6月13日(木)【日光移動教室1日目2】![]() ![]() 鑑賞の際には、気に入った作品の模写、スケッチを行いました。 6月13日(木)【日光移動教室1日目1】![]() ![]() 6月13日(木)【6年生 日光移動教室へ出発!】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマは 「よく考え、協力し、最高の思い出を作ろう」です。 3日間の成長が楽しみです。 いってらっしゃい! 6月7日(金)【リンダリウカスさん特別授業】![]() ![]() ![]() ![]() リンダさんから、未来をよりよくするために、テクノロジーを上手に使うことの大切さ、使いやすくするためにコンピュータが使われていること、そして、一番大切なことは、それを使ったり創ったりする人の創造力だということを教えていただきました。 6月12日(水)【5年生 国語 敬語に親しもう】![]() ![]() ![]() ![]() 「ていねい語」「尊敬語」「謙譲語」など、 敬語の種類を理解し、場面に応じて使えることを目指しています。 「学校でも使う場面がありますよね。」という投げかけに、 うなずいている子も多くいました。 さすが、高学年です。 6月12日(水)【6年生 音楽 音の重なりと響き】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曲を聞いてどんな感じがするかを、マップ上に表しています。 明るくて元気な曲、悲しそうな曲…。 長調と短調の響きの変化を感じ取りながら、 それぞれの曲を楽しんでいました。 6月10日(月)【救命救急講習】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度も消防署の方に来ていただき、全教員が救命救急講習を受けました。 いざというとき、冷静に的確に判断・行動ができるように、 これからも研修を続けていきます。 6月10日(月)【3年生 算数 わり算の筆算】![]() ![]() ![]() ![]() わり算の場面を図で表したり、筆算の意味を考えたりしていました。 計算で正解を出すだけが算数ではありません。 どう考えるかが大切なのです。 得意な子も苦手な子も、みんな頑張っていました。 6月10日(月)【4年生 国語 まとまりをとらえて】![]() ![]() ![]() ![]() 段落について理解し、教科書の文章を魚に見立てて 「初め」「中」「終わり」に分けていました。 これから、文章の構成について学習していきます。 6月6日(木)【体力テスト1日目】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな記録は伸ばせたかな。一生懸命な姿とてもかっこよかったです。 今年もたくさんのボランティアの方々にご協力をいただいています。 明日は一年生も体力テストに挑戦しますので、よろしくお願いします。 6月5日(水)【4年生 図工 ごみを減らそうポスター作り】![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人、自分の主張したいことを言葉と、絵で表現しています。 絵の具の準備も、話を聞いてしっかりと出来ていました。 集中し、楽しそうに作業を進めることができました。 6月3日(月)【5年生 米作りスタート】![]() ![]() ![]() ![]() まずは田んぼ作り。 はだしで泥をこねます。子供たちは、ひんやりしてドロドロした感触を楽しんでいるようでした。 さて、今年はどんなお米がとれるでしょうか。 これからのお世話次第です! がんばれ、5年生! 6月3日(月)【2年生 算数 長さをはかろう】![]() ![]() ![]() ![]() いろいろなものの長さを表せるということを学習しています。 子供たちは、問題を解いていくことを通して、 「1cmにならない半端な部分は、1mmの目もりを読む。」 ということをしっかりと理解していました。 5月30日(木)【1年生 交通安全教室】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全な横断歩道の渡り方、道の歩き方を教えていただきました。 話の聞き方も、歩き方もとてもよくできました。 5月28日(火)【クラブ活動スタート】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ長を決め、1年間の計画を立てるなど、 6年生を中心にして、話し合いをしていました。 話し合いが終わったところは、準備の仕方を確認したり、 実際に活動したりしていました。 他の学年とも仲良くなれるところが、クラブ活動のいいところです。 みんなで考えて、楽しいクラブにしていきましょう。 5月25日(土)【運動会大成功!】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を一つにして、「団結」する姿を見ていただけたと思います。 家族や地域の方々からのたくさんの励まし、応援が子供たちの力となっていることを感じました。 本当にありがとうございました。 明日は運動会です。![]() ![]() 短い期間でしたが、子供たちは、これまで一生懸命練習に取り組んできました。 明日は、子供たちの頑張る姿にぜひ応援をお願いします。 明日も暑くなりそうです。ネッククーラーやスポーツドリンクなどの準備をお願いしています。どうぞご対応よろしくお願いします。 保護者の皆様も熱中症対策をお願いします。 さて、東京都では、オリンピックパラリンピックの開催に向けて、東京都受動喫煙防止条例を策定し段階的に施行していく予定となっています。この条例の中では、学校は第1種施設とされ、建物内はもちろんのこと、敷地内、施設周辺が禁煙となります。また、喫煙場所の設置も禁止されています。条例の趣旨をご理解いただき、禁煙にご協力ください。 5月23日(木)【6月3日 放課後子ども教室が始まります。】![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、そのための打ち合わせがありました。 実際に活動する場所を見て回りながら、様々なことを確認しました。 子供たちが元気に、安全に遊べる場所を作るために、多くの方が協力してくださいます。 とても、楽しみです。 5月23日(木)【最後の全校練習】![]() ![]() ![]() ![]() その中でも、子供たちは頑張っていました。 おうちの方たちが来てくれる本番が近いですから! 子供たちの少し成長した姿をご期待ください。 5月21日(火)【運動会係活動 頑張っています!】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表現や団体種目、徒競走など練習にも熱が入ってきましたが、 5・6年生による準備も進んできました。 午前中激しかった雨も、準備の時間にはちゃんとやんでくれました。 当日活躍する係も、当日までが忙しい係も頑張っていました。 |