2年生グリンピースのさやむき体験
5月9日(木)の1時間目に、2年生がグリンピースのさやむき体験をしました。初めにグリンピースの栄養や豆の種類について、紙芝居を使いながら話をしました。
さやのむき方を説明し、班に分かれてさやむきをしました。上手にむけていて、「豆がたくさん入っている!」「豆はツルツル」など、いろいろな声が聞こえました。 さやむきの後は、さやと豆をよく観察し、絵や感想を書きました。 給食室では、さやむきをしたグリンピースをゆでて、炊き上がったごはんに混ぜました。 とてもおいしい「グリンピースごはん」ができあがりました! 5月9日(木)<2年生 グリンピースのさやむき体験> グリンピースごはん さんまの筒煮 ごま大根 わかめとじゃがいものみそ汁 牛乳 グリンピースは、「青エンドウ豆」ともいいます。さやとよばれる袋の中から緑色をした実をとり出したものです。 小さな頃は「豆苗」とよばれ、大きくなるにつれて大きくなるにつれて「さやえんどう」となり、さらに大(おお)きくなって「グリンピース」になります。 今日のグリンピースは、2年生が1時間目にさやむきをしてくれたものです。一つ一つていねいにむいてくれました。 2年生のがんばりがたくさん詰まっていて、おいしさ満点でした! 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 だいこん:八王子 にんじん:静岡県 もやし:群馬県 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 たまねぎ:北海道 じゃがいも:北海道 えのきたけ:長野県 米:茨城県 さんま:北海道 5月8日(水)五目うどん 大学芋 きゅうりといかの和え物 くだもの(カラオレンジ) 牛乳 五目うどんは、とり肉と野菜がたっぷり入ったしょうゆ味のうどんです。 うどんは毎回人気があります。 大学芋は、さつまいもを素揚げして手作りの甘い蜜をからめました。 食べごたえがあり、喜んでおかわりして食べる児童が多かったです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 こまつな:八王子 ながねぎ:八王子 きゅうり:八王子 にんじん:静岡県 たまねぎ:北海道 さつまいも:千葉県 いか:ペルー カラオレンジ:愛媛県 引き渡し訓練4年生 社会科見学5月7日(火)<令和お祝い献立> 梅ごはん さわらの塩麹焼き 紅白白玉汁 旬の野菜と昆布のお浸し くだもの(清見オレンジ) 牛乳 長いゴールデンウィークが終わり、今日から5月の給食が始まりました。 5月1日より、元号が「平成」から「令和」に変わりました。新しい元号の「令和」には、日本の歴史や美しい自然、文化をしっかりと次の時代へと引き継いでいこうという願いが込められています。 今日の給食は、令和お祝い献立となっています。 今日の魚の「さわら」は「出世魚」とよばれ、成長や門出を祝う縁起の良い魚です。 紅白白玉汁には、「赤」と「白」の白玉団子が入っています。「紅白」は縁起の良い色としてお祝いごとによく使われています。また、お浸しには「昆布」を使っています。昆布は「よろこぶ」という語呂合わせになることから、お正月などおめでたい時に食べられている食べ物です。 縁起の良い食べて、令和の時代も元気に過ごしてほしいです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 だいこん:八王子 ながねぎ:八王子 キャベツ:八王子 こまつな:八王子 にんじん:千葉県 えのきたけ:長野県 さわら:韓国 清見オレンジ:愛媛県 新年度の給食が始まりました!校内の食育コーナーでは、子どもたちに食の楽しさや大切さを感じてもらえるよう、今年度も一年間工夫していきたいと思います。 栄養白板は、毎朝、保健給食委員会の皆さんが献立名を書き、食品を栄養素別に赤・黄・緑にグループ分けして作成してくれています。 給食室前の掲示物は、調理員さんの手作りです。 季節に合った切り絵になっていて、月ごとにイラストがかわるため、子どもたちも毎月楽しみにしています。 今年度の給食は、全部で約190回あります。 給食には、今の季節にしか食べられない旬の食べ物を使った料理や、季節の行事に合わせた料理、昔から食べられていた料理、世界の料理など、いろいろな料理が登場します。「今日はどんな料理かな」、「何が入っているかな」などと思いながら食べると、給食時間がますます楽しい時間になると思います。 平成が終わり、いよいよ新しい元号の年を迎えます。 5月初回の給食は「令和お祝い献立」となっています。 引き続き、給食時間はもちろん、掲示物や放送等も活用しながら子どもたちへの食育をすすめていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 4月26日(金)丸パン 豆腐ハンバーグ コーンポテト 春キャベツのスープ くだもの 牛乳 キャベツは、春キャベツ、夏秋キャベツ、冬キャベツ と、一年中ある野菜です。冬キャベツは平べったい形で、ギュッとつまっているのが特徴です。この時期食べられるのは、「春キャベツ」といって、丸みがあり、やわらかいのが特徴です。どの季節のキャベツにも、カゼを防ぐ栄養や、おなかの調子を整える栄養があります。特に、おなかの調子を整える栄養は、「キャベジン」とも呼ばれ、薬の名前にもなっているほどです。 4月25日(木)さんまのかばやき丼 即席漬け 根菜のごま汁 牛乳 さんまは、秋にとれる魚で、刀のような細長い形をしているため、「秋」に「刀」と書いて「秋刀魚」といいます。 今日は、さんまの身を開いたものを油で揚げて、かば焼きを作りました。 さんまには、歯や骨をつくる「カルシウム」や皮膚を強くする「ビタミンA」などの栄養があります。 「セーフティ教室」4月24日(水)スパゲティミートソース イタリアンサラダ くだもの(りんご缶) 牛乳 今日は、人気のミートソースです。どのクラスもよく食べていて、からっぽの食缶を多く見ることができました! 今日はスパゲティミートソースの作り方を紹介します。 <スパゲティミートソース> (4人分) スパゲティ 4人分(約300g程度) 豚ひき肉 120g たまねぎ 大1個 にんじん 中1/2本 セロリー 4センチ にんにく 1かけ サラダ油 小さじ1 ホールトマト缶 小1/2缶(正味120g) トマトケチャップ 40g トマトピューレ 40g ウスターソース 15g 塩、こしょう 適宜 粉チーズ お好みで 1.野菜はすべてみじん切りにする。スパゲティはソースのできあがりに合わせて茹でておく。 2.油でにんにく、セロリー、豚肉を炒める。 3.たまねぎを加えてよく炒め、にんじんを加えてさらに炒める。 4.トマト缶をつぶしながら入れ、ピューレを加えて煮込む。 5.ケチャップ、ウスターソースを加え、時々かき混ぜながら弱火でじっくり煮込む。 6.塩こしょうで味をととのえ、お好みでチーズを振ったらできあがり!茹でたスパゲティにかけていただきます。 ※たまねぎから水分が出るので、味が薄い場合は調味料の分量を増やしてください。給食で人気のミートソースを家庭でもぜひお試しください♪ 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 春キャベツ:神奈川県 にんじん:徳島県 きゅうり:千葉県 セロリー:静岡県 たまねぎ:北海道 4月23日(火)たけのこごはん さわらの香味焼き 肉じゃが ごま和え 牛乳 たけのこは、春を代表する野菜です。その名のとおり「竹の子ども」で、春になると土の中から芽を出します。たけのこは成長が早く、あっという間に竹になって食べられなくなってしまいます。そのため生のたけのこを使った料理は年1〜2回程度しか給食に出せません。 給食ではスープや混ぜご飯の中にたけのこをよく使いますが、普段食べるたけのこは水煮のものです。生のたけのこと比べると味や食感が違います。 今日は八王子産のたけのこをたっぷり使ってたけのこごはんにしました。 たけのこが苦手な人も頑張って食べている様子がうかがえました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 たけのこ:八王子 にんじん:八王子 ながねぎ:八王子 こまつな:埼玉県 もやし:栃木県 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 たまねぎ:北海道 じゃがいも:北海道 米:宮城県 豚肉:静岡県 とり肉:岩手県 さわら:韓国 4月22日(月)キムチたまごチャーハン 大豆ととり肉の中華炒め くずきりスープ くだもの 牛乳 キムチとは、白菜などの野菜に塩・唐辛子・ニンニクなどを漬け込んだ韓国の漬物です。昔は「朝鮮漬け」とも呼ばれていましたが、今は「キムチ」と呼ばれることが多いです。今日はキムチとたまごの入ったキムチチャーハンにしました。キムチが入っているため少しピリ辛な味ですが、1年生もよく食べていました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 にんじん:八王子 こまつな:八王子 ながねぎ:八王子 赤ピーマン:千葉県 にんにく:青森県 しめじ:長野県 米:宮城県 豚肉:静岡県 とり肉:岩手県 たまご:青森県 4月19日(金)ミルクパン おからコロッケ きのことペンネのトマトソース煮 せん切り野菜のスープ 牛乳 今日は、「おから」を使ったコロッケです。 「おから」は大豆をしぼってできたものです。「うのはな」や「とうふがら」ともいいます。 特に「食物繊維」という栄養が多いです。 給食では、大豆や大豆からできる食べものを、なるべくたくさん使うようにしています。それは、子どもたちが大きく元気に成長するために必要な栄養をたくさん含んでいるからです。 大豆が苦手な人も、今日の「おからコロッケ」のように、食べやすいものからチャレンジできればと思います。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 たまねぎ:北海道 にんじん:静岡県 にんにく:青森県 キャベツ:愛知県 しめじ:長野県 4月18日(木)<五つの輪献立> うめじゃこごはん とり肉のみそ焼き キャベツのはちみつレモン風味和え かきたま汁 くだもの 牛乳 給食では毎月、五つの輪がそろった給食を出しています。給食での「五つの輪と」は、「主食・主菜・副菜・乳製品・果物」の五つです。この五つがそろうと、栄養をバランスよくとることができます。「うめじゃこごはん」は体のエネルギーに、「とり肉のみそ焼き」は血や筋肉になる栄養があります。「キャベツのはちみつレモン風味和え」には体の調子を整える栄養があります。 五つの輪の食事を食べて、体力アップにつなげましょう。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 にんじん:八王子 ほうれんそう:八王子 青ねぎ:福岡県 キャベツ:愛知県 たまねぎ:北海道 たまご:青森県 とり肉:岩手県 4月17日(水)ごはん 焼きししゃも 若竹煮 呉汁 牛乳 ししゃもは頭からしっぽまで食べられます。カルシウムが入っていて骨や歯を強くします。 若竹煮では生のたけのこを使いました。普段の給食では、たけのこの水煮缶を使うことが多いですが、生のたけのこは歯ごたえや風味が違い新鮮さもあり特においしいです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 だいこん:千葉県 ながねぎ:千葉県 にんじん:北海道 じゃがいも:北海道 豚肉:茨城県 4月16日(火)はちおうじラーメン ポテトぎょうざ くだもの 牛乳 今日は人気の八王子ラーメンです。 1年生は小学校給食で初めて食べるラーメン。スープに麺をつけて食べる人、スープの中に麺を入れて食べる人、それぞれの食べ方でおいしく食べていました。八王子ラーメンは刻みたまねぎが入っていることが特徴です。 ポテトぎょうざは、蒸してマッシュしたじゃがいもと炒めたたまねぎ、ベーコンを混ぜ、ぎょうざの皮に包んでオーブンで焼きあがました。ラーメンもぎょうざも大人気でした。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 こまつな:東京都 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 たまねぎ:北海道 じゃがいも:北海道 豚肉:茨城県 今朝の1年生の教室4月15日(月)チキンカレーライス フレンチきゅうり フルーツヨーグルト 牛乳 今日は人気のカレーライスでした。1年生は小学校生活で初めてのカレーライス。今まで食べてきたカレーよりも少し辛めだったかもしれませんが、よく食べていました。 「カレー大好き!」という声がクラスのあちこちから聴こえてきました。ごはんの食缶が空になり、カレーだけおかわりをしてくれている人もいました。 給食室では大きな回転釜で野菜をじっくり煮込んでカレーを作っています。 全体的に残菜が少なかったです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 きゅうり:千葉県 にんじん:静岡県 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 たまねぎ:北海道 じゃがいも:北海道 りんご:青森県 米:北海道 とり肉:岩手県 委員長発表集会 |