10月3日(木)・ごはん ・豆腐の田楽風焼き ・もずくスープ ・手作り魚ナッツ ・牛乳 「もずく」の大きな特徴は「ヌルヌル」とした粘膜に包まれているところです。このヌルヌルしたものは「フコイダン」と言って食物繊維で、お腹の掃除をしてくれます。 もずくは見た目は黒くて、苦手な児童も多いかな?と心配しましたが、「もずくのスープ好きだよ!」という声も聞こえて安心しました。 高尾山遠足10月2日(水)・チリコンカンライス ・グリーンサラダ ・ヨーグルトのパッションフルーツソースがけ ・牛乳 今日は、八王子産のパッションフルーツを使った、フルーツソースをヨーグルトにかけていただきました。パッションフルーツと砂糖と水を加えてよく火にかけてじっくり時間をかけて煮込んでフルーツソースにしました。 パッションフルーツは、その花が時計のように見えるので、日本では「トケイソウ」とも呼ばれます。果物の実を半分に割ると黄色いつぶつぶしたゼリーのような果肉と種がいっぱいつまっています。 10月1日(火)・里山ごはん ・夕焼小焼やき ・けんちん汁(巻繊汁) ・浅漬け ・牛乳 今日の献立は、「まなぼう!たべよう!つたえよう!八王子の歴史文化」、八王子にゆかりのあるメニューの「夕焼小焼御膳」です。 里山ごはんは、童謡「夕焼小焼」を作詞した中村雨紅先生の実家がある恩方の秋の里山をイメージして、きのこや栗の入ったご飯です。 夕焼小焼やきは、鮭の上に、マヨネーズとにんじんのすりおろしを混ぜてのせ、オーブンで焼きました。にんじんのきれいな色が夕焼けのようです。 今学期最初の読み聞かせ朝会でした。今回校長先生が児童に読み聞かせした本は、「くれよんがおれたとき」です。 クレヨンを通して、自分と友達との関わり方について考えさせられる絵本でした。 校長先生の読み聞かせに、子供たちも真剣な表情で聞いていました。 次回の読み聞かせも、今から楽しみですね。 弁護士の先生の話を聞きました。いじめの定義、いじめをすることが人をどれだけ悲しませ、傷つけるのかを弁護士の先生の話から学びました。 上柚木の5年生には、いじめを「しない、させない、許さない」という強い気持ちをもってほしいです。 世界中に広がる温かな手と手の繋がりを上柚木の5年生から、作っていきましょう。 後期委員会活動スタート!
10月1日から後期の委員会活動がスタートしました。
第1回は、自己紹介をしたり、委員長や副委員長を決めたり、仕事内容を知って分担を決めたりしました。 新しい委員長のもと、みんな張りきっています。p(^o^)q 読書朝会
月曜日、9月の「読書朝会」がありました。
読書朝会では、校長先生が全校児童に読み聞かせをします。 今回は「くれよんがおれたとき」でした。 子どもたちは、真剣な顔で聞き入っていました。 音楽朝会
木曜日の音楽朝会の様子です。
今月の歌は「COSMOS」。 最初に「合唱団」がきれいな歌声を披露しました。 それを聞いて、全校での合唱となりました。 体育館中に、ステキな歌声が響き渡っていました♪ 最後は、先生方も体育館の中心に入り、一番良い場所で子どもたちの歌声に聞き入っていました。(^^) |