6年1組 新谷劇場

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組は、体育館でパフォーマンス・合唱・大道芸・劇・ダンスなどをしました。

練習の成果を存分に発揮していました。

ご来場、ありがとうございました。

6年2組 残された子供達

画像1 画像1 画像2 画像2
6年2組は理科室で「残された子供達」(お化け屋敷)をしました。

怖くてトンネルに入れない児童にはエスケープコースを作ったり、泣いている1年生にお化け役が優しく出口まで案内したりと、ほほえましいシーンが多々見られたお化け屋敷でした。

お店番をした児童も、とても楽しんでいました。

最高学年に相応しい出し物でした。

歌って踊れる コンサート

画像1 画像1
楢原小にカルテットがやってきて、目の前で楽器演奏をしてくれました!

昨年も盛り上がったイベントの第2弾です。


2学期 クラブ活動 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスクラブは、6年生が下級生に優しく教えながら活動しています。

2学期は、グループダンスだけでなく、全体ダンスに挑戦します。

初めてのダンス練習は、1学期よりもスムーズに進めることができました。
全体的に表現力・団結力が高まっています。


児童「発表会に出たいです!」

という嬉しい声もあがりました。


6年 体育 バスケットボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の体育館での学習は、バスケットボールです。

Iパッドなどを活用して、シュートをするフォームなどを確認しています。

本日の給食  9月14日(金曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
★ご飯
★イカのから揚げ
★だぶ
★のり和え
★(冷)みかん
★牛乳


今日はなごみ献立の日でした。
サイコロ型に切った野菜をたくさん入れました。

本日の給食 9月13日(木曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
★マーガリンパン
★なすと豆腐のグラタン
★ジュリエンヌスープ
★巨峰
★牛乳

なすと豆腐のグラタンを作りました。
トマトベースの味で作りました。

6年 理科 水溶液の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で、水溶液の性質に関する実験をしました。

・うすい塩酸
・水酸化ナトリウム
・食塩水
・石灰水

などの水溶液をリトマス紙につけて、変化を記録しています。

また、うすい塩酸に鉄やアルミニウムを入れて、どのように変化するか実験しました。

皆、集中して取り組んでいました。

今日の給食 9月12日(水曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★古代ごはん
★さんまの筒煮
★塩肉じゃが
★梅おかかキャベツ
★牛乳

今日は古代米でした。
赤米を使用して炊きました。

本日の給食 9月11日(火曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★豚キムチ丼
★青梗菜のとろみスープ
★もやしのナムル
★ぎゅうにゅ

豚キムチ丼がとても好評でした。
ピリッとキムチの辛みが効いていましたがその辛さもおいしく感じたそうです。

本日の給食 9月10日(月曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
★きびごはん
★白身魚のレモンソースがけ
★ごもくきんぴら
★味噌汁
★プルーン
★牛乳

今日はオリンピック・パラリンピック選手に学ぶ五つの輪で体力アップの日です。
バランスよく食べることができましたか?

6年 税の絵葉書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税に関する絵葉書コンクールに、6年生が参加します。

今年度も、税金の大切さを伝える力作がそろいました。

毎年、楢原小学校から入賞者が出ています。

今から入賞結果発表が楽しみです。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに、全校朝会を校庭で実施しました。

全学年が8時25分の時間を守り、朝会を始めることができました。

朝会の最後に、代表委員から楢原祭のスローガンが発表されました。

楢原祭が今から楽しみです。

教科書コーナー設置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室に、国語の教科書に載っている著者を集めた「教科書コーナー」を設置しました。

著者ごとに見出しをつけて分けてあります。

興味をもった作者の本を、読みたくなる工夫をしています。

6年 デリバリーランチのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校給食のデリバリーランチ試食会に関するプリントを配布しました。
詳細は配布プリントをご覧ください。

本日の給食 9月7日(金曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★ゴマ麦ごはん
★ししゃもんも磯辺焼き
★豚汁
★アーモンド和え
★牛乳


本日の給食 9月6日(木曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★スパゲティーミートソース
★レタスと卵のスープ
★ヨーグルトの恩方ブルーベリーソースがけ
★牛乳

『恩方のブルーベリーソース』を食べる日

恩方のブルーベリー農園10軒のみなさんの協力のもと、公立小中学校でたべます。

おいしいブルーベリーを食べるために・・・

恩方は水はけがよく、土に水に蓄えられる土地のために、ブルーベリー栽培にとても適しています。
また、たくさん実るように、若い枝にたくさんの栄養が回るための工夫をしています!!

 農家さんからのメッセージです。

心を込めて育だてているブルーベリーです。  
今年八王子の子供たちに給食で食べてもらえてうれしいです。 
 ブルーベリーは目にいいといわれています。
 継続して食べてくださいね。

2学期 縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日の朝、縦割り班遊びをしました。

気持ちの良い青空の下で、6年生が中心となって1年生〜6年生が元気に遊んでいました。

2学期 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日は2学期初の委員会活動でした。

体育委員は、水泳指導で使用した用具を片付けていました。

重いラバー絨毯を、協力して運んでいます。

テキパキと行動し、声をかけ合って取り組んでいました。

委員会活動 〜外倉庫整理〜

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週木曜日に体育委員の児童が体育用具の点検・整理・整頓をしています。

楢原小学校のみんなが、気持ちよく体育ができるように、活動しています。

高学年として、責任感をもって取り組む姿は、大変頼もしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

特色ある活動

ならはらチャレンジ