秋の彩ごはん 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の彩ごはんには生の国産むき栗をたっぷり使用しました。生のむき栗は傷みやすい為、氷つけで納品されます。ごはんの具と混ぜる前に栗だけを甘く煮てから具に加えます。

9月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日の給食は秋の彩ごはん、笹かまぼこのマヨネーズ焼き、根菜ごま汁、果物(冷凍みかん)、牛乳です。笹かまぼこにはかつおぶし粉、青のりを加えたマヨネーズをつけて、オーブンで焼きました。噛めば噛むほどおいしい笹かまぼこでした。

秋においしい鯖

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋なすと同じようにおいしくなる秋鯖。脂がのっていて、とてもおいしいです。脳の働きをよくしてくれたり、血液をサラサラにしてくれます。オーブンでこんがり焼いていただきます。

江戸東京野菜の一つ・・・八王子しょうがを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
この日は江戸東京野菜の一つ、八王子しょうがを使って「「八王子しょうがの香りきゅうり」を作りました。江戸東京野菜とは主に現在の東京23区やその周辺で伝統的に生産されていた野菜のことを言います。八王子しょうがは八王子市加住町の生産者の方のおじい様が近所の桶屋さんから昭和初期に貰い受けたことが始まりだそうです。その後80年以上にわたり毎年とだえることなく生産されてきました。また、新町の永福稲荷神社では毎年9月に「しょうが祭り」が開催されていて、無病息災を願って奉納されています。みなさんが怪我、病気なく過ごせますように。きゅうりも八王子市宇津木町で作られたものです。

9月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日の給食はさつまいもごはん、鯖のごま風味焼き、野菜の味噌炒め、八王子しょうがの香りきゅうり、牛乳です。秋にはたくさんの秋があります。その中でも「味覚の秋」「食欲の秋」が有名です。給食ではさつまいもごはんを作りました。皮をつけたまま1cm角に切ったさつまいもを米と一緒に炊きました。炊きあがった釜の蓋を開けると甘いさつまいもの香りが給食室にあふれました。みなさんの教室でも香りを楽しめたのではないでしょうか?

芝生の植え替えを「地域の方が」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の芝生ボランティアの方々が本校の校庭の芝生の植え替えをしてくださいました。午前10時頃から午後1時までの3時間の作業です。気温も高く、蒸し暑い中での作業でした。第四小は、地域の方に愛されていることに心から感謝します。
また、毎月1回、土曜日にPTAの方にも芝生の手入れをしていただいています。本当にありがたいことです。

全校で「ドッジボール」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日10月3日(木)の朝の集会は全校で学年ごとに分かれて「ドッジボール」をしました。学年が上がるごとにボールを投げる速さや位置、外野にパスなど技巧的な面も上達していました。
みんな、嬉しそうな笑顔で一生懸命にボールを投げたり、キャッチしたり、逃げたりしていました。
本校は「投げる力」が課題ですので、普段からボールを投げる遊びをするといいですね。

ワンパク祭り 元気をありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第四小学校と第一小学校の学童が合同で学童ワンパク祭りを行いました。今回で26回の開催になります。引き継がれて来た重みを感じます。
第四小学校の校庭での開催です。爽やかな秋風が吹く中で、練習の成果を出し切りました。
この日まで、子供たちの頑張りは、もちろん、学童の先生そして保護者の方、地域の方の支えがあって晴れ舞台に立ちました。
演技に思わず、引き込まれて感動して、元気をもらいました。この頑張りを、両校の学校でも発揮してほしいです。
子供たちの頑張る姿は、どんなビタミンよりも力になります。ありがとう!
お祭りが終わった後に、校庭にブラシをかける姿を見て、とても嬉しかったです。
ありがとう!











井上正彦

やきとり丼 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶏肉もねぎとは別に鉄板に並べてオーブンで焼きます。タレとあえて、出来上がりです。きざみのりを上からふりかけていただきます。

やきとり丼 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やきとり丼は「やきとり」のように作り方を工夫しています。ねぎは苦手な子もいますが、3cmほどのブツ切りにして、鉄板に並べオーブンで焼きます。

9月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日の給食はやきとり丼、なめこ汁、わかめのにんにく炒め、牛乳です。なめこ汁には4.5キログラムのなめこを使いました。ぬめりをよく洗い流して使いましたので、比較的さっぱりした汁に仕上がりました。

給食室特製!ボルシチ!! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
よく煮込んで作ります。思ったほど赤くならず、本来のボルシチの色ではありませんが、児童の皆さんには食べやすい色に仕上がったと思います。野菜たっぷり、体もポカポカのボルシチが出来上がりました。このように根菜のようで、ほうれんそうの仲間というのは驚きですね。

給食室特製!ボルシチ!! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味のベースはトマト味。トマト味のスープ煮にビートを入れます。その上からたっぷりのキャベツを加えます。釜に1回では入りきらず、2回に分けて入れます。

給食室特製!ボルシチ!! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国産乾燥ビート(ビーツともいう)を使って「ボルシチ」を作りました。戻した汁は真っ赤なので、真っ赤な汁になったら児童の皆さんは驚いて食べるのを躊躇してしまうかな?と思いました。どのようにおいしく「ボルシチ」を作ろうか考えながら作ります。

たらのフリッター 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラッと揚がった「たら」に国産レモンを絞って作ったソースをかけていただきます。

たらのフリッター 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロシアでは「たら」などの魚がよくとれます。その「たら」に衣をつけてカラッと揚げました。

プロフ!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プロフとは米と肉、たまねぎやにんじんなどの野菜と大きな鍋で炊き上げる炊き込みごはんのことで、お祝いの席には欠かせない料理です。ウズベキスタンがルーツの料理です。にんにくがしっかりきいていて、パクパク食べることができるごはんです。

ロシア料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロシアはとても寒い国でスープやシチューのような温かい料理、甘いもの、油を使った食べ物が多く、よく食べられています。それは寒さに負けないように体温を保つためだそうです。

9月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日の給食はロシア料理のプロフ、たらのフリッター、ボルシチ、牛乳です。ラグビーワールドカップが開催しています。対ロシア戦は20日にキックオフですが、姫木平に出発する5年生にも食べてもらいたかったので、一日前に実施いたしました。

とても人気!スイートポテト!! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ターレットカップに低学年、中学年、高学年の量に分けてきれいに形作ります。オーブンでこんがり焼いて出来上がり!!「レシピください!!」という子が続出の人気メニューでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

地域運営学校

教育活動

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために