5月16日(木)・ドライカレー ・えのきと小松菜のスープ ・ジャーマンポテト ・牛乳 今日の給食は、今月の給食の中で一番野菜の量が多い献立、「しっかり食べよう!野菜350」でした。これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。今日の給食では、1人分の給食を残さず食べると、約240gの野菜を摂取できます。350gに足りない分ははお家で食べましょう。野菜が苦手でも、まずはひと口から食べてみましょう。 5月15日(水)・スパゲティーミートソース ・ジュリエンヌスープ ・ミニマドレーヌ ・牛乳 ジュリエンヌスープとは、材料を千切りにしたスープのことです。今日は、玉ねぎ・にんじん・キャベツを千切りにして作りました。 5月14日(火)・ごはん ・肉豆腐 ・香りキャベツ ・茎わかめのじゃこ炒め ・牛乳 今日は、旬の八王子産の春キャベツを使い、しょうがの風味を効かせた「香りキャベツ」を作りました。残食も少なくよく食べていました。 運動会のスローガン発表と石拾い今年度のスローガンは、「全力で走り出そう!仲間と友に」です。 来週の運動会では、このスローガンの通りに、仲間と一緒に全力で競技に取り組む児童の姿が見られることを期待しています。 スローガン発表の後には、全校児童で校庭の石拾いを行いました。 どの子も一生懸命石拾いをしたので、用意したバケツは石や木で一杯になりました! 運動会に向けて、着々と準備がすすんでいます! 今から、運動会が楽しみです! 前期委員会発表集会朝練頑張ってます!運動会に向けて、朝から全力で練習に取り組む姿を見ると元気が出ますね。 リレー選手、応援団のみんな練習頑張れ!!! 友好の証『グリーティングカード』色とりどりの紙に描かれた上柚木小学校と北京医科大学付属小学校との友好の証に、上柚木小の子供たちも興味津々です。 グリーティングカードは上柚木小の図書室前の本棚に掲示してありますので、学校にお越しの際にはぜひご覧になってください。 5月13日(月)・わかちりごはん ・赤魚の香味焼き ・みそけんちん汁 ・ぴりからきゅうり ・牛乳 今日は、乾燥カットわかめとちりめんじゃこをオーブンでカリカリに炒って、ごはんに混ぜる「わかちりごはん」をつくりました。カリカリした触感を味わいました。 5月10日(金)・グリンピースごはん ・焼きししゃも ・肉じゃが ・浅漬け ・くだもの(美生柑) ・牛乳 今日は旬のグリンピースを使った「グリンピースごはん」でした。そして、このグリンピースのさやむきを2年生がやってくれました。上柚木小学校約400人分の給食で使用する6kgのさやつきのグリンピースをさやから出してくれました。たくさんありましたが、2年生が一生懸命むいてくれたおかげで、とてもおいしいグリンピースごはんが出来て、みんなでいただきました。 5月9日(木)・ししじゅうし ・根菜の煮物 ・うずらたまごのしょうゆ煮 ・ゆばとわかめのすまし汁 ・牛乳 今日のスープには「ゆば」が入っていました。「ゆば」は6年生が7月に移動教室で行く、栃木県日光市の名物です。ゆばは大豆からできています。大豆をゆでてつぶしてしぼると豆乳ができ、豆乳を温めてできる膜をすくってできたものがゆばです。 5月8日(水)・スタミナ丼 ・わかめスープ ・ポップビーンズ ・牛乳 今日の「ポップビーンズ」は、大豆を水で戻し、下茹でしたものに、でんぷんをまぶして油で揚げました。青のりと塩をまぶしていただきました。豆は子どもたちに敬遠されがちな食べ物ですが、ポップビーンズはとても人気です。 5月7日(火)・梅ごはん …米は日本文化の中心。万葉集の「梅花の歌」は令和の由来の歌です。 ・鰆の塩糀焼き …鰆は出世魚で縁起が良い魚です。糀は和食に欠かせない調味料を作ります。 ・紅白白玉汁 …おめでたい紅白の団子を手作りしました。 ・旬の野菜と昆布のお浸し …旬の野菜と昆布(よろこぶ)のお浸しです。 ・くだもの ・牛乳 長い10連休が明けました。連休中の5月1日に、平成から令和へと元号がかわり、新しい時代の幕開けとなりました。令和の時代が平和で幸せな時代になりますようにと願いを込め、また、古き良き日本の食文化を引き継ぐことへの願いも込め、今日の給食では、「令和お祝い献立」として日本のいろいろな食文化を味わいました。 一年生を迎える会全校あげて新しい“仲間”の入学を歓迎しました。 349名で歌った校歌は、大変に素晴らしかったです。 みんなで楽しく過ごした一時間でした。 離任式昨年度まで、お世話になった先生方と久しぶりの再会です。 式は涙あり、笑いありのとても温かなものとなりました。 最後は、みんなで笑って「さようなら」をすることができ、子供達も先生方も新たな道を歩む力を貰えました。 4月26日(金)・古代米ごはん(赤米) ・たけのこハンバーグ ・ごまあえ ・新たまねぎのみそ汁 ・牛乳 今日のハンバーグは、旬のたけのこを使った「たけのこハンバーグ」を作りました。ハンバーグにかけたタレは、すりおろした大根をしょうゆ、みりん、砂糖で煮てでんぷんでとろみをつけました。甘めのタレが出来上がり人気でした。 始業式・入学式4月25日(木)・ごはん ・白身魚の香り揚げ ・野菜炒め ・茎わかめの土佐煮 ・くだもの(美生柑) ・牛乳 今日の白身魚の香り揚げは、メルルーサという白身魚を使って作りました。児童たちは、食べるまで、これはお肉かな?お魚かな?とどちらかわからなかったようでしたが、食べてみると、お魚だ!といって喜んで食べてくれていました。ふわふわと身が柔らかくて食べやすかったようです。 4月24日(水)・スパゲティーミートソース ・春キャベツのスープ ・ポテトのチーズ焼き ・牛乳 今日は、一年生にとっては、学校給食のミートソースが初体験でした。トマトが苦手だから苦手…。と思う人も中にはいましたが、食べてみると皆、「おいしい!」という声がたくさん聞こえてきて安心しました。 二年生以上の残食もとても少なくて、さすが人気のスパゲティーミートソースでした。 4月23日(火)・たけのこごはん ・豆腐の真砂揚げ ・くずきりのすまし汁 ・牛乳 今日は豆腐の真砂揚げを作りました。児童に「これは何が入っているの?」と聞かれ、「豆腐や肉、たまご、えびやひじき、野菜も入っていて、色々な材料が入っているから栄養たっぷりだよ!」と話をしました。外がカリッとしていて中はふんわりの豆腐の真砂揚げは調理員さんの手作りです。 4月22日(月)・ごはん ・焼きししゃも ・肉じゃが ・煮びたし ・牛乳 今日の焼きししゃもは得意な児童と苦手な児童に分かれました。苦手な人も、半分にしたり、自分で食べられる量にして、少しは食べてみるという努力をしていました。 子どものころは苦手な食べ物がたくさんあっても当然です。食経験が少ないため、食べなれないものを「苦手」、「嫌い」、「食べられない」と思ってしまうのです。苦手な食べ物でも、何回も少しずつ食べているうちに、食べなれておいしいと思えるようになるものです。一年生の時には食べられなかったものが6年生になったらこんなにも食べられるようになったということも良くあることです。苦手なものも毎回少しずつ食べて食経験を増やしてもらいたいです。 |