メリハリをつけた動きで『魅せる』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の保護者会でお伝えした通り、今年度のスポーツフェスティバルも5年生と2学年合同で組体操に取り組みます。
安全に取り組めるよう各担任で注意を払いながら活動に取り組ませます。

本日の1校時に6年生だけで練習を行いました。
昨年の経験があるとはいえ、一人技の完成度に驚きました。先週から取り組んでいる一人技練習カードの成果が表れているようですね!すばらしい!
さらによく『魅せる』ためのポイントを伝え、本番まで家で繰り返し練習するよう伝えました。どこまでレベルを上げていけるか、楽しみです!

「まちたんけん」をしよう!

 4月22日(月)・23日(火)

 社会科の学習の「わたしたちの町と人びとのくらし」で、

 学校周辺の探検を行っています。

 昨日は学校の北側(畑・農園方面)

 今日は西側(みなみ野病院・七国方面)

 へ行きました。

 学校周辺の土地の使われ方や、様子を歩きながら学びました。

 安全に気を付けて、行動できました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みなみ野小学校の木

 4月22日(月)

 3年生では、みなみ風(総合的な学習の時間)で『みなみ野の自然』

 を学習します。そこで、高尾森林センターの方をお迎えして、

 みなみ野小学校の樹木についてお話を聞きました。


 自分の木を決めて1年間の観察を行うことで、自然に親しみ、愛着を

 もつことをめあてとしています。子供たちは、一本一本の木について

 お話を聞き、どの木にしようか、悩みながら決めようとする様子が

 見られました。

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 石拾い朝会
運動会特別時程始
運動会係活動
5/14 特別時程
内科(1,4)
5/15 4時間授業
5/16 耳鼻科(1,3,5)
5/17 応援練習
内科(2,3)