7月2日(火)献立
たこめし
あげボールとたまごのあまからに ごじる やさいのごまふうみ ぎゅうにゅう 今日は「半夏生(はんげしょう)」献立でした。 昔から農家では田植えを終える時期の目安だとされています。 稲がタコの足のようにしっかりと根を張るようにとの願いを こめて、たこめしを食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(月)献立
ごはん
ナスとエンドウのみそいため えのきたけのつくだに かきたまじる くだもの ぎゅうにゅう ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ日程調整会と7月の図書室整備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ日程調整会に10名、図書室整備に9名の方々が参加してくださいました。楽しみながら活動している様子は、写真で少しは伝わるでしょうか。 夏に向けて、課題図書や夏休みの課題等に図書室の本を一冊でも多く子ども達に読んでもらえたら嬉しいです。 さて、7月22日(月)23日(火)の両日午前9時から12時に、図書室の大そうじ&改装を行います。 現在、本校の図書ボランティアは26名の方が登録してくださっていますが、一人でも多くの方々に、お手伝いしていただきたく、お手紙を配布させていただきました。 図書ボランティアは、随時参加出来ますので、お気軽のご協力くださいますよう、よろしくお願い致します。 学校コーディネーター 中谷広恵 ダンボールコンポスト
7月9日(火)にダンボ-ルコンポストのまとめの授業がありました。6月4日(火)から、毎日子どもたちは分担して、生ゴミを毎日ダンボールの中に投入し、堆肥を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(金)献立
ごはん
マーボーどうふ ビーフンスープ いりこのごまがらめ ぎゅうにゅう ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(木)献立
ソフトフランス
きんときまめのポークシチュー フレンチサラダ くだもの ぎゅうにゅう ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日(水)献立
ごはん
ししゃものいそべてんぷら ふりかけ(じゃこ・アーモンド) ぐだくさんみそしる うめこんぶきゅうり くだもの ぎゅうにゅう ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(火)献立
チキンカレーライス
わかめとコーンのサラダ くだもの ぎゅうにゅう ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(月)献立
ごもくおこわ
なまあげのみそいため かきたまじる くだもの ぎゅうにゅう ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川での校外学習
7月2日(火)の午前に浅川にいる生物を見学しに行きました。
エコ広場の方が来てくださって、網の使い方や浅川の環境について教えてくだいました。子どもたちは、川の中に入り楽しそうに魚やヤゴなど水中にいる生物を採っていました。 ボランティアで来ていただいたか方は、浅川の自然を守り続けている方々です。 川の学習を通して、子供たちにも自然を大切にする心を育んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(金)献立
むぎごはん
とりにくのこうみやき こんさいごまじる ごもくにまめ ぎゅうにゅう ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(木)献立
ごはん
さんまのしょうがに とんじる やさいのおひたし ぎゅうにゅう ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(水)献立
あんかけやきそば
あげごぼう えのきとわかめのスープ くだもの ぎゅうにゅう ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(火)献立
ごこくごはん
さけのてりやき しおにくじゃが だいこんのピリカラあえ ぎゅうにゅう ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(月)献立
かやくごはん
ちくわのマヨネーズやき いなかじる じゃこキャベツ ぎゅうにゅう 今週一週間はおはしめいじんになろう!ウィークです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳地区公開講座
6月22日(土)に学校公開がありました。子ども達は1〜3時間目は各クラスで授業があり、4.5.6年生は4時間目にプロなわとびプレイヤーの生山ヒジキ先生の講演会に参加しました。生山先生は、自分の好きなものを大切にすることについてご講演してくだり、「好きは武器」という言葉を贈ってくださいました。子どもたちは、将来の自分について考えを深めていた様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北野清掃工場 あったかホール 見学
6月18日(火)の午前に、北野清掃工場とあったかホールに行きました。ゴミがどのように処理されていて、その際に出た灰や熱が再利用されていることを施設の方に説明していただきました。子どもたちは、説明をしっかりと聞き見学をすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子おはなし会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長井さん、吾妻さん、増田さんがいらして下さり「今日も世界のお話を持ってきました。」とご挨拶されました。本を読まずに語りかけるお話の世界は想像を掻き立て、子どもたちは聞き入っていました。 「あくびがでるほどおもしろい話」では、笑い声が出て、所々で手遊びも入り、子ども達にとって本当に素晴らしい時間であったと思います。 「直に語り掛けるこの経験が、大人になったときに想い出し、活かして頂ければ。」と話していました。 様子をご覧になりたい方は各担任にご相談ください。 6月14日(金)献立
メキシカンライス
ポージョ・モトゥレーニョ カルド・デ・ポジョ(とりにくのスープ) ぎゅうにゅう 今日の給食は、 「2020東京オリンピック・パラリンピック 学ぼう!食べよう!世界の料理」献立として 「メキシコ」の料理を食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(木)献立
ごはん
あじのねぎしおやき かわりきんぴら みそけんちん ぎゅうにゅう ![]() ![]() ![]() ![]() |