日光移動教室発表会六年生は、大きな新聞を作ったり、プロジェクターで写真を提示したり、 寸劇やクイズを行ったりして、五年生が楽しんで日光のことを知ることができるよう、とてもよく工夫していました。笑いがあふれ、とても楽しい時間となりました。 五年生は六年生の発表を集中してよく聞いていました。来年度日光移動教室に行くことが楽しみになったことと思います。 5・6年 アウトリーチコンサート「10月1日(火) 給食のメニュー」・里山ごはん ・夕焼小焼やき ・けんちん汁 ・あさづけ ・牛乳 今日の給食は「夕焼小焼御膳」です。 童謡「夕焼小焼」は八王子市上恩方町出身の中村雨紅先生が作詞しました。夕暮れの中、八王子駅からふる里の恩方に帰りながらこの詩を作ったと言われています。 ・里山ごはん・・恩方の秋の里山をイメージして、きのこや栗が入ったごはんです。 ・夕焼小焼やき・・マヨネーズににんじんを入れたソースを紅い夕焼に見立てて魚にかけて焼きます。 ・けんちん汁・・「山のお寺の鐘が鳴る」という歌詞があります。モデルとなったいくつかのお寺に由来して「けんちん汁」をいただきます。精進料理の一つで、線に切った野菜を油で炒めて作ります。 児童朝会 スポーツの秋「9月30日(月)給食のメニュー」・親子丼 ・いものこじる ・ほうれん草ともやしの煮びたし ・牛乳 里芋は、「里(村)」に作る「芋」なので「里芋」と呼ばれます。山芋は「山」にある「芋」なので「山芋」と呼ばれます。 里芋は「くき」の部分が大きくなったものです。 「9月27日(金) 給食のメニュー」・ミルクパン ・鮭のハーブ焼き ・アイリッシュシチュー ・コルカノン ・牛乳 ラグビーワールドカップ2019日本大会 9月28日はアイルランドと対戦します。 そこで今日は、対戦国のアイルランドの料理を食べます。 ・鮭のハーブ焼き・・アイルランドは、海に囲まれているため、海の幸が豊富です。給食では鮭をハーブ焼きにして食べます。 ・アイリッシュシチュー・・アイルランドの伝統的な料理。羊肉か牛肉と玉ねぎ、じゃがいもを煮込んだシチューです。給食では豚肉を使います。 ・コルカノン・・マッシュポテトに牛乳、キャベツを加えて煮込み、塩とこしょうで味付けします。伝統料理です。 6年生 理科見学
サイエンスドームでの理科見学です。
太陽と月の位置による見える月の形の違いや、太陽と月の違い、今見える星座等について学びました。また、銀河系のこと等、壮大な宇宙について知る機会にもなりました。 子供たちはサイエンスドームの方による説明や、映像を真剣に聞いたり見たりしていました。今後の理科の学習に大いに活かしていけそうです。 3年生 自転車交通安全運転教室
東浅川交通公園で自転車交通安全運転教室が行われました。
自転車を安全に乗るための大切な学習です。 子供たちは「3つの左」左から乗る、左に体重をかける、左からブレーキをかける 「ぶたはしゃべる」の自転車の点検等について学びました。 子供たちはしっかりとよく話を聞いていました。 実技テストも学科テストも子供たちは合格し、無事、自転車安全運転免許証をもらうことができました。お家の人に一緒に免許証の裏のきまりを読むことが宿題となりました。 安全に自転車に乗れるよう、今後とも気をつけていきましょう。 5年 道徳「9月25日(水) 給食のメニュー」・中華風炊き込みごはん ・カリカリがんも ・かきたま汁 ・ミニトマト ・牛乳 カリカリがんもは、オーブンで京がんもをカリカリに焼き、ソース・かつおぶし粉・青のりを混ぜ合わせ、京がんもにからめて作りました。 6年 道徳「9月24日(火) 給食のメニュー」・ごはん ・さばの塩焼き ・ご汁 ・キャベツの八王子しょうが風味 ・牛乳 八王子しょうがは、「江戸東京野菜」の一つです。江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜で、50種類あります。市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。 4年 国語パラリンピック競技への興味関心を高め、障害者理解を深めることができました。 「9月20日(金) 給食のメニュー」・プロフ ・たらのフリッター ・ボルシチ ・牛乳 今日は、ラグビーワールドカップ2019日本大会でロシアと対戦します。対戦国の料理を食べて、日本代表を応援しよう!ということで、給食ではロシア料理を食べます。 ・プロフ・・米と肉、たまねぎ、にんじん、などの野菜を大きな鍋で炊き上げる炊き込みご飯のことです。 ・たらのフリッター・・ロシアは、たらなどの魚がよく捕れます。 ・ボルシチ・・ロシアの代表的なスープで特徴は鮮やかな赤色をしていることです。これは「ビーツ」という野菜から出た色で、「ビーツ」は、さとうだいこんと呼ばれさとうの原料にもなります。 「9月19日(木) 給食のメニュー」・吹き寄せおこわ ・くずきりスープ ・さつま揚げの照り煮 ・牛乳 青森県にある縄文時代の遺跡からたくさんの「栗」が発見されています。縄文時代は今から5000年前の時代です。平安時代には、京都で栽培が始まりました。 音楽集会「9月18日(水) 給食のメニュー」・ごはん ・生揚げの味噌炒め ・ぴりからこんにゃく ・冬瓜スープ ・牛乳 冬瓜は、6月から9月が旬の野菜です。 夏野菜なのにどうして「冬」がつくのかというと冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから「冬瓜」と呼ばれるようになりました。 今日の冬瓜スープの「冬瓜」は八王子市の小比企町の「冬瓜」です。 2年 郵便局見学6年 外国語児童朝会校長講話では、「かけがえのないいのち」「つながるいのち」「かがやくいのち」についての話がありました。最後に教育長メッセージ「未来を担うあなたたちに伝え続けたい」が伝えられました。子供たちは真剣に話を聞いていました。 今後各学級、学校全体で「いのちの大切さを考える」取組を行っていきます。 |