1年生・おおきなかぶ

「うんとこしょ、どっこいしょ!」「それでもかぶはぬけません。」国語の学習で「おおきなかぶ」を勉強しました。今日は、劇化の授業を見せてくれました。自分たちで配役を決めたり、登場人物のお面を色塗りしたりしながら、大きな声で楽しく発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年7月17日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 大豆ピラフ
※ うずらたまごのカレー煮
※ はちみつナッツサラダ
※ 牛乳

令和元年7月16日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ごはん
※ マーボーなす
※ じゃがいもとたまごのスープ
※ 枝豆
※ 牛乳

市内連合音楽会に向けて

4年生・5年生・6年生が一緒に参加する連合音楽会の練習を20分休みとお昼の休み時間に取り組んでいる子供たちもいます。5年生と6年生で、主に、ピアノ・金管楽器・打楽器などを「演奏したい。」という目標のある子供たちです。本番は、11月28日ですが、今から練習に一生懸命です。みんなで、応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの校庭遊び

長くて、寒い梅雨が続いていますが、今日は、久しぶりに校庭で遊ぶことができました。来週早々には、梅雨明けかもという予報です。「はやく、プールに入りたいな。」という子供たちの声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蚕の羽化

「先生、蚕のまゆからかえったよ。」様々な生き物にふれあっている3年生では、蚕の羽化が見られました。週末も含め、毎日桑の葉をあげたり、取り替えたりしながら一生懸命に世話をしてきました。「かわいらしい目をしているね。」自分が育てた蚕は、余計にかわいらしいのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群読集会3年・4年

今日は、群読集会での3年生と4年生の発表でした。3年生は、大きな声で堂々と詩の朗読に頑張っていました。4年生は、全員が詩集を見ず、身振り手振りも付けて暗唱しながらの発表でした。2学期は1年と2年、3学期は5年と6年の発表です。全学年が取り組むとても良い集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、粘土工作に夢中です。

1年生の子供たちの創造力の豊かさを感じます。そして、素晴らしいのが、みんなで友達の作品をほめあったり、真似して作ってみたりしながら楽しく学習できる点です。互いに「上手だね。私も作ってみよう。」「おもしろいね。」「おいしそうだね。」「カッコいいね。」と、互いを認め合う言葉が自然と交し合えるのです。1年生にとって、初めての学校生活における1学期をもうすぐ終わります。これからも仲良く、楽しく過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和 元年7月12日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ガンボ
※ バッファローウイング
※ コールスロー
※ 牛乳

☆ 今日はアメリカの献立です。オリンピックのスポーツクライミングという競技のアメリカ代表チームのホストタウンに八王子が選ばれたそうです。
ガンボといううのはオクラのことで、オクラのとろみを使ったお料理です。

令和元年7月11日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 黒糖パン
※ パンプキングラタン
※ ABCスープ
※ 冷凍みかん
※ 牛乳

詩の朗読発表集会

来週16日(火)の集会は、3年と4年生の「詩の朗読発表」です。4年生の授業での様子を参観しました。全員が群読や劇風の朗読に真剣に取り組んでいました。はっきりとした口調、大きな声と堂々とした振る舞い、感情を込めた朗読、等どの子も真剣でした。来週の集会が楽しみです。2学期は1年・2年生が、3学期は5年・6年生が発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のみんな、よく頑張ったね

昨日、新規採用の水村先生への授業参観指導がありました。指導してくださったのは、本校の前副校長先生で、現在は八王子市教育センター若手教員育成担当をお勤めの、園田友規先生でした。道徳の授業「なかよしだから」。お話の中のぼくは、「宿題を忘れたけど、友達に教えてもらえばいいや。」「答えを教えてよ。」と、登校後に友達にたのみました。「友達だからこそ、教えられないよ。」と相手の友達が言いました。
さて、3年生の子供たちは、水村先生の授業で、とっても集中し、真剣に考え、みんなとたくさん発表し合い、話し合いました。「もっと、話したい。もっと書きたい。道徳の授業が大好き。」と、子供たちは意欲的でした。もちろん、園田先生から、子供たちはたくさん、ほめていただきました。そして、水村先生もです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちの町を知ろう

2年生では、先日行った町探検をもとにして、「まちたんけんマップ」を作りました。子供たちが新たな発見をしたり、町の方々にたくさんインタビュをしてお聞きした話に興味をもったりすることができました。地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年7月10日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ししじゅうし
※ ゴーヤチャンプルー
※ もずくスープ
※ 牛乳


☆ 今日は沖縄県の献立で、校長先生の今月のおすすめメニューです。
校長先生からのメッセージです!  「夏といえば、沖縄を思い出します。ししじゅうしのししは豚肉を意味し、じゅうしはまぜるということだそうです。夏こそ、しっかり食べて栄養をとり暑さに負けない身体をつくりましょう。」

学期末・学習のまとめ

夏休みまで、あと3週間です。本校の1学期終業式は、7月26日(金)です。今、どの学年も学習のまとめに入っています。学習の定着と振り返り、ワークテスト、作品作りの仕上げ等、子供たちは、一つ一つの目標達成に向かって、頑張っています。少し寒い梅雨が続いていますので、各ご家庭では、体調管理にご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年7月9日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ごはん
※ 鮭の照り焼き
※ いりどり
※ キャベツときゅうりのじゃこ炒め
※ 牛乳

令和元年7月8日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ キムチチャーハン
※ カリカリがんも
※ くずきりスープ
※ ミニトマト
※ 牛乳

調べて、発表し、みんなで共有

6年生は、自分が興味ある町について、様々な方法で調べ、情報を取捨選択して、パソコンでまとめ、それを発表していました。そして、その発表に「いいね」をつけてみんなで共有し合いました。また、調べた理由についても、自分が住んでいる町、祖父母の出身地、親類が住んでいる、旅行したことがある、等様々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数、水のかさ

今日から新しい勉強に入りました。水のかさ、量の学習です。友達と互いにコップで水筒に水を入れたけど、水筒の水の量は違いました。コップで5杯入れた子よりも、4杯入れた子のほうが、量が多かった。なぜだろう?「コップの大きさが違うから、違ったんだよ。」「じゃあ、どうしたら、正しく比べられるのかなぁ?」どの子も張り切って、手を挙げたり、一緒に考えたりして学習しています。1学期、残り3週間。みんなで楽しく学習しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツバメの巣立ち

最後に残った2羽も無事に巣立ち、4羽全てが大空に羽ばたきました。しかも、何と先に巣だった2羽は、待っているかのように児童玄関上の電線に止まっていました。次の世代を生み、育てるために、また帰ってきてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針