表彰

13日の全校朝礼で表彰を行いました。

*八王子市春季剣道大会
  女子個人の部 優勝 3年丸山 朋乃花さん
  女子団体第3位 元八王子中、浅川中、楢原中合同チーム

*八王子市春季卓球大会
  男子シングルス 準優勝 3年小濱 幸大くん
  男子団体 第4位

*八王子市春季バドミントン大会
  女子団体 第4位 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA総会

11日(土)午後2時より多目的室でPTA総会を行いました。平成30年度事業報告、決算・監査報告が承認されました。その後、推薦人さんより令和元年度新役員の役員候補が紹介され承認され、令和元年度の事業方針・予算案が承認され閉会になりました。平成30年度の役員の皆様、1年間ありがとうございました。令和元年度の役員の皆様1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・学校説明会

11日(土)に学校公開・学校説明会を行いました。学校公開は1〜3校時の授業を参観していただきました。ご家族の方から「落ち着いて授業に臨んでいますね」「生徒が楽しそうに授業を受けていました」等、アンケートに書かれていました。また、6年生のご家族対象の学校説明会には多くの方が参加してくれました。今回の説明を判断材料の一つとして学校選択をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

4月25日の5・6校時に眼科検診を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯科検診

 4月24日、1・2年生が歯科検診を行いました。検診を受ける生徒も廊下で待っている生徒も態度は立派でした。今回の検診で虫歯を指摘された生徒は早く歯医者さんを受診してください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新旧PTA役員引き継ぎ

 4月23日、午後6時30分からPTA役員の新旧引き継ぎ会を実施しました。昨年度はPTA会長が不在でしたが、今年度は本部役員すべてのポストが埋まりました。推薦委員の皆様、ありがとうございました。正式には5月11日のPTA総会で承認されてからのスタートになります。
 平成30年度のPTA役員の皆様、1年間ありがとうございました。令和元年度のPTA役員の皆様、1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1

2年生職業調べ

 4月23日6校時、2年生は総合的学習の時間で職業調べを行いました。1組が図書館で図書館に置いてある本で・2組がPC室でインターネットを利用して・3組が学習室で中央図書館から借りてきた本で各自が興味関心がある職業について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回学校運営協議会

 4月22日平成31年度第1回学校運営協議会が行われました。元八王子中学校がより良くなるための活動方針・活動内容等を話し合いました。また、今年度スタートする四谷中学校学校運営協議会の二人の委員の方がオブザーバーとして参加し、本校の活動の内容を確認していました。
 なお、学校運営協議会では元八王子中学校の放課後の学習教室で算数・数学の計算問題を教えてくださるボランティアさんを大募集しています。詳しい内容等は元八王子中学校学校運営協議会事務局 深瀬(元八王子中学校副校長)までお問い合わせください。元八王子中学校の生徒のために是非ともお力をお貸しください。                  
                     お問い合わせ電話番号 042-624-3201
画像1 画像1

生徒会朝礼

 4月22日、生徒会朝礼を行いました。昨年度より生徒の集合が早くなり、もう少しでチャイムが鳴る前に整列が完了できました。生徒会執行部・各専門委員会から前期の活動方針・内容が発表されました。聴いている生徒も静かに集中していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保護者会

4月19日保護者会を行いました。全体保護者会では校長挨拶・学校運営協議会会長挨拶・職員紹介・PTAより挨拶を行いました。全体保護者会後、学年保護者会・学級保護者会を行いました。金曜日の午後にたくさんの保護者の皆さん参加していただきありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めての英語のテスト

4月18日1年3組の英語の授業でアルファベットの発音のテストを行いました。ほとんどの生徒が正しい発音でアルファベット26文字を言っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全国学力学習状況調査

4月18日、3年生が全国k学力学習状況調査を実施しました。ほとんどの生徒が真剣に臨んでいました。結果が返ってくるのが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯科検診

本日、8組と3年生が歯科検診を行いました。校医の賀淵先生が丁寧に検診を行ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めての教科の授業

本日から教科の授業が始まりました。1年生は緊張しながら教科の先生の話を聞いていました。

写真は左から 1年1組数学、1年2組数学、1年3組社会の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝読書

 今日から本格的に教科の授業が始まります。授業に落ち着いた気持で臨めるよう朝読書も始まりました。1年生も全員が本を持ってきて静かに読書をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

横川小たんぽぽ学級との交流会

本日の3・4校時、8組と横川小たんぽぽ学級との交流会を行いました。じゃんけん列車やダンス、合唱と短い時間でしたが楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学・進級クラス写真、個人写真

本日の2・3校時に入学・進級クラス写真、生徒手帳に使用する個人写真の撮影を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の決まりについて

本日の1校時、体育館で生徒全員が持ちよく学校生活を送ることができるように学校の決まりについてのお話がありました。生活については長坂先生が、保健室の利用等については松本先生がお話をしました。多少のおしゃべりはありましたが、ほとんどの生徒が集中して聴いていました。
 今年度、大きく変わった決まりが一つあります。ネクタイ・リボンは冬服時の儀式等には全員が着用ですが、それ以外は任意での着用になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

本日、女子は1校時、男子は4校時に身体計測を行いました。昨年よりどのくらい成長したか確認することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第73回入学式

本日、第73回入学式を挙行しました。107名の新入生が入学しました。3年間の中学校生活で大きく成長してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 中間考査
校外学習(8組)
5/20 教育実習開始