学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

2年生 お話鉄棒

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は鉄棒を使っての運動遊びで、お話鉄棒を行なっています。休み時間はジャングルジムやうんてい、登り棒で遊んで鉄棒につながる運動感覚を養っています。
2年1組も2組も友達と助け合いながら鉄棒遊びに取り組んでいます。

お話鉄棒とは、友達の口伴奏に合わせて動きに取り組みます。物語があって、その通りに動きます。

写真一枚目は、ツバメ水飲みゴックンパッの場面。腕支持のまま前傾姿勢になり、そこから体を起こす動きです。これを物語の中で友達が口伴奏を入れた回数だけ取り組みます。お話鉄棒の物語はまだまだ続いていきます。

二枚目の写真はお話鉄棒発表会の様子。今日できるようになった動きを組み合わせて新しいお話鉄棒の物語を作りました。苦手な子は、前もって用意してあるお話鉄棒の台本でも良いのですが、いろいろな動きができる子は、お話の続きの物語を付け加えたり、新しい物語を作ったりします。

研究授業は、6月7日金曜日の6時間目と6月12日水曜日の5時間目です。2年1組の学級児童が行います。もし、ご都合がよろしければ校庭へお越しいただき、お子さんの頑張りをご覧ください!
※指導者は6年1組担任の平澤が行います。






iPhoneから送信

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
今月の避難訓練は、不審者対応避難訓練です。
もしも、学校に児童へ危害を加える人が来たら、教職員はどのように対応して児童の命を守るか、不審者を捕縛するのか、子供たちにはその時どのように避難をするのかを学び合いました。



iPhoneから送信

読み聞かせで心を耕す

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は今年度初の図書ボランティアによる読み聞かせです。本をたくさん知っている図書ボランティアの皆さんに、今この時期だからこそ子供たちに読み聞かせたい本を読んでいただいております。
来週は読書週間です。







iPhoneから送信

町探検へ〜山本牧場〜

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で町探検へ行きました。第一回目の町探検では、学校から徒歩で行くことができる山本牧場へ向かいました。ご夫婦で30年以上肉牛を育てている山本さんから、牛のことや牧場での仕事についてのお話をたくさん聞かせていただきました。今回は特別に牛舎の中にも入らせていただき、生まれて1週間の子牛さんも見ることができました。質問コーナーでは、お話を聞いて不思議に思ったことやもっと知りたいと思ったことなどを聞くことができました。次回の町探検でも、学校の周りにある素敵な場所について学習していきたいと思います。

こころの劇場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生はオリンパスホール八王子で行われるこころの劇場に行きました。事前に集金をさせていただき、往復をバスで移動できたため、安全に予定通りの時刻に着くことができました。保護者の皆様におかれましては、ご理解をいただきありがとうございました。

こころの劇場では、劇団四季による

カモメに飛び方を教えた猫

を鑑賞してきました。

すでにお子さんから伺われたと思われますが、前から4列目というすばらしい座席で鑑賞することができました!内容にも大感動。俳優さんたちの本気の演技から、劇のテーマである人を信じること、自分の可能性や力を信じることを学びました。

運動会のご褒美のような一日でした!











iPhoneから送信

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
交通安全教室が行われました。
低学年と高学年の発達段階に分けての指導です。
高尾警察から交通安全についての指導をいただきました。危険を予測して自転車を操作すること、危険を予測して行動することで対人事故を引き起こすことも少なくなり加害者になることも防げる。また、事故に遭遇する被害者にもならない。自転車も車両。乗ることには責任があるということを教えてもらいました。

6年生の代表児童が自転車の点検を模範しました。
ブレーキ効き具合

タイヤの傷や空圧のチェック

は 反射材の有無

シャ
車体の 3る こと、ハンドル、サドル、
ペダルの不具合はないか

ベルは鳴るか

の ブタはしゃベル

で確認することを示範しました。
さすがは六年生!

交通安全教室は、自分と人の命を守る学習です。








iPhoneから送信

2年生 生活科 地域学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、「自分たちの町を知ろう」の学習に竹内さんをお招きしました。突き抜けるような青空のもと、屋上から周りを見渡しました。

遠くまで見渡せて、子どもたちもとても気持ち良かったようです!緑も豊かで、天気が良ければ、日光連山まで見られる、緑が丘小学校の立地の良さを、竹内さんに改めて教えてもらいました! ありがとうございます。

子供たちの表現

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会後、どの先生も言っていました。
低学年表現の指導の中心だった松本先生も中学年表現の指導の中心だった澤崎先生も、運動会当日が今までで一番の表現だったと言っています。
1年生の玉入れは、緑が丘史上初の同点が出ました。教員経験が一番長い高橋校長も初めて見たとおっしゃっていました。1年生は実力拮抗の勝負でした!











iPhoneから送信

6年生、運動会お疲れ様!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生も5年生も運動会は係活動に自分たちの出場種目に、どの場面でも頑張りました!

1年生の椅子運びの背中には頼もしさが映ります。帰りながら、疲れた1年生を気遣う優しい6年生。

こんな6年生がいる学校なのです、緑が丘小学校は。来週からも最上級生として最高に頑張っていきます。

6年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。数々の場面で学校を支えましたね!どうもありがとう!次は日光林間学校ですよ!もう、来週からも通常授業が始まります。日光の準備も進めますよ!お楽しみに!











iPhoneから送信

運動会結果発表!今年は、、、

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年の緑が丘小学校運動会は、

340対410で

白組が優勝、赤組が準優勝

でした!

各応援団長からは、一緒に戦い抜いた仲間たちへの言葉が、カップの授与後に叫ばれました。

相手がいるからこそ、競い合える。

今日はお互いに向き合って勝負してきましたが、来週からはまた机を並べて同じ方向を見て共に育ち合います。















iPhoneから送信

立派に育った姿を見せた組体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当日も練習も指導中の事故や怪我が無く、終わりました。

フィナーレのダンスはこれまで5、6年生がやってきたダンスでした。観ている人にあの頃を思い出させます。

全員技の大橋では、5年生も6年生も完璧な仕上がり。どの技も、表現の仕方も1番の出来でした。

若獅子 報恩の舞〜令和新時代〜

ご声援、たくさんの拍手、ありがとうございました!











iPhoneから送信

背中 凛々しく 若獅子 雄々しく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちの泥だらけの背中。

観ている皆さんの前は雄々しき若獅子の表情。
自立し、屹立する背中は凛々しく、校庭の砂がダイヤモンドのように光ります。











iPhoneから送信

わぁ、どうやってやっているんだろう?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の席から子供と先生の会話が聞こえてきます。

わぁ、どうやってやっているんだろう?

初めて組体操を見る1年生にとっては驚く表現、それが組体操です。

歩行を合わせながら4つの学級で組んだチェーンの場面では、先生と子供のそんな会話が聞こえてきました。











iPhoneから送信

6年生最後の組体操へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
徒競走や団体競技を終え、午後のプログラムも最後へ。5、6年生による組体操です。
高学年表現の指導の中心だった小倉先生の目にも緊張が走ります。

BGMもこの日のために100曲以上聴き、調べ、子供たちの動きやすいように当日まで改善してきました。

すべてはこれまで育ててきてくれた家族や地域への報恩のため!













iPhoneから送信

緑が丘小学校運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緑が丘小学校運動会が終わりました。

当日はニュースでもあったように灼熱の日照りでしたが、こまめな水分補給と遮光シート、なによりも当日までのお子さんの体調管理もあって無事に終えることができました。

運営にあたってはPTAの役員の皆様、学校評議員の皆様、地域の皆様のご協力があって安全と安心のもと進めることができました。ご理解とご協力をいただきありがとうございました。












iPhoneから送信

運動会前日準備完了!お待ちしております

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会前日準備が終わりました。現在、このような校庭です。本部を写真下側として見ると、左右の場所に保護者席があります。森側にもありますが、通路もございますので、参観場所の確保にご注意ください。
それではお気を付けてお越しください。お待ちしております!











iPhoneから送信

第16回緑が丘小学校運動会へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
表現のリハーサルが終わりました。

低学年表現のキラキラした飾り、中学年表現のクラスごとに準備した衣装は、校庭にとても映えていました。観ていてとても美しい群の表現です。群も美しいのですが、個人であるお子さんのリズムダンスにもしっかり目を向けてください。どの子も今もっている力を存分に出し切っています。

さて、組体操です。
完成しました。感謝を踊りや表現に込めて伝えます。

リハーサルを見た校長先生からは、この組体操は見る人全てを感動させるすばらしい出来映えであることを評価していただきました。もしかして涙を流す保護者の方も出るほど、みんなの成長が分かるとおっしゃっていました。

明日は本番、今日はしっかりお子さんの体を休ませてあげてください。











iPhoneから送信

どの学年も最後まであきらめずにがんばる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
窓に貼られた今年度のスローガンは、

令和最初の運動会!最後まであきらめずがんばろう

です。

中学年リレーでは担当の田中先生と長谷川先生が最後まで丁寧にバトンパスを指導していました。

5年生は騎馬戦の騎手決めです。5年生両担任が見る中、騎馬同士で戦いました。












iPhoneから送信

若獅子たちの報恩の舞、令和新時代の幕開けへ

画像1 画像1 画像2 画像2
完成しました!
6年生も5年生も大変よく頑張ってきました!

本番は表現するゆとりをもって組体の時間を楽しく味わわせていきます。

6年2組は小倉先生が全体指導で前に出ており、補助の先生はいても担任としてなかなか近くで見ることができない中、学級の力を合わせて、お互いを支え合って本当によく頑張りました。
この学級だからこそ任せられる。存分に指導できると感じています。本当に誇らしい子供たちです。

6年1組は自分たちで主体的、対話的に話し合い建設的に問題を解決してこれまでの学習過程を成し遂げてきました。短い期間にもその成長は表れており、高い自尊心とたくましさを子供たちから感じます。

そして5年生、6年生と共に同じ技でやり遂げました。この学びが来年度の運動会へとつながります。

明日はリハーサルです!








iPhoneから送信

大変効果あり!大遮光シート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日のブログでお知らせした大遮光シート、本日よりさっそく実用化です。

写真をご覧ください。

太陽光を見事に遮光、そして中は涼しい。

全校練習で全児童を中に入れましたが、全員入ることができました。当日の熱中症対策としては、このシートに加えて水筒の水を飲ませたり児童管理で体調を確認したり、霧吹きで肌にスプレーをかけて気化熱で体温を下げたり、ミストシャワーを設置したりと環境を整えていきます。教室内もクーラーで冷やして、教室で過ごす場合には快適に過ごせるようにしていきます。

子供たちの疲れもピークです。ご家庭でしっかり体調を整えてください。












iPhoneから送信
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31