学校公開・子供祭り紹介その1

今週の土曜日は、学校公開・子供祭りを開催します。今朝の集会は、そのためのお店紹介集会でした。児童会によるスローガンの発表、運営委員による祭り紹介、PTAの皆様のお店紹介【計りやさん!VOl.4】、各学年のお店紹介でした。掲載写真をご覧いただき、ぜひ、多くの皆様にご来校いただき、ご一緒にゲームやお店で楽しんでくださいますよう、お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年7月1日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ごはん
※ さばの味噌煮
※ 茎わかめのきんぴら
※ 沢煮椀
※ 牛乳

令和元年6月28日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ごはん
※ マーボー豆腐
※ たまごのスープ
※ きゅうり南蛮
※ 牛乳

子供祭りのお店紹介

6日(土)は、学校公開・子供祭りの開催です。明日は、全校でお店紹介の集会を行います。子供たちのとって、夏休み前の大きな楽しみです。また、先生にとっては、子供たちの自主性の発揮と、自信を育てるチャンスです。今週の土曜日は、ぜひ、多くの皆様がお越しくださいますよう、お待ちしております。同時に、4校時は、11:10から学校説明会を家庭科室にて行います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなってきました!

ツバメのヒナが大きく育ってきました。巣も少し小さく感じるくらいになっています。少しずつ、羽を動かすしぐさも見らています。巣立ちの日はもう近いのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生。パソコンを使って。

6年生では、国語の授業で「町の紹介」を学習しています。自分の親せきや仲のいい友達が住んでいる場所、何度も旅行している場所、今は住んでいないけど両親や祖父母の出身地、等、自分との関わりのある町を調べ、紹介する学習です。調べたい町の歴史や今の様子を知りたい時、子供たちのとっての便利な道具がパソコンです。さらに、自分が選んだ情報を見やすく、きれいに、作業しやすくまとめることができるツールもパソコンです。パソコン、スマホも含め、AIは、人が使いこなすためのツールであると思います。子供たちが、ルールと思いやりのモラルをもって学習や生活に役立てられるよう、今後も情報教育の充実を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生オオムラサキ蝶の飼育

「先生、さなぎになってるよ。」3年生では、様々な生き物との触れ合いがあります。その中の一つ、日本昆虫学会により規定された国蝶「オオムラサキ」を育てています。学校の裏山の雑木林の中で、越冬していた幼虫を春先に探して、育ててきました。羽化が楽しみです。
 『日本では生息環境が限られ、適度に管理された、やや規模の大きな雑木林を好んで生息する傾向が強い。かつては東京都区内の雑木林でも見られた。都市近郊では地域絶滅の危機に瀕する産地もある』(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい音で吹けるかな

3年生は、音楽の授業でリコーダーの学習に取り組んでいます。まずは、ドレミの音を正しく吹くことから始めています。笛の持ち方、指のおさえ、吹き込む息の強さ、等、何度も集中して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校栽培活動

「先生、キュウリとズッキーニとなすが大きくなったよ。」「収穫して、食べごろだね。」今日は、学校農園でそれぞれの学年が、草取りを行いました。もう収穫できる学年もありますが、まだの学年は、これからが楽しみです。台風が心配されましたが、大きな影響もなく、畑にとっては、恵みの雨のみで助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年6月27日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ こぎつねうどん
※ じゃがバター
※ パリパリアーモンドサラダ
※ 牛乳

☆ パリパリアーモンドサラダとは、いつものようにキャベツ、にんじん、コーンは茹でて、ドレッシングと和えます。スライスアーモンドをオーブンでパリパリに加熱して、直前にかけていただきます。子供たちもよく食べてくれました。

元気に巣立って!!

今、ツバメが児童玄関の屋根に巣を作り、ヒナを育てています。春先は、巣がカラスに襲われ、ヒナも大きく育てられませんでした。自然の中での生き残りをかけた関係ですので、人の関わりが大きすぎるのはよくないのかもしれませんが、春先は、児童・教職員ともに、とても残念でした。また、本校は、東京都愛鳥モデル校にも認定されています。今回は、学校みんなで、元気な巣立ちを見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼの整備

NPO法人町づくり上川の皆様のお蔭で、子供たち全員が田植えをした田んぼは、順調に生育しています。ただ、先日の雨や明日以降の台風の接近の心配もあり、時々、様子を見に行って、整備をしています。昨日は、水が急激に下の田んぼに流れていかないように、土手を作り、盛り土をしました。また、写真にはおさめられませんでしたが、つがいのカモが田んぼを餌場にして、余計な水草の除去にも役立ってくれていました。自然の営みに感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年6月26日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ごはん
※ じゃこのふりかけ
※ ししゃもの磯部天ぷら
※ 具だくさんみそ汁
※ 梅昆布きゅうり
※ 牛乳


☆ 今日のみそ汁は本当に具だくさんでした。玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、もやし、キャベツ、小松菜、えのきだけと7種類です。冷蔵庫の片付けの時はみそ汁の具材にしてみてはいかがでしょうか!意外と何でも合いますよ(#^^#)

2年生「図工大好き!」

2年生も、木工作に取り組んでいますが、2年生は、木片に思い思いに絵の具で色を付けてから組み立てます。色使いに特徴があったり、虹色にしたり、イラストを描いたりと様々です。自分の考えや発想を楽しく表現できる図工の授業が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の野鳥観察新聞

4年生では、野鳥観察新聞の作成に取り組んでいます。5月の学校全体での野鳥観察と6月の3・4年生の野鳥観察授業を通して、八王子・日野カワセミ会の方々からお聞きしたこと、観察授業で学んだこと、もっと詳しく知るために自分で本やインターネットで調べたこと、等を新聞の形でまとめます。4年生での「野鳥博士」と呼ばれるのは、誰となるでしょうか。一人一人の学習への取組とまとめの学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「図工大好き!」

3年生では、木工作の学習をしていきます。その際の道具の扱いとして、自分と周りの友達への安全面に気を付けること、道具を正しく使うこと、協力して使ったり後片付けをしたりすること、使う前には先生の指示や話をよく聞くこと、等を学び、実際に道具を使ってみました。今回は特に、電動のこぎりの使用に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の介護体験学習

5年生では、学校での介護体験学習後、一人一人が、学習課題をもち、介護体験学習のまとめを行っています。パソコンで介護用品を調べたり、介護士の役割と介護の実際の仕方を調べたりして、模造紙にまとめています。7月中旬に、5年生と6年生が合同で発表学習を予定しています。その際は、ウエストケアセンターの皆様にもお越しいただけますと、大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年6月25日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ナン
※ キーマカレー
※ 野菜スープ
※ アーモンドポテト
※ プラム
※ 牛乳


令和元年6月24日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ スタミナ丼
※ 茎わかめの生姜炒め
※ たまごスープ
※ 牛乳

介護体験学習・訪問から学んだこと

先週は、ウエストケアセンターの職員と利用者の皆様方に大変お世話になりました。施設訪問による貴重な体験をもとに、自分たちが学んだことを振り返り、まとめと発表の学習に向けた授業を進めます。今日は、一人一人が感じたことを新聞形式でまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針