6年 特別の教科 道徳
心を形にするにはどうすればいいか。
6年生は、毎日の1年生のお世話を通して、たくさんのことを学んでいます。 1年生への思い、最高学年としての思いなど、気持ち(心)を形にする(外から見えるようにする)にはどうすればいいかを考えていました。 始業式からの6年生の頑張り、眼を見張るものがあります。まだまだ見えてくることが ありそうで、期待【大】です。 離任式2
代表児童が感謝の気持ちを記した手紙を読み、どんぐりの会でご準備いただいた花を手渡しました。
離任式の歌、校歌を全員で歌いました。最後の校歌は、離任される先生方への子供たちからのエールのように聞こえました。新天地でのご活躍を心より祈っています。 離任式
5時間目に離任式を行いました。先生方が入場すると、子供たちは笑顔になり「会いたかった」という気持ちが伝わってきました。まず、校長先生から5人の先生を紹介しました。
6年生 リレー
晴天が続いています。校庭で運動するのにちょうどよい気候です。
6年生がリレーをしました。チームの記録の伸びや目標とする記録の到達を目指し練習していきます。 5年生 直方体や立方体のかさの表し方2
3枚の写真は、子供たちが作った12㎤です。直方体以外でも作ることができます。
5年生 直方体や立方体のかさの表し方
5年生が算数で「直方体や立方体のかさの表し方」について学習しています。今日は、その導入として体積の意味や体積の単位について学習しました。
1・2年生 学校たんけん
1・2年生が生活科の学習で「学校たんけん」をしました。2年生が1年生にそれぞれの場所について優しく説明していました。
1枚目の写真は、校長室の探検をしているときの様子です。 「金庫があるよ。」 「たくさん校長先生の写真があるよ。」 「あそこの水槽には、いもりがいるんだよ。」 「カブトムシの幼虫もいるよ。」 2年生 ふきのとう
2年生は国語で「ふきのとう」の学習をします。その導入として、春についてのイメージを膨らませました。
・花粉 ・チューリップ ・1年生 ・ウグイス ・タンポポ 耳鼻科検診
4月には様々な検診があります。今日は耳鼻科検診でした。自分の順番まで静かに廊下で待つことができる七国小の子供たちです。
2年生 学校たんけん
1・2年生が生活科で「学校たんけん」をします。2年生は1年生を案内する役割です。今日は、事前に案内の仕方を確認しました。
1年生のことを思いやり、優しく案内することでしょう。 6年生 全国学力・学習状況調査
全国学力・学習状況調査の日です。6年生が集中して問題を解いていました。調査結果は、指導方法の改善につなげていきます。
3・4年生 体力づくり
朝から青空が広がりました。今日は3・4年生の体力づくりの日です。朝から元気よく校庭で遊んでいました。
1年生 自分の顔
1年生が自分の顔を描きました。線を描いてから顔の色を塗り、好きな色で洋服の色も塗りました。楽しそうに描いていました。
1年生を迎える会 2
1年生の出し物と言葉、校歌の全員合唱と続きました。入学してまだ日が浅い1年生ですが、出し物の歌も言葉もよく頑張りました。
心温まる会となりました。代表委員の子供たちも大活躍でした。 1年生を迎える会 1
朝の時間、1年生を迎える会を行いました。1年生と6年生が手をつないで入場しました。
学校の子ども紹介として、司会者が「○年生」と元気よく呼び、呼ばれた学年は「ハーイ!」と手を振りながら返事をしました。(2枚目の写真は2年生が返事をしているところ) その後、2年生から1年生はあさがおの種をプレゼントしました。 1年生 なかまづくりとかず
1年生が算数で「なかまづくりとかず」の学習をしています。それぞれの個数の多少を1対1対応の方法で比べ、数が同じ、違う(多い,少ない)などの意味を理解しました。
3年生 屋上からまわりを見ると
3年生が社会科で学校のまわりの様子を学習しています。今日は、屋上に行き、学校のまわりの様子をよく見てわかったことをまとめました。
屋上から富士山を見ることができました。 6年生 I like my town.
6年生が外国語活動で「I like my town.」の学習をしています。写真は、八王子の色々な施設の言い方について学習しているところです。
ひばり学級 1年生の歓迎会をしよう
ひばり学級が体育館で、1年生の歓迎会をしました。1年生を楽しませようとよく頑張っていました。
写真は、「貨物列車」をして楽しんでいるところです。 5年生 花のつくり
5年生が理科で「花のつくり」について学習しています。今日は、アブラナの花には実になるところがあるのかどうかを考え、実際に花を虫眼鏡で観察しました。
|