5月31日 ほがらか教室 5時間目 自立活動

質問の仕方、ルールの理解と遵守
本時のねらい:ルールを変えたいときの方法について理解し、実践する力を身に付ける。
子どもたち一人一人に寄り添い、丁寧に指導しています。
画像1 画像1

5月31日 ほがらか教室 1 時間目 自立活動

質問の仕方、ルールの理解と遵守
本時のねらい:・友達と遊ぶためには、始める前にルールを確認することが大切であることを理解する。
おりあいをつけるということは、とても大切な学びとなります。ほがらか劇場は、本校の特徴ある学びの場面です。
画像1 画像1

5月31日 5年生 算数少人数 4時間目

単元名 小数のかけ算
本時のねらい ・小数倍の意味の理解を確実にする。・小数倍の場合も比較量÷基準量で何倍かを求められることを理解する。
身近な話題の中から解く必然性がうまれる課題が設定し、いろいろな大きさを比べる学習をしていました。活発に考えを出し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 6年1組 4時間目  社会科

小単元名 天皇中心の国づくり
本時の目標 中大兄皇子や中臣鎌足の業績について資料を活用して調べ、天皇中心の国づくりを進めたことを理解する。
社会科のノートの作り方を意識しながら、「調べたこと」と「考えたこと」をつなぎながら学習のまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 5年2組 1時間目  社会科

小単元名 低い土地のくらし 〜岐阜県海津市〜
本時の目標 全国有数のレタス産地として知られる川上村や南牧村の人々は、新鮮で安全な高原野菜をとどけるためにさまざまな工夫をしていることがわかる。
気候によって様々な工夫があることをしっかりとまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 5年2組 4時間目  社会科

小単元名 低い土地のくらし 〜岐阜県海津市〜
本時のねらい 海津市の治水の歴史や水害からくらしを守る工夫について意欲的に調べ、輪中の人々が、水害を防ぐ努力をして低地の自然環境に適したくらしをしていることを読み取ることができる。
学習したことからクイズを作り、グループで出し合いながらまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 5年3組 1時間目  音楽科

題材名 音の重なりとひびき
本時のねらい スイングしながらリコーダーで旋律奏ができるようにする。
楽しそうにリズムを感じながら茶色のこびんを演奏していました。

画像1 画像1

~2年生が調理員さん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆〜グリンピースのさやむき〜☆

   2年生が調理員さんになって給食で使うグリンピースの
   さやむきをしてくれました。 
   「ひみつのスイッチ」を押して、さやを開き、中は
   どうなっているのか?豆が何個入ってるか?どんなにおいが
   するか?など、よ〜く観察をしながら、さやむきをしました。 
   「豆が10個も入ってたよ!」「豆がきれいに並んでる〜」
   「つるつるしてるー」「かわいい〜」などと言いながら楽しく、
   そして、丁寧にさやむきをしてくれました。
   2年生がさやむきをしてくれた「グリンピース」でおいしい
   「グリンピースごはん」を作りました♪(画像3)
   

5月25日より 教育実習生2名が学んでいます。

5月25日 運動会当日より2名の学生さんが、本校で教育実習を行っております。日本女子大学4年生の吉ざきさん、伊藤さんです。おもに2年生・4年生にて実習をいたします。未来の東京都の教育を支える学生さんたちです。しっかりと学んでいってほしいと願っています。また、教職員大学院との連携による学生さんが2年生に、さらにインターンシップの学生さんも数名が学校全体にて、本校で学ぶ予定です。どうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の様子 御礼2

子どもたちのためにと御支援くださった多くの皆様に心から感謝いたします。皆様の笑顔は本校の宝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の様子 御礼1

今年度も、5、6年生や教職員だけでなく、打越中学校のみなさん、たくさんの保護者、地域、おやじの学校の方々が後片付けをしてくださいました。本当に朝から夕方までたくさんのご支援をいただきました。子どもたちにはいつも、ちょこっとボランティア(ちょボラ)しようねと話していますが、運動会では、多くの皆様から、おおきなおおきなボランティアマインドのお心使いをいただきました。HPでは、ほんの少ししかアップできませんが、たくさんの方々の由井一愛をいただいた一日となりました。ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の様子   閉会式

記録的な猛暑の中、最後まで、接戦のよい勝負でした。わずかの差で、白組が優勝はしましたが、お互いの健闘を称え合う子どもたちの姿や、校歌を一生懸命歌い上げる姿、児童会代表のりっぱな言葉等に、さわやかで、すがすがしい気持ちになりました。暑い中長時間りっぱな態度でした。すばらしい 令和元年 創立146周年記念 由井第一小学校の運動会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の様子  午後の部 8

いよいよ最後の種目となりました。紅白対抗リレー
毎日毎日給食準備中に練習していた選手たちのみごとなバトンさばきに、日頃の努力を感じます。

画像1 画像1

5月25日 運動会の様子  午後の部 7

6年生 絆 〜平成から令和へ繋ぐもの〜
6年生は小学校生活最後の運動会です。絆をテーマに、壮大なフラッグパフォーマンスを披露しています。感動で涙を流している方々のなんと多いことか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の様子  午後の部 6

3・4年生 この綱、引っぱり隊
それぞれのチームで作戦を練り、長い綱を必死にひっぱります。

画像1 画像1

5月25日 運動会の様子  午後の部 5

5年生 由井一ソーラン2019 〜令和のはじまり〜
おそろいのTシャツで、腰をしっかりとおとし、大きなかけ声と共に伝統の由井一ソーランを披露します。師匠の6年生たちもくいいるように見ています。脈々と受け継がれる思いや、たくましい5年生の表現に感動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の様子  午後の部 4

1年生 いけ!いけ!ぴっかぴか玉入れ
炎天下でも、みんな楽しそうに踊り、全力で玉入れをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会の様子  午後の部 3

2年生 はっけよいゴロゴロ
わっしょいわっしょいのかけ声と共に赤も白も大玉をころがします。

画像1 画像1

5月25日 運動会の様子  午後の部 2

応援合戦
応援団による工夫されたダンスに感心しました。炎天下の中、午後の応援にもねつがはいります。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 運動会の様子  午後の部 1

午後の部最初は、全校大玉はこびです。赤も白も心を一つにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31