ホームページは随時更新中です!

1月17日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
ホッケの塩焼き
けんちん汁
ごまあえ
牛乳
みかんです。

「五つの輪で体力アップ」今日は、五つの輪がすべてそろった給食を食べます。
黄色(主食)ご飯  緑色(副菜)ごまあえ  赤色(主菜)ホッケの塩焼き
紫色(乳製品)牛乳 水色(果物)みかん
オリンピックの五輪に合わせて、バランスよく食べましょう!

1月16日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
みそラーメン
ポテチサラダ
小魚ごまがらめ
牛乳です。

今週に入って、急にインフルエンザでのお休みが増え、今日から2クラスが学級閉鎖となりました。
 昨日は、その影響もあってか給食の残菜が増えました。
体調が悪いときは仕方がありませんが、嫌いなものでも一口は食べようと言っています。
好き嫌いなく、食べてもらえると給食室はとてもうれしいです。


1月15日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

あずきごはん
サバの味噌煮
筑前煮
キャベツのしょうが風味
牛乳です。

1月15日は、「小正月」です。小正月は、餅花という柳などの枝に小さく丸めた餅や団子を刺したものを飾ります。豊作の前祝をする大切な行事です。
 そして、小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「小豆がゆ」を食べる風習があります。

凧揚げ

画像1 画像1
2年生が、校庭で凧揚げをしていました。最近では、あまり見る機会がなくなってきた凧揚げですが、みんな楽しんで校庭を走り回りながら凧揚げをしていました。

土のう積み

本日、土のうの整備をしました。子どもの安全のため、校庭のバスケットゴールの土台の金属部分が出ているので、それを土のうで覆いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凍結防止剤の準備をしました。

階段や日かげになるところが雪により凍結することが考えられます。子どもの安全を考え、凍結防止剤を準備しました。袋からペットボトルに移し、使いやすく、無駄なく使います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
とりの照り焼き
生揚げと豚肉のみそ炒め
白玉のすまし汁
牛乳です。

今日は、「鏡開き」です。神様にお供えした「鏡餅」をいただいて、一年間の無病息災を祈ります。
鏡餅は、刃物で持ちを切るのは、切腹を連想させるので、縁起を担ぐため、包丁などの刃物では切りません。木槌などで割って、おしるこやぜんざい、お雑煮に入れて食べます。

1月10日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きびごはん
わかめのにんにく炒め
八王子てんぐの肉団子豚汁
もやしのからしあえ
牛乳です。

昨年10月21日に「八王子こども屋台選手権」が南大沢で行われ、子供たちが八王子産の食材を使った、オリジナルアイディアメニューを考え、必要な材料を仕入れて調理し、販売をしました。
その中で、給食では、八王子教育委員会教育長賞を受賞した、「八王子てんぐの勝負めし、肉団子豚汁」を食べます。

3学期始業式

画像1 画像1
 今日から3学期が始まりました。みんな元気に登校し、始業式を迎えることができました。3学期もがんばっていきましょう。

あゆみ

今日で二学期が終わります。担任の先生から冬休みの過ごし方について話がありました。
特に不審者に気をつけることやあゆみみから学習の反省を生かして目標につなげることの大切さについて話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の終業式が行われました。校長先生からのお話ではみんな集中して聞くことができました。あと一週間で、今年も終わりです。3学期の始業式に、みんなが元気に登校してくるのを楽しみにしています。

たてわり班活動

朝、たてわり班活動がありました。楽しく活動できました。少しずつ5年生に運営を引き継いでいます。5年生も積極的にお手伝いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

パン・フライドチキン
ミネストローネ
フレンチサラダ
ミニグリーンケーキ
ジョアです。

「25日は クリスマス!」本来は、キリスト教の行事で、イエス・キリストの誕生をお祝いする日です。
日本では、キリスト教徒でなくてもイベントとして楽しむ日になっていますね。

本日で、2学期の給食が終了となりました。
3学期は、1月10日から給食開始となります。年末年始も健康に気を付けて、楽しくお過ごしください。



12月20日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
鰆の幽庵焼き
かぼちゃすいとん
ピリカラこんにゃく
牛乳です。

今年は、12月22日が、「冬至」です。1年で一番昼が短く、夜が一番長い日です。
冬至では、ゆずをお風呂に入れて「ゆず湯」にします。
ゆずの強い香りで邪気(悪いもの)を追い払う。意味があります。
「ん」のつく食べ物(人参、大根、れんこんなど、運がつくと幸せになる。
しっかり食べて、風邪をひかずに元気に過ごしましょう!

12月19日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

麦ごはん
れんこんとひじきのハンバーグ
あおなとじゃこのおひたし
みそ汁
牛乳
みかんです。

「五つの輪で体力アップ!」オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。
 給食では「五つの輪で体力アップ」献立が毎月登場します。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健委員会の集会がありました。インフルエンザの予防の仕方を、劇で紹介してくれました。最後は、みんなで歌にあわせて手洗いをやりました。

12月18日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ビーンズドライカレー
キャベツとベーコンのスープ
フルーツヨーグルト
牛乳です。

「しっかり食べよう!350」これは、八王子市が進めている健康づくりのひとつです。一日に野菜を350gたっぷり食べて、毎日元気に、病気も予防しましょう!という取り組みです。
今月の中で、今日のメニューが一番たくさん野菜を使っています。

12月17日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごまごはん
白身魚の香り揚げ
さつま汁
八王子産ゆずの香り和え
牛乳です。

東京の多摩地区西側の地域は、昼と夜の気温の差が大きく、水はけの良い土がゆずの栽培に適しています。
 八王子にもゆずの木がたくさんあります。みなさんの家の庭先や通学路にもあるかもしれませんね。探してみましょう!

12月14日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

マーボー丼
中華スープ
いりこのごまがらめ
牛乳です。

マーボー丼には、「にら」を使っています。「にら」には、喉などの粘膜を強くする栄養の「カロテン」、骨を丈夫にする「カルシウム」、血液を作る「鉄分」などのたくさんの栄養素を持った野菜です。
寒くて 乾燥した日が続いていますが、野菜をしっかり食べて風邪を予防しましょう!

12月13日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

みそ煮込みうどん
豆腐揚げ
はくさいのごま和え
牛乳
みかんです。

「豆腐揚げ」には、豆腐、たら、鶏肉、青大豆、ねぎ、にんじん、卵、ごまをよく混ぜ合わせて、油で揚げたものです。「青大豆」は、熟しても青い色の大豆で、普通の黄色い大豆と比べると少し大きめで、風味と甘みがあります。
ただ、栽培が難しいので、あまり作られていないようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終 前日準備6年生登校(PM)