6年生 お気に入りの場所
6年生が図画工作の学習で「お気に入りの場所」を描いています。場や空間を意識し、見る高さや位置、角度によって見え方の違いを感じ取り、バランスを考えて描いています。
お気に入りの場所なので、子供たちが校舎内の色々な場所で描いていました。指導者はそれぞれの場所で丁寧に個別指導をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ヒトや動物の体
6年生が理科で「ヒトや動物の体」の学習をしています。今日は、呼吸器について学習しました。吐いた息をビニール袋に集め、石灰水を入れて混ぜてみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 小数のわり算を考えよう
5年生が算数で「小数のわり算を考えよう」の学習をしています。今日は300÷2.5の計算の仕方を考えました。今まで学習してきたことを思い出し、活用していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞教室
芸術鑑賞教室を行いました。今年度は、劇団「青い鳥」による ミュージカル 「大どろぼう ホッツェンプロッツ」を鑑賞しました。
1回目は1〜3年生、2回目は4〜6年生が鑑賞しました。ミュージカルを大いに楽しむことができました。 写真は、1回目が始まる前に、子供たちが体育館に入場しているところです。 ![]() ![]() 社会科見学(3年生)
これから市役所の見学です。
![]() ![]() 社会科見学(3年生)
夕やけ小やけの里に到着しました。これからお昼ごはんを食べます。。
![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学(3年生)
八王子青果市場に到着しました。これから市場の様子を見学します。
![]() ![]() 社会科見学(3年生)
今日は3年生の社会科見学です。バスに乗り、市内巡りをします。
![]() ![]() 笑顔がいっぱい!館ヶ丘出張児童館
今日は館ヶ丘出張児童館があり、多くの子供たちが体育館で楽しむことができました。
体育館いっぱいに広がり、いろいろな遊びをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目の様子
6年生の子供たちが元気にお別れ会をしています。
![]() ![]() 昼休みの様子
給食も終わり、涼しい中で子供たちは元気に遊んでいます。
![]() ![]() 3年生 体育の授業から
写真は副校長が、3年生の体育の授業をしているところです。
若手の教員が授業を参観して学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 種まき
1年生が花壇で種まきをしました。きれいな花が咲くことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 ねことねっこ
1年生が国語で促音について学習しました。
・ねこがいっぴき、はらっぱはしる。 「っ」があることばを正しく書けるようにしていきます。 ![]() ![]() 2年生 運動会を振り返って
運動会が終わり、各学級、落ち着いて学習しています。写真は、2年生が練習の時のことや運動会当日に頑張ったこと、心に残ったことを書いているところです。
![]() ![]() クイズで楽しむ
今日の児童集会は、先生に関するクイズで楽しみました。3択でどの子供も参加できる内容でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 午後の部 表現など
午後の部も、ほぼ予定通り進めることができました。いずれの学年も、心と一つにしてよく頑張りました。
運動会が無事終了しました。今日に至るまで、保護者の皆様には様々な面でご協力いただきました。当日もボランティアの皆様のお陰で円滑に進めることができました。ありがとうございました。 写真は1年生の団体競技、3年生の表現、6年生の表現です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 午前の部の表現
少し高いところ(校舎の2階)から撮影しています。
2年生、4年生、5年生の表現です。練習の成果を発揮しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ 明日となりました2
今日はくもっていて風が強いので、じっとしていると半そででは寒いくらいでした。子供たちは最後の練習を頑張っていました。
写真は4年生、1年生、2年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ 前日となりました1
運動会前日となりました。各学年、最終確認をしています。体育着は昨日持ち帰りましたので、動きやすい服装での練習です。
写真は5年生、2年生、6年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |