小学部1年 算数
たし算のまとめ
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部合唱祭リハーサル2
自由曲をうたいました。3年学年合唱。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部合唱祭リハーサル1
自由曲を歌いあげました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5、6年合唱祭リハーサルに参加
中学部の合唱祭リハーサルに参加しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(木)本日の給食![]() ![]() ・エビピラフ ・きのこのクリームスープ ・フレンチサラダ ・みかん ・牛乳 小学部1年 生活科
『たのしい あき いっぱい』秋をさがしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
比例式の性質、方程式の利用について学習
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 書写
『豊かな心』
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年
『目指せ、館町安全大使!』殿入方面に向けて出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
『ごんぎつね』物語の読み取りを進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 道徳
『みんなで使う時に気を付けること』についてを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 音楽
『鍵盤ハーモニカ』の練習
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 社会
『過疎とその克服』
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 英語
関係代名詞の学習
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
熟語の構成について学習
![]() ![]() 小学部6年 国語
『明治の国づくりを進めた人々』(江戸から明治へ)写真や絵図を比べて、江戸から明治へどのように変わったのか、考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
『大造じいさんとガン』情景描写から大造じいさんの心情を考え、シートにまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 音楽
歌『もしもコックさんだったなら』身体全体で表現、高い音の確認
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1、2年朝読書
朝読書の様子と2年教室前には「多摩動物公園クイズ」を掲示しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年技術
木工細工で下駄の模型を作ってます。表面をつるつるにするのと、下駄の歯がきちんとかみ合うようにやすりがけをしています。
(右の写真は先生が作った見本です。) ![]() ![]() ![]() ![]() |