バドミントン部 都大会(男子個人戦)
7月24日(水) 都大会(男子個人戦)
男子はダブルスに栗原くん(3年)、高畠くん(3年)が出場しました。 ベスト4に進出し、準決勝も大接戦となりましたが、惜しくも決勝進出を逃しました。 すごいがんばりでした。団体戦に続き、個人戦でも関東大会出場を決めました!おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() バドミントン部 都大会(女子個人戦)
7月24日(水) 都大会(女子個人戦)
シングルスに2年生の太田さん、ダブルスに鶴岡さん(3年)、河端さん(2年)が出場しました。 シングルスもダブルスもベスト16に進出しました。 関東大会出場まであと一歩でしたが、関東大会には団体戦で出場します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 都大会(ソフトテニス部)
7月24日(水) 都大会(ソフトテニス部)
ソフトテニス部の都大会が舎人公園で行われました。 男子が団体戦に出場しました。 1回戦で町田市立金井中学校と対戦し、残念ながら惜敗しました。 女子も応援にかけつけ、多くの刺激を受けました。 3年生のがんばりを1、2年生が引き継いでくれるはずです! お疲れさまでした。 ![]() ![]() バドミントン部 男女ともに関東大会出場
7月23日(火) 東京都中学校バドミントン選手権大会
葛飾区水元総合スポーツセンターで団体戦が行われました。 第二中学校は見事男女ともに関東大会出場を決めることができました! おめでとうございます。 明日は個人戦(シングルス、ダブルス)です。 明日もがんばってください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 九小算数教室 2
7月23日(火) 九小算数教室
昨日に続き、本日も1年生7名が算数教室にボランティアとして参加させてもらいました。 小学生が「わかった」「できた」瞬間は、サポートしていた自分たちもとてもうれしかったです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 九小算数教室
7月22日(月) 九小算数教室
今年度は九小の「算数教室」に二中生がボランティとして参加することになりました。 今日は1年生3名が参加してくれました。 小学生に声をかけながら、ていねいに算数を教えていました。 小学生だけでなく、先生方、地域の方々もとても喜んでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み 初日
7月22日(月)
夏休みをあまり感じることができない天候が続いています。 体調には十分気をつけてください。 今日から三者面談、学習教室が始まりました。 今週は三者面談、学習教室週間です。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上競技部 BS朝日の番組で放映
陸上競技の十種競技の日本記録保持者 右代啓祐選手による
陸上競技部への指導の様子が番組として放送されます。 ○7月21日(日)14:00〜14:30 ○7月28日(日)13:00〜13:30 番組放送後、下記でも視聴できますので、是非ご覧ください。 <番組公式Facebook> https://www.facebook.com/athlete.infinity/ <BS朝日公式YouTube> UCfJw52rkEPXpL_zNNVDrkwg/feed ![]() ![]() ![]() ![]() 都大会出場(バドミントン部、陸上競技部)
バドミントン部はブロック大会でも好成績を収め、いよいよ関東大会を決める都大会にのぞみます。朗報を待っています!
陸上競技部は都総体で男女ともに学校対抗の部で入賞(女子3位、男子7位)でした。勢いに乗って、もう一つの都大会(都通信)で関東大会、全国大会の出場者をさらに増やしてもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 都大会出場(卓球部、ソフトテニス部)
終業式後、表彰がありました。
夏休みに入るとすぐに運動部活動の都大会が始まります。 第二中学校からは4つの部が都大会に出場することになりました。 卓球部、ソフトテニス部男子のメンバーです。 検討を祈っています!! ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式
7月19日(金) 終業式
1学期が終了しました。よくがんばりました! 終業式では校歌斉唱をし、校長先生からの「1学期の振り返り」の話を聞きました。 学年代表の話からも夏休みや2学期の生活についても考えることができました。 明日から夏休みです。どのような夏休みにしますか!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動体験
7月18日(木) 第九小 部活動体験
第九小学校の6年生が部活動体験に第二中学校へ来てくれました。 生徒会から第二中学校の学校紹介があり、6年生は希望する部活動に分かれ、30分程度各部での体験を行いました。 二中生も6年生が楽しんでくれるようにがんばりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年レク(1年生)
7月16日(火) ドッヂボール大会
学級委員が中心となって自分たちでドッチボール大会を企画しました。 各クラス2チームずつの4チームでトーナメント戦を行いました。 みんな笑顔で、とても盛り上がりました。 2組のDチームが優勝しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日(授業参観)
7月13日(土) 授業参観
午前中の3時間の授業を参観していただきました。 1年生の社会、2年生の数学(少人数授業)、3年生の総合的な学習の時間の様子です。 ご多用のなか、多くのご来校ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日(学校説明会)
7月13日(土) 学校説明会
学校公開にあわせて来年度の新入生のための学校説明会を行いました。 学校説明会は本日だけでなく、昨日も実施いたしました。 スライドを使いながら、行事や1年間の流れ、学校生活などについて説明させていただきました。 保護者の方だけでなく、来年度入学する小学校6年生も一緒に参加してくれました。 多くのご来校ありがとうございました。 ご入学をお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習教室(国語、英語)
7月12日(金) 国語基礎講座、英語基礎講座
2年生は国語基礎講座を行いました。 「ことわざ」について勉強しました。 1年生は英語基礎講座で「一般動詞」の復習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習教室(英語基礎)
7月11日(木) 英語基礎講座
2、3年生が希望して受講した英語基礎講座の様子です。 「三単現のS]についての復習をがんばりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験講演会(2年生)
7月9日(火) 職場体験講演会
2年生は9月の職場体験に向けて準備を進めています。 その一環として本日はハローワークの方をお招きし、「何のために働くのか?」「働く人のビジネスマナー」「仕事中のコミュニケーション」等について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習教室(社会基礎)
7月8日(月) 社会基礎講座
本日の放課後学習教室は校長先生による「社会基礎講座」でした。 地図記号や地図の見方を中心に学習しました。 学生インターンシップの2人にもサポートに入っていただき、みんなからの質問を受けてもらいました。質問も手もたくさん挙がり、充実した学習の時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オアシス教室
7月8日(月) オアシス教室(昼休み)
毎週月曜日、水曜日の昼休みは地域の方に来校していただき、オアシス教室を開室してもらっています。 オアシス教室では、ジグソーパズル、チェス、ドブル等を友だちと一緒に楽しんでいます。ちょっとした「くつろぎの場」になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|