遠足(3年 八王子城跡) その11
中央高速の日蔭で、水分の補給をし、学校までの帰り道を、子供たちは頑張って歩きました。
【学校生活】 2019-05-30 18:29 up!
遠足(3年 八王子城跡) その10
ガイダンス施設から、学校を目指して子供たちは出発しました。
【学校生活】 2019-05-30 18:29 up!
遠足(3年 八王子城跡) その9
八王子城跡ガイダンス施設のトイレをお借りし、水分補給も、施設近くの木陰で、子供たちはしていました。
【学校生活】 2019-05-30 18:29 up!
遠足(3年 八王子城跡) その8
滑らないように足元に気をつけながら、そして、友だちに声をかけながら、子供たちは城山を下山しました。写真屋さんの声かけで、スナップ写真撮影も楽しそうにしていました。
【学校生活】 2019-05-30 18:29 up!
遠足(3年 八王子城跡) その7
下山の前に、子供たちは、昔の建物の『八王子神社』の建物などの見学と先生からの説明を聞きました。社会科の『学校のまわり』や『昔のくらし』の学習につながる見学となっていました。
【学校生活】 2019-05-30 18:29 up!
遠足(3年 八王子城跡) その6
集合写真をクラスごとに撮影した後、お弁当タイムになりました。子供たちは、みんなで声を掛け合って敷物の場所を決め、お弁当の準備をしていました。
「手を合わせてください。いただきます。」
合図に合わせて、楽しさがあふれた、みんなの大きな声で、お弁当タイムがはじまりました。
お弁当を食べ終えた人から、おやつの時間になりました。食物アレルギー対応から、『おやつ交換はしない。』の約束もしっかり守って、とても楽しそうに過ごしていました。
【学校生活】 2019-05-30 18:28 up!
遠足(3年 八王子城跡) その5
学校から八王子城跡のガイダンス施設まで、3年生の子供たちは声を掛け合いながらしっかり歩いていました。そして、ガイダンス施設のトイレをお借りして、山城の八王子城跡を上りました。金子曲輪を通り、八王子神社のある松本曲輪まで全員が登り切ることができました。
クラスごとに集合写真の撮影や昼食についての先生からの話を上手に聴いていました。
【学校生活】 2019-05-30 18:28 up!
遠足(3年 八王子城跡) その4
今週は気温が高くなり、熱中症が危惧されますが、中央高速の下の日蔭の場所で水分補給の休憩もこまめに行いました。
【学校生活】 2019-05-30 18:28 up!
遠足(3年 八王子城跡) その3
本校の3年生の遠足は、八王子城跡までの徒歩での遠足です。八王子城は、戦国時代最後の山城と呼ばれ、北条氏照によって築城されました。そして、八王子城のあった深沢山は非常に急峻であり、その地形を上手に生かして建てられた城と言われています。
1590年、天下統一を目指す豊臣秀吉によって小田原北条氏の制圧の際に、5万人の豊臣軍により落城してしまいました。
3年生の遠足では、その八王子城跡を目指して、子供たちは学校から歩いていきます。
【学校生活】 2019-05-30 18:28 up!
遠足(3年 八王子城跡) その2
副校長先生から、この日の遠足での2つのめあてのお話がありました。子供たちは、よい姿勢の体育座りをして、話し手に身体を向けてお話を聴こうと頑張っていました。
国語の学習での『よい聞き手になろう』の学習での学びを思い出して取り組んでいました。
【学校生活】 2019-05-30 18:28 up!
遠足(3年 八王子城跡) その1
5月30日(木)、3年生の子供たちが楽しみにしていた遠足がありました。お家の方に作っていただいたお弁当と食べ切れる程度のおやつを詰めたリュックを背負って、笑顔で登校してきていました。
水飲みやトイレを済ませた子供たちは、昇降口の前に集合し、担任の先生からのお話を聴きました。
【学校生活】 2019-05-30 18:28 up!
地域探検(3年 社会科) その6
今回の地域探検の折り返し場所は、『図書塚』でした。
この『図書塚』は、本校の第二代校長の平井鉄太郎校長先生が、村の青少年たちが勉強ができるようにと、自費でたくさんの書物を購入して、『平井文庫』を作りました。
昭和20年の八王子大空襲で、平井邸も、たくさんの本も焼失してしまいました。
平井鉄太郎先生が亡くなられた後、地域の方々により、灰となって埋められた平井邸の庭に、図書塚の碑を設け、先生の偉業を語り継いでいます。
【学校生活】 2019-05-30 18:28 up!
地域探検(3年 社会科) その5
以前『ダンプ街道』と呼ばれたことのある陣馬街道を歩いて、街道沿いのいろいろな施設や建物を見ました。諏訪の交番では、お巡りさんが子供たちに声をかけてくださいました。また、毎年、夏休みにお祭りのある諏訪神社も子供たちは、見ました。
【学校生活】 2019-05-30 18:27 up!
地域探検(3年 社会科) その4
JA八王子元八王子支店の次に、子供たちは、すぐそばの八王子市役所元八王子事務所の建物の見学をしました。お家の人のご用事のときに、一緒に来た子もいました。また、2階の子ども家庭支援センター元八王子の乳幼児の取り組みで来室されているちいさな子が3年生に手を振ってくれていました。
【学校生活】 2019-05-30 18:27 up!
地域探検(3年 社会科) その3
3年生の子供たちは、高尾街道を四谷交差点方向に歩いていきました。そして、JA八王子元八王子支店の建物が立っているのを見学しました。
「わたし、家の人と来たことあるよ。」
と、話してくれる子もいました。
【学校生活】 2019-05-30 18:27 up!
地域探検(3年 社会科) その2
担任の先生から、『地域探検』で気を付けることを聞いて、そして、校門を出て、いよいよ地域探検に出発しました。
【学校生活】 2019-05-30 18:27 up!
地域探検(3年 社会科) その1
3年生の子供たちは、社会科の『わたしたちのまち みんなのまち』の学習で、学校のまわりの様子を実際に見ます。先生が作成した『地域マップのワークシート』を持って、いろいろな施設などを書き留めます。
【学校生活】 2019-05-30 18:25 up!
カイコ博士になろう(3年 総合)その3
3年生の子供たちは、本や資料を使って、カイコのことを調べるだけでなく、実際にカイコを育てます。
担任の先生が、カイコの卵が孵化するのを見守ったり、孵化したばかりのとても小さなカイコをお世話していました。もう少し大きくなったら、子供たちにカイコの飼育をしてもらい、成長の様子を観察してもらいます。
【学校生活】 2019-05-30 18:24 up!
カイコ博士になろう(3年 総合)その2
カイコについての同じテーマの友達にアドバイスをもらったり、先生に相談したりして、カイコについてたくさん調べようとしていました。
【学校生活】 2019-05-30 18:24 up!
カイコ博士になろう(3年 総合)その1
3年生の子供たちは、総合的な学習のとして、今、『カイコ博士になろう』の学習に取り組んでいます。子供たち一人一人が調べたいテーマを自分で決め、市の図書館から借りてきた本などの資料を使って調べ学習をしています。
【学校生活】 2019-05-30 18:24 up!