姿に感動です。
パソコンクラブ
7月のパソコンクラブでは、プログラミング学習の取組として、「スフィロ」を活用して学習しました。「スフィロ」は、タブレットで動きをプログラムするとその通りに動く、球体型の道具です。ラジコンのようですが、様々な動きや音・スピードをプログラムするという点で違いがあります。子供たちの真剣にプログラムしている姿に、時代の変化を感じるとともに、子供たちの新しいものに対応する柔軟性を感じました。
体験型防災訓練しかし、当日は、沢山地域の方々が集まり、防災への意識の高さを感じることができました。消防署の方々からの丁寧な説明を真剣に聞く子供たちの様子がとても素敵に見えました。 7月9日(火)夏野菜のカレーライス・わかめスープ、ゆでとうもろこし、牛乳です。 今日の茹でとうもろこしは、3年生が頑張って皮をむいてくれました。 7月8日(月)ししじゅうし、ゴーヤチャンプルー、もずくスープ、冷凍みかん、牛乳です。 夏野菜のゴーヤを使った沖縄料理、ゴーヤチャンプルーを作りました。 交流清掃(7月10日)ダンスクラブの発表(7月10日)児童集会(7月10日)ブッキーさんの読み聞かせ(3年)その8読み聞かせサークル“ブッキー”の皆様、子供たちのためにお時間を割いていただき、本当にありがとうございます。 ブッキーさんの読み聞かせ(3年)その7子供たちも楽しそうに聞き入っていました。 トウモロコシの皮むき体験(3年 食育) その12トウモロコシの皮むき体験(3年 食育) その11地産地消で、安全で美味しい給食ということで、3年生の子供たちが皮むき体験をした167本のトウモロコシは市内の川口町の農家の町田さんが丹精込めて育てていただいたトウモロコシでした。 トウモロコシの皮むき体験(3年 食育) その10「葉っぱの色が緑からきみどり色に変わって、おもしろかった。また、遣りたいです。」 「たくさんのひげを伸ばしていたから、取るのが難しかったです。皮むき体験は楽しかったです。また、何でも手伝わさせてください!!」 と、たくさんの感想をもっていました。 トウモロコシの皮むき体験(3年 食育) その9「トウモロコシをむく体験が、学校でやったので、楽しかったです。」 トウモロコシの皮むき体験(3年 食育) その8栄養士さんのお話をしっかり聞いたり、ワークシートに記入したりと、子供たちは、とても熱心に取り組んでいました。 |