宇津木台まつり 3
5年生が考えたポイントはどれも面白く、楽しいものでした。全校で楽しむことができました。
明日、晴れるかな?明日の宇津木台まつりの準備のために、一度設置をして最終確認をしているようでした。ポイント賞(たてわり班での回り方、協力やチームワークを点数にしたものです。)発表の練習をしています。宇津木台まつりは、5年生最初の大きなイベントです。 晴れなら校庭が使用できるので、宇津木台まつり開催となります!明日、晴れますように…!! ※雨の場合は、通常授業となります。 9月13日(金)給食ごはん いかの香味焼き お月見団子汁 刻み昆布の煮物 牛乳です。 「十五夜」は、中秋の名月ともいわれ、「一年の中で、月が最も美しく見える日」だといわれています。 「お月見」は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味のあります。 イネに見立てたススキを飾り、団子やサトイモなどをお供えして豊作を祈ります。 里芋をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれます。 9月17日(火)給食あんかけやきそば わかめとえのきのスープ 豆黒糖 牛乳です。 「大豆」畑の肉といわれるほど、たんぱく質が豊富で、丈夫な体を作るのに必要な栄養素です。 成長により、大豆もやし→枝豆→大豆と変化します。 また、調味料のしょうゆやみそ、豆腐や油揚げなどの様々な加工食品に使われています。 5年生 ミシンの使い方
5年生がミシンの使い方を習っています。みんな真剣に実演を見て、チャレンジしました。
4年 芸術鑑賞教室
東京富士美術館に行きました。ギャラリートークの後、自由鑑賞ではお気に入りの一枚を選びました。美術館でのマナーもよく、楽しく鑑賞することができました。
9月12日(木)給食開花丼 みそ汁 野菜の彩和え 牛乳 果物(巨峰)です。 「開花丼」は、丼料理のひとつですが、本来は、牛肉や豚肉などを玉ねぎと一緒に甘辛く煮たものを卵でとじたものをご飯にのせたものをいうそうです。 明治の初期に入ってきた玉ねぎと一般に禁んじられていた牛肉を新しく使ったところからできたそうです。(諸説あり) 宇津木台まつりリハーサル
5年生が企画した出し物(ポイント)をよりよいものにするために6年生に実際にやってもらいました。6年生からのアドバイスをうけて、よりよいポイントにしましょう。
9月11日(水)給食ごはん サバのおろしソース みそけんちん 金時豆のあま煮 牛乳です。 「金時豆」は、エンドウ豆の中の一つです。 食物繊維がいっぱいで、たんぱく質やビタミンも含まれています。 お豆が苦手な子もいると思いますが、頑張って食べましょう。 9月10日(火)給食ソフトフランスパン 秋ナスと豆腐のグラタン 野菜のスープ 牛乳 果物は、巨峰です。 「なす」原産国は、インドの東部だそうです。 そこからビルマ、中国を通り、日本へ入ってきました。 長なす、丸なす、米なすなど形や大きさも様々あり、色も紫、白、緑があります。 宇津木台まつり準備
5年生が宇津木台まつりの出し物(ポイント)について先生方にアドバイスをもらいました。気が付かなかった点や役割分担など細かい所について指摘していただきました。これからこの指摘をいかしてよいポイントにしていきましょう!
9月9日(月)給食ごはん 鶏のから揚げ 呉汁 冬瓜のそぼろ煮 牛乳です。 「冬瓜」は、6月から9月にかけてが旬の野菜です。 夏野菜なのにどうして「冬」が付くかというと、冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから「冬瓜」と呼ばれるようになりました。 今日は、八王子の小比企町の農家さんから届けられました。 5年生 JFEスチール(製鉄所)見学
学校を出発してから新幹線の車両基地や羽田空港、工場が建ち並ぶエリアにさしかかると子どもから歓声があがりました。JFEスチールについた時には、早く見学したくてワクワクしていました。
5年生 JFEスチール見学
鋼(はがね)の作られ方について説明がありました。実際にとけた鉄が釜が乗った列車に入れられているところを見ることができました。また工場内に入り、豆腐型になった鋼を薄くのばすところを見ました。子どもたちは熱さが伝わってきて大量の水を使い、大きな音のする現場に感心していました。
5年生 かわさきエコ暮らし未来館
かわさきエコ暮らし未来館でお弁当を食べました。その後、施設の方による説明がありました。とても面白く説明していただき勉強になりました。施設が東京湾に面していることもあり、眺めがとてもよかったです。
今週もがんばったね!1年生の教室では、紙テープを使って長さ調べをしていました。ドアの横幅と机の横幅はどちらが長いのだろう?子供たちは教室の色々な場所にテープをあてて測っていました。楽しそうに学習に取り組んでいる姿から一年生の学習のパワーを感じました。 3年生の教室を覗いてみると、夏休みの自由研究発表会をしていました。色々な作品があり、個性輝くのばかりです。丁寧に作った作品を見ている時間はとても気持ちのいいものです。 9月6日(金)給食ごはん 五目豆腐 かきたま汁 茎わかめの生姜炒め 牛乳です。 「とうふ」は、皆さん大好きですか?とうふは、海外でもヘルシーフードとして注目されている人気の食品です。 ご存じのとおり、大豆からできていて体を作るたんぱく質が豊富です。 9月5日(木)給食エビチャーハン 揚げじゃが 五目汁ビーフン 牛乳 冷凍みかんです。 じゃが芋は、果物と同じくらいビタミンCを含んでいて、「大地のリンゴ」とも呼ばれています。 風邪をひいたときに食べると良いといわれていますね。 9月4日(水)給食恩方ブルーベリー農園10軒の皆さんのご協力のもと、公立小中学校で食べます。 メニューは、 スパゲティミートソース ペイザンヌスープ ヨーグルトブルーベリーソース 牛乳です。 9月3日(火)給食ごはん 焼きシシャモ じゃがいものそぼろ煮 ボイル野菜のごまじょうゆ 牛乳です。 8月30日〜9月5日は、防災週間です。 「防災米」を知っていますか? 防災米は、地震などの災害が起きて、ガスや電気が止まってしまっても、水を注ぐだけで食べることができます。 非常食の一つで、アルファ化米ともいいます。 八王子市では、避難所などにある防災倉庫にいつでも保管してあります。 |
|