中学部1年 国語
文法の学習「名詞」
![]() ![]() ![]() ![]() 図書室(中学部)
図書紹介コーナー、合唱祭は19日(土)です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 算数
「速さの表し方を考えよう」時速,分速,秒速にチャレンジ!
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年総合
今年も中学部2年生の総合の授業で、大根の栽培・販売を行います。
授業は昨日になりますが、用務主事さんが耕してくれた畑に畝を作り、そこに大根の種を等間隔に蒔いていきました。 さて、今年はどんな大根ができるか、2年生の手にかかっています。雑草抜きや間引きなどいろいろ作業がありますが、成果が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年英検IBA
本日は、中学部は全学年で英語の時間を使い、英検IBAを行っています。これは、通常の英検のように級があるものではなく、今の自分の英語力がどのくらいかをスコアで表す試験です。結果は戻り次第ご家庭にお知らせします。
写真は3校時、3年生の受験の様子です。みんな真剣に受験しています。 ![]() ![]() 小学部4年 国語
「ごんぎつね」心情の読み取り、行動の場面の把握中・・
![]() ![]() 小学部6年 理科
水よう液の性質 「塩酸にとけた金属はどうなったのかな?」実験の結果をふまえ、自分で用意した資料から考えているところです。
![]() ![]() 小学部5年 体育
とび箱の練習風景
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 図書
静かに本を読んでいます。図書の紹介コーナー。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
「自分の好きなもの」と題して、発表会をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 算数
5+9の計算にチャレンジ!
![]() ![]() ![]() ![]() 1、2年多摩動物公園2
事前に学習したことがとても役に立ちました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1、2年多摩動物公園1
レッサーパンダ、ゆきひょう、カンガルー(赤ちゃんも)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(木)本日の給食![]() ![]() ・ごはん ・鰆のみそ焼き ・かきたま汁 ・五目きんぴら ・牛乳 おかえりなさい!
1、2年生が無事に帰ってきました。お疲れ様!
![]() ![]() 午後の授業(小学部)
5年「雲の観察」、6年「水溶液の性質」
![]() ![]() ![]() ![]() 合同練習(小学部5、6年)
音楽の時間です。全体練習、パート練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
方程式を解きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 英語
中間考査の振り返り
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
社会権について考えました。
![]() ![]() |