学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

ガザガザ体験

画像1 画像1
今日の午前中に、湯殿川の船橋付近で川についての学習を行いました。エコ広場(環境活動センター八王子)の方を中心に、川はどこからどこに流れているのか、どんな生き物が生息しているのか等、八王子の川について丁寧に説明をしてくれました。
第二回目のガサガサ体験は7月11日(木)に予定しています。ご多用と思いますが、お時間がありましたら、保護者の皆様にもお手伝いしていただければと思います。よろしくお願いします。

町探検へ〜グリーンヒル商店街〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目の町探検では、グリーンヒル商店街へ行きました。中山薬局、八王子グリーンヒル寺田郵便局、おひさまカフェ、カンノ美容室をまわりました。薬局では、特別に調剤室を覗かせていただき子供たちも貴重な経験ができました。知りたいことや気になることを積極的に質問する姿も見られました。どの場所も自分たちを含んだこの町に住んでいる人のための場所であると知ることができました。

夢☆未来プロジェクト ハンドボール実技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生と6年生は永島英明選手からハンドボールの実技を教えていただきました!

頭と心を使ってプレーすることはもちろん、どんな瞬間でもプロは限られた時間の中で成果を上げていくもの。短い時間でも初めから本気になって取り組むことの大切さを実技演習の中で教えてくれました。

本気になって一生懸命取り組んできたからこそ、シュートができるようになり、試合もすることができました。ハンドボールは、走る、跳ぶ、撃つの3つが大切!1組と2組の試合では、そんな様相が多く見られました!6年生の試合では1対3で2組が勝利!
1時間の学習でしたが、5年生も6年生もその中で本気になって取り組んで、充実した成果を上げることができました!

「ヒデちゃん、ありがとうございました!」











iPhoneから送信

夢☆未来プロジェクト 永島英明選手来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夢☆未来プロジェクトで永島英明選手が来校しました。永島英明さんはハンドボールで世界選手権やオリンピック予選にも出場したことがある選手です。
夢☆未来プロジェクトでは、子供たちに夢をもつ大切さについて講話をいただきました。

夢は口に出すこと。多くの人に、強く夢を語ることによって、夢の実現に近づいていくこと。

また、自分に約束を立てること。「夢を叶えるためにやるべきことを必ず成し遂げていく」こと。「自分に立てた約束を破らないことが、自分を信じることにつながる」ということ。つまり、自信になっていくこと。

身長189cm体重120kgの大きくて強そうな永島選手ですが、「心はガラスのハートだ」と言います。失敗にくじけることも多かったのですが、そんな壊れやすい気持ちであるガラスのハートでも、何枚も何枚も重ねると、自分は決して負けません。そのハートを増やしていくために必要なことが、上の2つのこと。自分に約束を立てて夢に向かって頑張り続けていくことです。

講話の最後にハンドボールのプレーを見せていただきました!キーパーをやれば先生や代表児童のシュートは全て弾き、シュートをすればキーパー経験がある先生からもゴールを獲ります。プロハンドボールプレーヤーの本気を目の当たりにして、子供たちは大感動でした!

クラブ活動が始まったぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちが楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。6年生が中心となってクラブを運営します。
自然クラブでは、第1回目の活動から緑が丘の森を活用した活動を行いました。森で自生しているヨモギの新芽を摘み取って、草団子にする活動です。
4年生から6年生まで、関わり合って活動しています。みんなで作ったヨモギの草団子、職員室でも評判でした。
次回の活動は来週です。6年生、計画的に準備を進めてください。











iPhoneから送信

6年生日光林間学校学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
日光林間学校に向けての学年集会を行いました。日光はどのような場所なのか、二泊三日でどのようなところを訪れるのかを小倉先生より教えてもらいました。

事前学習も始まります。林間学校へ行く前に自分たちが訪れる場所を調べ、予習とします。
事前学習はプレゼンソフトを使っての発表を行います。







iPhoneから送信

体力向上週間 体力テストに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週から体力向上週間が始まります。水曜日よりミドリンピックの取組がスタートです。
体力テストに向けて、スポーツ委員会の子供たちが1年生の2年生にシャトルランの走り方を教えました。低学年の走るスピードに合わせてシャトルランの走り方のコツも教えた高学年の子供たちです。

先頭を走るのは筒井副校長先生。体力テストに取り組むのは子供たちですが、子供たちと一緒に先生たちも、体力の向上に努めていきます。











iPhoneから送信

学級討論会に向けての準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の授業で学級討論会を開きます。

テーマを決めた後、そのテーマについて立場を明らかにし、討論に向かいます。

学級文庫にマンガを置くのは賛成? 反対?

宿題はあり?なし?

大人がいい?子供がいい?

などのテーマが出ています。チームで討論を行い、聴いている人たちがどっちの立場が説得力があったかを判定します。





朝のたてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たてわり班遊びが始まりました。

6年生が計画を立て、緑が丘タイムの間に遊びます。まだ始めたばかりなので、進行にぎこちないところもある6年生ですが、丁寧に準備をして全学年で遊ぶことができました。

朝の日差しの中に夏の暑さをほんのり感じる校庭で遊ぶことができました。


2年生 お話鉄棒

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は鉄棒を使っての運動遊びで、お話鉄棒を行なっています。休み時間はジャングルジムやうんてい、登り棒で遊んで鉄棒につながる運動感覚を養っています。
2年1組も2組も友達と助け合いながら鉄棒遊びに取り組んでいます。

お話鉄棒とは、友達の口伴奏に合わせて動きに取り組みます。物語があって、その通りに動きます。

写真一枚目は、ツバメ水飲みゴックンパッの場面。腕支持のまま前傾姿勢になり、そこから体を起こす動きです。これを物語の中で友達が口伴奏を入れた回数だけ取り組みます。お話鉄棒の物語はまだまだ続いていきます。

二枚目の写真はお話鉄棒発表会の様子。今日できるようになった動きを組み合わせて新しいお話鉄棒の物語を作りました。苦手な子は、前もって用意してあるお話鉄棒の台本でも良いのですが、いろいろな動きができる子は、お話の続きの物語を付け加えたり、新しい物語を作ったりします。

研究授業は、6月7日金曜日の6時間目と6月12日水曜日の5時間目です。2年1組の学級児童が行います。もし、ご都合がよろしければ校庭へお越しいただき、お子さんの頑張りをご覧ください!
※指導者は6年1組担任の平澤が行います。






iPhoneから送信

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
今月の避難訓練は、不審者対応避難訓練です。
もしも、学校に児童へ危害を加える人が来たら、教職員はどのように対応して児童の命を守るか、不審者を捕縛するのか、子供たちにはその時どのように避難をするのかを学び合いました。



iPhoneから送信

読み聞かせで心を耕す

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は今年度初の図書ボランティアによる読み聞かせです。本をたくさん知っている図書ボランティアの皆さんに、今この時期だからこそ子供たちに読み聞かせたい本を読んでいただいております。
来週は読書週間です。







iPhoneから送信

町探検へ〜山本牧場〜

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で町探検へ行きました。第一回目の町探検では、学校から徒歩で行くことができる山本牧場へ向かいました。ご夫婦で30年以上肉牛を育てている山本さんから、牛のことや牧場での仕事についてのお話をたくさん聞かせていただきました。今回は特別に牛舎の中にも入らせていただき、生まれて1週間の子牛さんも見ることができました。質問コーナーでは、お話を聞いて不思議に思ったことやもっと知りたいと思ったことなどを聞くことができました。次回の町探検でも、学校の周りにある素敵な場所について学習していきたいと思います。

こころの劇場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生はオリンパスホール八王子で行われるこころの劇場に行きました。事前に集金をさせていただき、往復をバスで移動できたため、安全に予定通りの時刻に着くことができました。保護者の皆様におかれましては、ご理解をいただきありがとうございました。

こころの劇場では、劇団四季による

カモメに飛び方を教えた猫

を鑑賞してきました。

すでにお子さんから伺われたと思われますが、前から4列目というすばらしい座席で鑑賞することができました!内容にも大感動。俳優さんたちの本気の演技から、劇のテーマである人を信じること、自分の可能性や力を信じることを学びました。

運動会のご褒美のような一日でした!











iPhoneから送信

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
交通安全教室が行われました。
低学年と高学年の発達段階に分けての指導です。
高尾警察から交通安全についての指導をいただきました。危険を予測して自転車を操作すること、危険を予測して行動することで対人事故を引き起こすことも少なくなり加害者になることも防げる。また、事故に遭遇する被害者にもならない。自転車も車両。乗ることには責任があるということを教えてもらいました。

6年生の代表児童が自転車の点検を模範しました。
ブレーキ効き具合

タイヤの傷や空圧のチェック

は 反射材の有無

シャ
車体の 3る こと、ハンドル、サドル、
ペダルの不具合はないか

ベルは鳴るか

の ブタはしゃベル

で確認することを示範しました。
さすがは六年生!

交通安全教室は、自分と人の命を守る学習です。








iPhoneから送信

2年生 生活科 地域学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、「自分たちの町を知ろう」の学習に竹内さんをお招きしました。突き抜けるような青空のもと、屋上から周りを見渡しました。

遠くまで見渡せて、子どもたちもとても気持ち良かったようです!緑も豊かで、天気が良ければ、日光連山まで見られる、緑が丘小学校の立地の良さを、竹内さんに改めて教えてもらいました! ありがとうございます。

子供たちの表現

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会後、どの先生も言っていました。
低学年表現の指導の中心だった松本先生も中学年表現の指導の中心だった澤崎先生も、運動会当日が今までで一番の表現だったと言っています。
1年生の玉入れは、緑が丘史上初の同点が出ました。教員経験が一番長い高橋校長も初めて見たとおっしゃっていました。1年生は実力拮抗の勝負でした!











iPhoneから送信

6年生、運動会お疲れ様!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生も5年生も運動会は係活動に自分たちの出場種目に、どの場面でも頑張りました!

1年生の椅子運びの背中には頼もしさが映ります。帰りながら、疲れた1年生を気遣う優しい6年生。

こんな6年生がいる学校なのです、緑が丘小学校は。来週からも最上級生として最高に頑張っていきます。

6年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。数々の場面で学校を支えましたね!どうもありがとう!次は日光林間学校ですよ!もう、来週からも通常授業が始まります。日光の準備も進めますよ!お楽しみに!











iPhoneから送信

運動会結果発表!今年は、、、

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年の緑が丘小学校運動会は、

340対410で

白組が優勝、赤組が準優勝

でした!

各応援団長からは、一緒に戦い抜いた仲間たちへの言葉が、カップの授与後に叫ばれました。

相手がいるからこそ、競い合える。

今日はお互いに向き合って勝負してきましたが、来週からはまた机を並べて同じ方向を見て共に育ち合います。















iPhoneから送信

立派に育った姿を見せた組体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当日も練習も指導中の事故や怪我が無く、終わりました。

フィナーレのダンスはこれまで5、6年生がやってきたダンスでした。観ている人にあの頃を思い出させます。

全員技の大橋では、5年生も6年生も完璧な仕上がり。どの技も、表現の仕方も1番の出来でした。

若獅子 報恩の舞〜令和新時代〜

ご声援、たくさんの拍手、ありがとうございました!











iPhoneから送信
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31