令和元年7月2日今日の献立は、たこめし・牛乳・豚汁・五目煮豆・果物です。 7月2日は「半夏生」はんげしょう。 農業にとって、大切な目安の日。半夏生は毎年梅雨が明ける時期にあたります。 農家では、田植えを終える目安の頃とされました。関西地方では、蛸を食べる習慣が有ります。 令和元年7月1日食育視察団(28名)の方々が、第三小にいらっしゃいました。 献立は和食です。主食は(かて飯)八王子の郷土料理で、具がたくさん入った酢飯のごはんです。主菜は(笹の葉揚げ)七夕にちなんで、笹かまぼこを桑の葉粉を入れた衣にくぐらせ、油で揚げました。汁物は七夕のお吸い物で、昆布と鰹でだしをとり、短冊の人参や星形のかまぼこを浮かべました。ほかに梅昆布キャベツです。 デザートは台湾の方々がお見えになっているので、「パイナップルケーキ」を作りました。 第三小オリジナルのパイナップルケーキです。(皆さんに喜んでいただき、レシピを教えて ください!)と話が有りました。 給食は、1年生のクラスに入って一緒に食事をして、とても楽しいひと時を過ごすことができました。 令和元年6月28日今日の献立は、チリビーンズサンド・牛乳・ジャーマンポテト・きのこのスープ・ボイルサラダです。チリビーンズは、パンにはさんでいただきましょう! ジャーマンポテトをパンにはさんで食べても良いですね。 きのこのスープは、きのこたっぷり!粉チーズの入ったコクのあるスープです。 ボイルサラダはシンプルな味付けです。毎日健康な体をつくるために、野菜を食べましょう!野菜は体の見方です。 令和元年6月27日今日の献立は、ごはん・牛乳・鯖のねぎ塩焼き・小松菜の味噌汁・金時豆の甘煮です。 今日は、主食(ごはん)主菜(鯖のねぎ塩焼き)副菜(金時豆の甘煮)汁物(小松菜の味噌汁)の献立です。栄養のバランスもバッチリです! 令和元年6月26日今日の献立は、みんな大好き!スパゲティ―ミートソース・牛乳・コンソメスープ・ りんごヨーグルトです。 今日もどの献立もとても良く食べていました。ありがとう! ミートソースは、朝からじっくり玉葱を炒めた甘みのある美味しいミートソースです。 台湾からの給食視察八王子市や第三小学校の給食の紹介や給食室見学をした後、1年生と一緒に会食をしました。 日本の給食に大変興味深いようで、質問している方もたくさんいました。 満面の笑顔で帰られました。 全校朝会雨の日の過ごし方について、話がありました。 また、本日台湾の方がいらっしゃるため、世界中の全ての方と仲良くなること、相手の国を尊敬できるようになることについても話がありました。 |
|