☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

4月26日(金)献立

パン
とうふハンバーグ
コーンポテト
はるキャベツのスープ
くだもの
ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木)献立

サンマのかばやきどん
そくせきづけ
こんさいのごまじる
ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水)献立

スパゲティミートソース
イタリアンサラダ
くだもの
ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火)献立

おせきはん
とうふのまさごあげ
おいわいすましじる
こまつなとあぶらあげのにびたし
くだもの
ぎゅうにゅう

今日の献立は
1年生を迎える「お祝い献立」でした。  
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(月)献立

ビビンバ
ポップビーンズ
しんたまねぎのスープ
ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2

キャッチボールクラシック

 元ヤクルトスワローズの内藤選手と元ソフトバンクホークスの本間選手に来ていただき、ボールの投げ方のコツを教えてくださいました。時間が経つにつれ、児童の投げるボールのスピードも上がっていくなど、子どもたちは楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の図書室整備と読み聞かせ連絡会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書ボランティアの活動が5月15日からスタートしました。
 図書室は新緑に包まれる装飾と季節を感じる本の紹介で一新しました。読み聞かせの日程調整も皆様のご協力のおかげで無事終えることができ、読み聞かせが6月5日から始まります。
 図書ボランティアの申し込みは、年間を通して随時お受けいたしますので、副校長、または学校コーディネーターまでお問い合わせ下さい。

学校コーディネーター 中谷広恵

高尾山遠足

5月16(木)に3、4年生は、遠足で高尾山に行きました。子どもたちは、たてわり班で協力して登り、自然に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 4年生

 5月8日(木)の3、4時間目に戸吹清掃工場の方が出前授業をしてくださいました。子どもたちは、ごみの分別や環境問題に対しての関心が高まっている様子でした。楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館と図書ボランティアについての説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日「学校図書館と図書ボランティアについての説明会」&「絵本の読み聞かせ講座」が行われました。
学校コーディネーターの中谷さんより、ボランティアの活動について説明があった後、司書より読み聞かせにおすすめする本の紹介をさせていただきました。
今年は特に科学の絵本の紹介と、LLブックというよみやすい本の紹介をしました。中から一冊、この場でも紹介します。「もっと知りたい・宇宙 惑星ってなあに?」(赤木かん子・新樹社)このシリーズは宇宙についての基礎の基礎を読み聞かせできるように作られています。大人の私が読んでも知らなかったことが書いてあります。お子さんたちと一緒に驚きながら読んでみてはいかがですか?

司書 村井八千代

4月19日(金)献立

パン
ほうれんそうのキッシュ
ラタトゥイユ
じゃがいものポタージュ

今日の給食は、
「2020東京オリンピック・パラリンピック
   学ぼう!食べよう!世界の料理」献立として
「フランス」の料理を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木)献立

たけのこごはん
イカのこうみやき
ごまあえ
にくじゃが
ぎゅうにゅう

今日の給食では、旬の食材として「筍」を
使用しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)献立

はちおうじラーメン
ポテトぎょうざ
くだもの
ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)献立

ごはん
サバのしおやき
ひじきのいために
とんじる
ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(月)献立

チキンカレーライス
フレンチきゅうり
フルーツヨーグルト
ぎゅうにゅう

1年生の給食が開始しました。
今日はみんなが大好きなカレーライス!
彩りよく、野菜もフルーツも
しっかり食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

 4月23日(火)の1時間目に1年生をむかえる会がありました。6年生が1年生の手を優しく引き、体育館に一緒に入場しました。
 2年生は、プレゼント(アサガオの種)
 3、4年生は、ダンス
 5年生は、プレゼント(校歌の用紙)
 6年生は、プレゼント(歓迎の言葉)を送りました。
 各学年クイズや劇風の歓迎の言葉等、会を盛り上げました。
 1年生は、元気よく歌を歌いました。

 楽しい雰囲気で会が進み児童は新しい仲間と共に楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)献立

うめジャコごはん
とりにくのみそやき
かきたまじる
キャベツのはちみつレモンふうみあえ
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は「食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ!献立」でした。
今月のテーマは「疲労回復」です。
長い時間運動をしたあとは、体が疲れています。
疲れを早くとるために「炭水化物」と
「たんぱく質」「ビタミン類」を多くふくむ
食べ物をとりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木)献立

ごはん
やきシシャモ
わかたけに
ごじる
ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水)献立

パン
おからコロッケ
きのことペンネのトマトソースに
せんぎりやさいのスープ
ぎゅうにゅう
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年度 入学式

桜の花びらが舞う中、68名の新1年生が大和田小に入学してきました。
入学式では、6年生が在校生の代表として入学式に参加し、2年生が歓迎の言葉をしっかり発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学年だより

年間行事予定