☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

修了式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌を元気よく歌って、3学期に表彰された児童の紹介もありました。式の後は、春休みの生活について、5年生が内容を伝えてくれました。

修了式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年度、平成最後の修了式でした。各学級の代表が、校長先生から修了証をいただきました。校長先生のお話や、1年生の児童代表の言葉もありました。

11月 9日(金)献立

しせんどうふどん
だいこんのピリリづけ
かぶのスープ
ぎゅうにゅう
くだもの(みかん)
ぎゅうにゅう

全学年対象でPTA主催給食試食会がおこなわれ、
                 18名の方にご参加いただきました。
保護者の方々には、平日のお忙しいところ
              ご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1

11月 8日(木)献立

きびごはん
とうふのまさごあげ
こまつなえのきのり
だいこんとじゃがいものみそしる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『とうふのまさごあげ』をいただきました。

真砂とは、細かい砂や小さい石のことをいいます。
豆腐の真砂揚げは、豆腐と挽肉を練ったものに、細かくみじん切りにした材料を混ぜ込んで揚げた料理です。
給食では、にんじん、たまねぎなどの野菜を細かく切って作りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月 7日(水)献立

パン
チキンビーンズ
やきりんご
きゅうりとだいこんのピクルス
ぎゅうにゅう

今日の給食は、紅玉を使った『やきりんご』をいただきました。

≪りんごのおはなし≫
【今が旬! りんご】
甘酸っぱくてシャキッとした「ふじ」・酸味が強い「紅玉」・
甘めの「王林」など、りんごにはたくさんの種類があります。
いろいろ食べ比べてみるのも楽しいですよ。
【「1日1個のりんごで医者いらず」】
りんごを食べると病気になりにくく、医者が必要なくなってしまう
という意味のことわざです。りんごには、おなかの調子をととのえる、
体の疲れをとるなどのはたらきがあり、体にとってもよいからです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月 6日(火)献立

かみかみごはん
やきシシャモ
れんこんのきんぴら
のっぺいじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『11月8日いい歯の日 献立』をいただきました。

11月8日は『いい歯の日』です。

11(いちいち)月8(はち)日と言う語呂から
             11月8日は『いい歯の日』になりました。

美味しく楽しく食事をとるためには
              歯で良く噛んで食べることも大切です。

≪11月 8日はいい歯の日≫
【しっかり「かんで」虫歯予防!】
よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。
「だ液」は虫歯菌を薄くするため、
            よくかんで食べると虫歯予防になるのです!

【よくかんで食べると、いいことがいっぱい!】
虫歯予防の他にもいいことがあります!

1食べすぎをふせいで、肥満予防!         
2食べものが小さくなるので消化がよくなる!
3脳を刺激して、頭の働きがよくなる!
4歯並びがよくなる!

今日の給食では、かみかみごはんを食べます。
ひとくち30回を目安によくかんで食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月 5日(月)献立

こんさいチキンカレー
ふくじんづけ
やさいスープ
くだもの(ぶどう)
ぎゅうにゅう

今日の給食は『しっかりたべよう!野菜350』献立です。

【しっかり食べよう!350】
これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
野菜を1日に350gたっぷり食べて、
       毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。

<野菜は長寿の秘訣!>
長寿で有名な長野県の人が、平均370gの野菜を食べていることから、
長寿になる理由の一つといわれています!

●今日は、11月の野菜たっぷり献立!
野菜 約 172 gがとれます!足りない 178 gは、お家で食べましょう。●

野菜が苦手な人も、まずはひと口から食べてみよう!
          野菜をたっぷり食べて毎日元気にすごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月 2日(金)献立

さつまいもごはん
サケのてりやき
そくせきづけ
いなかじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『サケのてりやき』をいただきました。

≪鮭のおはなし≫
【11月11日は鮭の日】
鮭の字のつくり「圭」を分解すると十一、十一になることから、
               11月11日は、鮭の日になりました。

鮭は、見た目で赤身魚と思われがちですが、白身魚です。

鮭のオレンジ色はアスタキサンチンという名前で、
                  すごいパワーがかくれています。
【鮭の栄養】
 たんぱく質  :丈夫な身体をつくる。
DHA、EPA :頭の働きをよくしたり、血液をさらさらにする。  
アスタキサンチン:老化やガンなどを予防する。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月 1日(木)献立

ほうとううどん
ささかまのにしょくあげ
はくさいのごまあえ
くだもの(みかん)
ぎゅうにゅう

今日の給食は『ほうとううどん』をいただきました。

≪ほうとうのおはなし≫
 山梨県を代表する郷土料理です。
名前のいわれは、色々あり、ある地方では、作物が実らず苦しんでいた
農民達を救うために戦国武将武田信玄が伝家の宝刀で材料を細く長く
切ったことからほうとうの名がうまれたという伝説があります。
給食でも野菜をたっぷり入れて作りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(水)献立

エビピラフ
フレンチサラダ
パンプキンシチュー
ぎゅうにゅう

今日の給食は、『パンプキンシチュー』をいただきました。

≪ハロウィンのおはなし≫
【ハロウィンって?】
10月31日はハロウィンです。もともと、ヨーロッパ(アイルランドや
スコットランド)に古くから住んでいたケルト人の秋の収穫を祝い、
悪霊を追い払うお祭りでした。最近はお化けの仮装やパーティーを
楽しむイベントになりました。
【ハロウィンとかぼちゃ】
ハロウィンには、「ジャック・オー・ランタン」とよばれる、
オレンジ色のかぼちゃをくりぬいて作った提灯を飾ります。
でも、このオレンジ色のかぼちゃは、甘みがなく、おいしくない
そうです。私たちがいつも食べているホクホクの甘いかぼちゃとは
種類が違います。

かぼちゃには風邪などの病気を予防する
               カロテンという栄養がいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(火)献立

ごはん
サバのみそに
ゆずだいこん
こんさいごまじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『サバのみそに』をいただきました。

≪秋が旬のさばのおはなし≫
魚を食べよう!魚の栄養
●たんぱく質:丈夫なからだをつくる。
●DHA、EPA:頭の働きをよくしたり、血液をさらさらにする。
●ビタミン:カルシウムの吸収を助け、歯や骨を強くする。

秋が旬の魚は、脂がのってとってもおいしいよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(月)献立

ごはん
とんかつ
ボイルキャベツ
ごまあえ
だいこんとあげのみそしる
ぎゅうにゅう

毎年、10月27日は『はちおうじ読書の日』です。
大和田小学校でも秋の読書週間が実施されています。

読書の秋、食欲の秋、絵本に登場する、おいしそうな料理を
 給食で食べてみよう!と言うことで、給食と図書がコラボレーション
             『給食×図書コラボ献立』を実施しました。

10月の毎週金曜日の図書の時間に
  司書村井先生の『つきよのキャベツくん』の読み聞かせと
                  関連した『食育クイズ』を実施、
今日の給食で
   絵本『つきよのキャベツくん(作・絵 長 新太)』に出てくる
                   『とんかつ』をいただきます。

【司書の村井先生から ひとこと】
 今年も本の中からお料理が出てくる季節がやってきました。
今回は、なんと『とんかつ』!(もちろんソースがかかってます)
おまけにボイルキャベツも出るそうですよ♪

今日の給食では、『とんかつ』と『ボイルキャベツ』を
                      特製ソースで食べます。
『とんかつ』は、豚をまるごと…ではありませんが、サクッと揚がって、
とてもおいしいですよ!ごはん、キャベツと一緒に食べてくださいね!

【給食の『とんかつ』は、絵本のイメージと同じでしたか?!
                   味わって食べてくださいね。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび小助(生山ひじき)さんが来校し、全校集会で、みんなになわとびの技を見せてくださいました。その後みんなは、1校時から各学年1時間ずつ、なわとびのご指導受けました。

六年生を送る会 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が退場し、会は大成功でした。

六年生を送る会 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生から、お礼の出し物がありました。

六年生を送る会 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽委員会の伴奏で、元気よく歌うことができました。

六年生を送る会 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から5年生の、6年生への歌のプレゼントです。

六年生を送る会 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会の引継ぎをしました。

六年生を送る会 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで、ジャンケン列車ゲームをしました。

六年生を送る会 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の出し物です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

授業改善プラン

学校だより

その他の文書

学年だより

学校評価の結果

年間行事予定