引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

6月3日 パッションフルーツ植え付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市の特産であるパッションフルーツを保健室前に植えました。JA八王子と八王子商工会議所の共同事業として行われているものです。夏には、おいしい実ができると良いですね。

6月3日 授業風景 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ふわふわことばとちくちくことば」ひまわり学級の1年生から3年生です。おもいやりをもった言葉をつかう授業です。

6月3日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「かんさつ名人になろう」の単元でした。自分が書いたかんさつ文をおとなりさんと交換して、良いところを見付け、発表していました。元気よく、発表していました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

6月3日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月に入りました。今月は、「ふれあい月間」です。何か悩み事があったら、近くの大人の人に相談しよう。家族でも先生でもスクールカウンセラーでも、一人で考え込まないようにしよう。

R1.5.31 3年生 地域探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目に、3年生は地域探検に出かけました。今回は、絹ヶ丘一丁目方面です。今日は暑くなく、探索するには、とても良い天候でした。普段利用している長沼公園に行ったり、西谷戸公園に行ったりしてきました。町の様子や道路の様子、近くに見える施設などを見てきました。これからの学習に生かしていきたいと思います。

5月31日 授業風景 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日常生活の授業でした。連絡帳をしっかり写し、絵日記を描きます。

5月30日 授業風景 国語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、八王子市教育委員会の指導課訪問がありました。先生方もたくさん参観する中、子供たちは、「点画のつながり(ひらがな)」の国語の授業で、「きずな」を丁寧に書きていました。

5月29日 心の劇場 6年生

画像1 画像1
今日、午後にオリンパスホールで劇団四季の「カモメに飛ぶことを教えた猫」の演劇鑑賞をしました。プロの声と演技に感動しました。今年度は2学期に学芸会があります。6年生も負けない演技を期待しています。

5月29日 集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
島から島へ、鬼に捕まらないように移動します。捕まると鬼になってしまうので、どんどん鬼が増殖します。

5月25日 運動会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10点差で今年度は、白が勝ちました。最後は、6年生の代表の児童が自分の言葉でしっかり、締めくくってくれました。

5月25日 運動会 整理運動・閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、成績発表です。

5月25日 運動会 紅白リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、引き分けでした。良い走りでした。

5月25日 運動会 組体操2019〜飛翔、輝け高学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの力と気持ちが一つになりました。

5月25日 運動会 組体操2019〜飛翔、輝け高学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円形の波も決まった!

5月25日 運動会 組体操2019〜飛翔、輝け高学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生による組体操。一人技から2人技へ!

5月25日 運動会 元気いっぱい!みんなで玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の玉入れです。エビ・カニのリズムにのってルンルン玉入れ!

5月25日 運動会 80m走 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすがに走りが力強くなってきています。

5月25日 運動会 台風の目 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
内側と外側の役割が意外と大変です。

5月25日 運動会 50m走 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の暑さだってへっちゃら、ゴー!ゴー!ゴー!

5月25日 運動会 応援合戦 午後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さに負けずに頑張るぞ!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30