島わたりゲーム集会

7月18日(木)
 今日のゲーム集会は、島わたりゲームをしました。島を渡りながら、鬼に扮した集会委員会の人たちにつかまらないようにゴールをするというルールです。子供たちは、汗だくになりながら一生懸命走っていました。集会委員会の皆さんも、全力で走って頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日(水)の給食

◆スパゲッティーミートソース
◆鉄分モリモリサラダ
◆フルーツヨーグルト
◆牛乳

 オリンピックパラリンピック東京2020大会で、八王子市が自転車ロードレース競技のコースに決定し、7月21日にテストイベントが開催されます。八王子出身の畑中勇介選手が出場することを受けて、畑中選手から子供たちにメッセージをいただきました。

 1学期の給食は本日が最後です。「いつもおいしい給食をありがとう^^」と子供たちに声を掛けられ、給食室一同、大変うれしく思っております。
 保護者の皆様におかれましては、給食運営にご理解ご協力いただき、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

7月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月16日(火)の給食

◆夏野菜カレー
◆わかめスープ
◆枝豆
◆牛乳

 今日は夏野菜たっぷり献立でした。夏野菜は、汗で失ったビタミンやミネラルを補給したり、体の熱を冷ましてくれたり、水分補給にもなる、夏にぴったりの野菜です。八王子産のズッキーニ、さやいんげん、かぼちゃをカレーに入れました。枝豆も八王子産でした!枝豆は量が多めだったのですが、みんなよく食べていました。

7月12日の給食

画像1 画像1
7月12日(金)の給食

◆むぎごはん
◆まめあじのからあげ
◆塩にくじゃが
◆ひじきの煮物
◆冷凍みかん
◆牛乳

 今日は校長先生の元気応援メニューでした。
校長先生のおすすめは、「むぎごはん」と「まめあじのからあげ」です。「麦はお米よりも粒が大きく、ごはんに混ぜると噛みごたえが強くなります。まめじのからあげも、骨ごと食べるので、よくかむ習慣がつきます。たくさんかむと、脳にしっかり栄養が届いて、頭の回転がよくなり、あごも強くすることができます。しっかり噛んで、しっかり食べて、元気な体と頭を育てましょう!」とコメントをいただきました。

7月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(水)の給食

◆胚芽パン
◆八王子ナポリタン
◆野菜のスープ煮
◆牛乳

 八王子ナポリタン「はちナポ」とは、八王子の新しいご当地グルメです。特徴は、たっぷりの「きざみ玉ねぎ」が乗っていること。八王子でとれた食材をつかっていること。
八王子は大学がたくさんあり、学生が多いので、「安くて、おなかいっぱい食べてもらいたい!」という思いから生まれたメニューだそうです。

 

7月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(火)の給食

◆ガンボ
◆バッファローチキン
◆コールスロー
◆牛乳

 オリンピック・パラリンピック競技大会に参加する国や地域と、スポーツや文化を通じて交流し、地域の活性化などにいかしていく「ホストタウン制度」があります。八王子市はアメリカ合衆国のホストタウンに登録されました。そのことにちなんで、今日はアメリカの郷土料理を作りました。

 聞き慣れない「ガンボ」はオクラという意味です。オクラをとろみ付けに使う料理で、ごはんにかけて食べるのが伝統的な食べ方です。
 「バッファローウィング」は下味をつけた鶏の手羽元に、片栗粉をまぶして油で揚げ、甘酸っぱいソースをかけたものです。「からあげだ〜!」と嬉しそうにしている子がたくさんいましたね。

7月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日(月)の給食

◆ごはん
◆さばのみそ煮
◆具だくさんきのこ汁
◆わかめのにんにく炒め
◆牛乳

 大きな釜でじっくり時間をかけて、調理員さんがおいしいさばのみそ煮を作ってくれました。

7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(金)の給食

◆五目ちらし寿司
◆笹の葉揚げ
◆七夕汁
◆すいか
◆牛乳

 もうすぐ七夕ということで、七夕献立でした。みんなの願い事が叶いますように。
今日は今学期初めてのすいかでした。よく熟していて、包丁を少し入れただけで割れてしまうような状態でした。「おいしい〜!甘い!」と皮のギリギリまで食べている子がたくさんいましたね。

 来週、3年生がとうもろこしの皮むきをするということで、司書の柴田先生にかわいいとうもろこしちゃんが出てくる絵本の読み聞かせをしていただきました。3年生の反応がとてもよく、みんなの表情を見ているだけでおもしかったです。

 

学校公開 防災訓練体験活動

7月6日(土)
 2校時は児童が、3校時は保護者や地域の方が防災訓練体験活動を行いました。

1、2年生…煙体験
 3年生 …起震車体験
 4年生 …通報訓練
 5年生 …心肺蘇生法(AED)
 6年生 …応急救護
を体験しました。

必要な時に今日学んだことが生かせるよう、お話がありました。
災害はいつ起こるか分かりません。普段から備えましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 授業公開

7月6日(土)
 1時間目・4時間目に授業公開を行いました。それぞれの児童が、お家の方に頑張っている姿を見てもらえて嬉しそうでした。
 保護者・地域の方には、どんな授業が行われているのか、児童がどんな様子なのか、見ていただくよい機会となりました。足を運んでいただいた方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の給食

画像1 画像1
7月4日(木)の給食

◆だいずピラフ
◆ポテトカルボナーラ
◆ジュリエンヌスープ
◆牛乳

 大豆ピラフは、バターライスと具材を混ぜ合わせて、作っています。ケチャップとトマトピューレで味をつけているのですが、調理員さんに酸味をしっかり飛ばしてもらっているので、酸っぱいのが苦手な子でも食べやすかったと思います。よく食べていました!

7月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(水)の給食

◆ナン
◆キーマカレー
◆コーンチャウダー
◆フレンチきゅうり
◆牛乳

 1年生は初めて給食で出た「ナン」に「大きい〜!!」とびっくりしていました。手でちぎって、カレーにつけて食べるとおいしいよ!と声を掛けると、「お店で食べたことがあるから、しってるよ!」と教えてくれる子もいました。みんなよく食べていました。

7月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(火)の給食

◆たこめし
◆鮭のちゃんちゃん焼き
◆かきたま汁
◆牛乳

 今日は半夏生です。半夏生(はんげしょう)、聞き慣れない方も多いかとおもいますが、農業にとっては大切な目安の日です。毎年梅雨明けの時期にあたり、農家では半夏生までに田植えを終えようという目安にされてきました。
 田んぼに植えた稲の苗が、たこの足のように大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにと願って、たこを食べる習慣があります。今日は豊作を願って、たこめしを作りました。

校内研究会

6月26日(水)
 高嶺小学校では、今年度から2年間かけて体育科で、「楽しい」「できた」を感じられる体育学習、を研究主題に取り組んでいきます。

 この日は、3年2組で、富田先生による、マット運動のモデル授業が行われました。
 準備運動、マットを運んで場の準備が終わった後、クマ歩き、アザラシ歩きなどの予備的な運動をしました。その後、それぞれの児童が出来る技の場所ごとに分かれて練習し、側方倒立回転ができることを目標に、スモールステップの課題に取り組みました。

 富田先生から、技のポイントや、ゴムひもなどを使用した分かりやすい指導に、児童はしっかり話を聴けていました。

 児童は互いの技を見合ったり、教え合ったりして、技が上達していく様子が見られました。最後は学習したことを振り返り、自分が出来るようになったことを学習カードに記入し、次回のめあてをもつことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 7月1日(月)
 今日の全校朝会は、校長先生から、これから七夕の季節であること、大雨では怪我をしないように1人1人気をつけましょうとのお話がありました。

 副校長先生からは、体験入学する2人のお友達の紹介がありました。1学期の間、高嶺小で様々な活動を共にします。皆さん、早く名前を憶えて仲良くなってくださいね。

 生活指導の先生からは、7月の生活目標「あとしまつをきちんとしよう」のお話がありました。1学期あと残す所3週間です。自分の身の回りの片付け、整理整頓、あとしまつをきちんとして生活できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(月)の給食

◆切り干しビビンバ
◆冬瓜のスープ
◆黒糖アーモンド
◆牛乳

 夏が旬の冬瓜が主役のスープでした。夏に収穫しても冬までおいしく食べられるから「冬」という漢字がついています。今日は拍子木切りにして、スープに入れました。

6月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(金)の給食

◆ごはん
◆手作りふりかけ
◆ししゃものいそべ天ぷら
◆ぐだくさんみそ汁
◆梅昆布きゅうり
◆冷凍みかん
◆牛乳

 オリンピック・パラリンピック選手に学ぶ「五つの輪で体力アップ」献立でした。今日のテーマは、「骨を作ろう」です。丈夫な骨をつくるためには、骨を作るのに必要な栄養と運動が不可欠です。
 骨の材料になる「カルシウム」「タンパク質」のほかに、カルシウムを吸収させやすくするビタミンD、そして骨にカルシウムを沈着させえうビタミンKも必要です。バランスのよい食事をしましょう!という呼びかけは、それぞれの食品に違う働きがあるからなのです。

 成長期のみなさんには、しっかり必要な栄養を摂って、たくさん運動して(遊んで)、しっかり休んで、健康な体づくりをしてほしいと思います。

集会委員会

6月27日(木)
 今日は、「王様じゃんけん集会」を体育館で行いました。先生⇒集会委員会⇒王様の順にじゃんけんをして、勝ったら進めて、負けたら戻るルールです。子供たちは汗をかきながら、楽しそうにじゃんけんをしていました。集会委員会の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(木)の給食

◆ガーリックフランス
◆ポークビーンズ
◆コールスロー
◆牛乳

 今日はガーリックフランスでした。生にんにく・ガーリックパウダー・パセリをバターに混ぜたものをパンに塗って、オーブンで焼きました。
 1年生は初めてのガーリックフランスだったのですが、「これおいしい!」と笑顔がたくさん見られたので安心しました。

6月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(水)の給食

◆メキシカンライス
◆ポージョ・モトゥレーニョ
◆カルド・デ・ポジョ
◆牛乳

 東京オリンピックの抽選結果も発表され、いよいよ2020東京オリンピックパラリンピックが近づいているなぁと感じることも増えてきましたね。
 1968年に第19回大会がメキシコ合衆国のメキシコシティーで開催されました。日本は体操・レスリング・重量挙げで金メダルを獲得しました。今日はそのメキシコにちなんだ料理を作りました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31