5月21日(火)【運動会係活動 頑張っています!】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表現や団体種目、徒競走など練習にも熱が入ってきましたが、 5・6年生による準備も進んできました。 午前中激しかった雨も、準備の時間にはちゃんとやんでくれました。 当日活躍する係も、当日までが忙しい係も頑張っていました。 4月20日(月)【2年生 ひき算】![]() ![]() ![]() ![]() テープ図を使って、何が分かっていることで、何が求めなければならないことかを確認しました。最後は筆算を使った確かめ算ができるようになりました。 5月20日(月)【1年生 国語の授業】![]() ![]() ![]() ![]() 「かぎかっこの中は話した言葉なので、気持ちを込めて読む」 ということを学び、それぞれの子が工夫しながら読むことができるようになりました。 5月16日(木)【運動会全校練習】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の歌は、少し照れがあって今一つの声量でしたが、 応援合戦は、応援団の頑張りもあり、とても上手にできました。 本番が楽しみです。 5月14日(火)【勉強も頑張っています!】![]() ![]() ![]() ![]() 1分が60秒であることを学習し、 時間を当てるゲームなどを楽しみながらしっかりと学んでいました。 6年生の国語では、自分の意見をどう発表するかを学習しています。 どんな言葉を使うと、自分の考えが正確に伝わるのか、 子供たちがたくさんの意見を出していました。 5月13日(月)【恩方音頭の練習】![]() ![]() ![]() ![]() 今年もゆうやけスポーツの方々が来てくださり、 教えてくださいました。 短い時間でしたが、どの子も頑張って覚えようとしていました。 運動会当日はおうちの方にも参加していただきたいと考えています。 よろしくお願いします。 5月9日(木)【縦割り班活動】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初なので、「みんなで何をして遊びたいか」という話し合いをしました。 自分のやりたいもの、低学年が喜びそうなもの、 思い思いの意見を出し合って仲良く相談していました。 早めに内容が決まって、みんなで遊ぶことができた班もありました。 楽しい一年になりそうです。 5月9日(木)【1年生 アサガオの種まき】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず教室でしっかりと説明を聞いて、 教えられたとおりに、上手に種をまくことができました。 どんな花が咲くのか楽しみです。 5月7日(火)【運動会に向けてスタート!】![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ学校全体が運動会に向けてスタートしました。 体育館では、組体操の練習をしていました。 (技がばれてしまうので、合間の写真です。) 6校時には運動会用係打ち合わせもありました。 写真は出発係の弾込め練習の様子です。 高学年は表舞台だけではなく、目立たないところでも運動会を支えます。 |