5月8日の給食

画像1 画像1
・二色丼
・豚汁
・きゅうりとキャベツの浅漬け
・牛乳

☆食材の産地☆
しょうが・・・熊本
じゃがいも・・・鹿児島
大根・・・千葉
にんじん・・・静岡
ごぼう・・・青森
きゅうり・・・群馬
きゃべつ・・・愛知

5月7日の給食

画像1 画像1
・うめごはん
・さわらの塩糀焼き
・紅白白玉汁
・旬の野菜と昆布のおひたし
・清見オレンジ
・牛乳

令和お祝い献立です。

☆食材の産地☆
八王子産・・・長ねぎ、小松菜
えのき・・・長野
大根・・・茨城
にんじん・・・静岡
キャベツ・・・愛知

4月26日の給食

画像1 画像1
・マーガリンパン
・とうふハンバーグ
・コーンポテト
・春キャベツのスープ
・清見オレンジ
・牛乳

☆食材の産地☆
たまねぎ・・・佐賀
にんじん・・・静岡
じゃがいも・・・鹿児島
パセリ・・・千葉

多摩動物園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(火)に多摩動物園に遠足に行ってきました。
この日は、遠足に来ている学校が少なかったので
並ばずにじっくり動物を見ることができました。
グループでの行動もがんばり、みんなで
仲良く楽しくすごすことができました。

縦割り遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日(木)3年生との縦割り遠足がありました。
事前に縦割り班のメンバーで顔合わせを行い、自己紹介をしたり、当日の遊びを決めたりしました。
遠足当日は、オリエンテーリングの形式で班ごとに先生たちのいるチェックポイントを目指しました。4年生は、昨年度の経験を生かして3年生をリードし、一緒に進んでいく姿が随所で見受けられました。
険しい山道で励ましあったり、笑顔で遊んだり、かかわりあいながら楽しい遠足になりました。

委員会紹介集会

4月25日に、委員会紹介集会がありました。

全校児童の前で、委員会の仕事内容を発表しました。

松木小学校のリーダーとして、それぞれの委員会での働きに期待しています!
画像1 画像1

4月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・スパゲティミートソース
・イタリアンサラダ
・清見オレンジ
・牛乳

人気メニューのミートソースです。
調理員さんが朝から焦がさないようにじっくり煮詰めて作りました。
さすがのおいしさで、みんなよく食べていました。

今日は4月の献立で、一番野菜がたくさん食べられるメニューです。

☆食材の産地☆
たまねぎ・・・佐賀
にんじん・・・静岡
セロリ・・・静岡
にんにく・・・青森
にんじん・・・静岡
きゅうり・・・千葉
清見オレンジ・・・愛媛

4月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・さんまのかば焼き丼
・根菜のごま汁
・即席漬け
・牛乳

北海道産のさんまの開きに片栗粉をまぶして、油でカラッと揚げました。

☆食材の産地☆
八王子産・・・だいこん、ながねぎ、きゃべつ
しょうが・・・熊本
人参・・・静岡
じゃがいも・・・鹿児島
ごぼう・・・青森
きゅうり・・・千葉

3、4年_遠足4

画像1 画像1
ウォークラリーのスタート地点、別所公園まで帰ってきました。
あとは、学校に帰るだけ。

3、4年_遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
鶴牧西公園には、学校にはない遊具もあって、うれしいな!
このまま、雨が降らないことを祈ります。

3、4年_遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
全班、無事に到着しました。
お待ちかねのお弁当タイムです。
いただきまーす。
お弁当の準備、ありがとうございました!

3、4年_遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
ウォークラリーが始まりました。
たてわり班ごとに、時間をずらしてスタートしていきます。

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では、「ごみのしまつと再利用」という学習を行っています。学校で出されたごみはどのように処理されているのかを、用務主事さんに教えてもらいました。

3・4年 たてわり遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日は、楽しみにしていた、たてわり遠足です。まずは、3年生と4年生の顔合わせをしました。4年生がリードして班の自己紹介を進めたり、班で遊ぶ計画を立てていました。

生活指導朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明るく、楽しく、安全な松木小にするために「すすんであいさつ」「みぎがわをあるく」「いじめはぜったいダメ」ということを全校で確認しました。子どもたちは真剣に聞いていました。

4月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・たけのこごはん
・イカの香味焼き
・胡麻和え
・肉じゃが
・牛乳

☆食材の産地☆
小松菜・・・八王子
しょうが・・・高知
にんにく・・・青森
ながねぎ・・・八王子
ジャガイモ・・・鹿児島
玉ねぎ・・・佐賀
にんじん・・・静岡
もやし・・・栃木

生活指導朝会

今朝は生活指導朝会でした。
生活指導主任の先生から、学校生活のことについて話がありました。
子どもたちは、最後まで真剣な表情で話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月22日の給食

画像1 画像1
・うめじゃこごはん
・とりにくのみそ焼き
・キャベツのはちみつレモンふうみ
・かきたま汁
・清見オレンジ
・牛乳

☆食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ献立☆
【疲労回復】
長い時間運動したあとは、体が疲れています。
疲れを早くとるために、炭水化物とたんぱく質、ビタミン類を多く含む食べ物をとりましょう。
今日の給食は、炭水化物・たんぱく質・ビタミン類がとれる組み合わせです。

☆食材の産地☆
はちみつ・・・八王子
こねぎ・・・高知
にんじん・・・静岡
玉ねぎ・・・佐賀
ほうれんそう・・・武蔵村山
キャベツ・・・鹿児島
たまご・・・青森

5年家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科で、調理実習がありました。
包丁の練習で、バナナを切りました。手の置き方や包丁の扱いに注意しながら、真剣に取り組んでいました。

1年生を迎える会

1校時に、1年生を迎える会がありました。
歌やクイズで盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。
会の最後には、1年生が「さんぽ」を元気に歌ってくれました。振り付けも一生懸命で、元気いっぱいの様子に会場全体が和やかな雰囲気になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31