春色の校庭

画像1 画像1
図画工作の授業で取り組んだ平面作品が完成しました。図工室前に展示した作品と一人一人の思いが書かれた作品カードをぜひご覧ください。

自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
清川交通遊園で自転車安全教室に取り組みました。写真は学科試験と実技試験の様子です。

自転車安全運転教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の子供たちは、午前中交通公園で八王子警察、交通安全協会の方から、自転車の安全な乗り方について学びました。参加者全員が自転車運転免許証を受け取りました。

町探検(消防署見学)

画像1 画像1 画像2 画像2
町探検の授業で、昨年できたばかりの八王子消防署楢原出張所に行きました。
建物の中を見学させていただき、とてもわかりやすく消防のお仕事や消防車について説明をしていただきました。

初プール

画像1 画像1
みんなが楽しみにしていたプール授業が行われました。

読み聞かせ「ひめゆり」

画像1 画像1
今の子ども達にとっては楽しく明るいイメージのある沖縄。しかし、その歴史を辿ると全く違った沖縄が見えてきます。橋本さんから、心のこもった読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。

音楽集会

画像1 画像1
朝から全国でステキな歌声が響きます。

1年 読書活動

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「くちばし」の学習に関連して、いろいろな鳥を調べ始めました。ページをめくりながら、「あ、この鳥知ってる!」「なんのくちばしかな。」「どうやってエサを食べるんだろうね。」「次はどんな鳥が出てくるかな。」と興味津々で読んでいます。
金曜日は学校に司書の先生がいらっしゃるので、図書の時間に読み聞かせをしてもらっています。また、語彙力アップのために、なぞなぞの本を読んでもらうこともあります。よく聞いて、考えて、楽しんでいます。

水遊びと砂遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で水遊びと砂遊びをしました。水って面白い!砂って不思議!思い思いに楽しんでいました。

稲作始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
分蘖が進んでいます。

ホテイアオイにメダカの卵と稚魚

画像1 画像1 画像2 画像2
 

6月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだて

ご飯・ホッケの塩焼き・みそ肉じゃが・ゆでそら豆・牛乳

今日は1年生に「そら豆のさやむき」をしてもらい給食に出しました。

6月13日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて

パン・フィッシュアンドチップス・豆サラダ・ミニトマト・牛乳

今日は、世界の料理『オーストラリア・シドニー』です。
フィッシュは魚・チップスはフライドポテトのことを指します。

6月12日(水)

画像1 画像1
今日のこんだて

豚キムチ丼・青梗菜のとろみスープ・アーモンド黒糖・牛乳

暑くなり食欲が落ちてきているときにも食が進むメニューです。
野菜もたっぷり入れ、体調を整えましょう!

6月11日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて

ハヤシライス・ジュリエンヌスープ・フルーツヨーグルト・牛乳

ルーは学校の給食室で作っています。時間をかけておいしいブラウンルーを作ります。

6月10日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて

ご飯・鯵の梅照り焼き・呉汁・野菜のおかか和え・牛乳

鯵は、漢字で書くと、魚へんに「参」という漢字を書きます。
これはおいしくて参ってしまう!ということからこの漢字になったとも言われています。
鯵は、青魚のひとつで生活習慣病を予防する栄養や骨や歯を丈夫にするカルシウムなどがたくさん含まれています。

6月7日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて

チキンライス・ABCスープ・ツナポテトパイ・リンゴジュース

チキンライスは、ケチャップライスで子供も大好きな味です。
子供たちもとてもよく食べてくれました。

6月6日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて

じゃこナッツご飯・ちくわのごまマヨネーズ焼き・すまし汁・彩り和え・牛乳

じゃこナッツご飯は、クラッシュアーモンド・ちりめんじゃこ・ごまを炒っておき、さとう・しょうゆ・みりんで味付けしたものをご飯に合えます。香ばしい味でおいしくいただけます。

水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
水道キャラバンの皆さんが出前授業に来てくれました。実験を通して、水道局の仕事や水道水について理解を深めました。

空豆のさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日は、1年生がさやむきした空豆が給食に登場しました。
新鮮なうちは薄皮ごと食べられると聞いて、ぱくぱく頬張っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30