本日の給食 6月27日(水曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食
★カレーライス
★ボイル野菜の胡麻ドレッシング
★フルーツヨーグルト
★牛乳

本日の給食 6月25日(月曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
★はちおうじナポリタンサンド
★野菜スープ
★ミックスソテー
★牛乳

社会科 「水道キャラバン」

画像1 画像1 画像2 画像2
水の仕組みを知ることができた「水道キャラバン」

水道キャラバンスタッフをゲストティーチャーに招き、水が私たちの手に届くまでの流れを動画を見ながら楽しく学ぶことができました。

また、後半では汚い水を子どもたちがろ過し、きれいな水に変える実験を体験しました。
子どもたちからは「こんなきれいになるんだ!」と声が上がっていました。

この体験を通して学んだことを学習に生かしていきます。

本日の給食 6月22日(金曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
★チェブジェン
★ヤッサ
★キャベツの野菜スープ
★みかん
★牛乳

今日はW杯コラボ第2弾 「セネガル」料理です。 

対戦国の料理を食べて応援しましょう。

本日の給食 6月21日(木曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★梅若ごはん
★カリカリがんも
★味噌汁
★彩り和え
★牛乳

カリカリがんもは、たこ焼きをイメージして出しました。

6年 給食完食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、栄養士さんが6年生の教室にきて

「いつもきれいに給食完食してくれてありがとう!調理員さんも、ピカピカの食缶をみて、喜んでいました。」

と報告に来てくれました。

・食力をつける。
・苦手なものから逃げない。

を合言葉に、6年生全体で給食指導に取り組んでいます。


昨日は、米粒も残さないように集めたり、スープを最後の一滴までおかわりしていました。
栄養士さんに褒められたことで、もっときれいに食べようと張り切っています。

6年 家庭科 彩野菜炒め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生になって、初めての調理実習「彩野菜炒め」

5年生の時よりも、準備や片付けをスムーズに行うことができました。

どの班も協力して、美味しい野菜炒めができました。


栄養士の先生が見にきてくださり、

「仕上げに強火で炒めるとパラっと美味しい野菜炒めができますよ!」

とアドバイスしてくれました。

完成した後の達成感でいっぱいの表情が印象的でした。

5年 清水移動教室〜海洋科学博物館と自然史博物館〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水移動教室1日目
海洋科学博物館・自然史博物館を見学している様子です。

今回、地引き網体験ができなかった関係で、こちらを見学することになりましたが、子ども達はとても楽しんでいたように思います。

大きな恐竜の骨を見たときには「でっか〜〜!!」と声をあげていました。
また、水族館でも魚を見ることはもちろん、海の調査で使う道具の説明や体験も楽しんでいました。


5年 清水移動教室 〜登呂博物館〜

画像1 画像1 画像2 画像2
清水移動教室2日目
登呂博物館を見学している様子です。

短い見学時間になってしまいましたが、博物館の人の話を聞いたり、復元された建物に実際に入ってみたりして、充実していたようでした。

6年生になったら歴史の勉強で学ぶので、ここでの体験や学びを生かしていってほしいです。

5年 清水移動教室 〜日本平お茶会館〜

画像1 画像1 画像2 画像2
清水移動教室2日目
日本平お茶会館でお茶もみをしている様子です。

葉をもむ作業を体験しました。
「なぜ今は手もみじゃないのでしょうか?」というお茶会館の方の質問に「便利だから」「楽だから」と様々な考えを言っていました。
「正解は・・・一度に大量にできるからです。」という答えに、「・・・なるほど!」とうなずいていました。

今回は、本来長いお茶もみの作業の一部を体験しました。
もみ方のこつを細かく教えてもらい、一生懸命作業していました。

また、同時にお茶の葉摘みも体験しました。
お茶の葉は、一番上の葉ではなく、二番目くらいのものを摘むといいそうです。
摘んだお茶の葉のにおいをかぎながら「お茶のいいにおいがする〜」と笑顔を見せていました。


本日の給食 6月20日(水曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★キムチチャーハン
★青梗菜のとろみスープ
★ツナポテトパイ
★牛乳

本日の給食 6月19日(火曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
★コロンビア風チキンライス
★パン粉魚
★アヒアコ
★牛乳


今日はW杯です。
日本は初戦コロンビアと対戦します。
コロンビアの料理を食べて応援しましょう。

頑張れ!!日本!!

今日の給食 6月15日(金曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★ご飯
★アジの梅照り焼き
★呉汁
★野菜のおかか和え
★牛乳

町探検!西東京バスへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候により延期になっていました、西東京バスへの町探検に行ってきました!
バスの乗り方やマナー、バスの秘密や乗車したままでの洗車体験、運転手さんの1日、質問コーナー、とにかく盛りだくさんの内容でした。西東京バスの皆さん本当にありがとうございました。

5年 清水移動教室 〜出発式〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日 朝7時

5年生が清水移動教室に出発しました。

お見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

6年 日光移動教室 係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
学年合同で活動班の係活動をしました。

班長、バスレク、キャンプファイヤー、体操など、それぞれの班が主体的に活動内容を考えていました。

1か月後の日光移動教室が楽しみになりました。

今日の給食 6月14日(木曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
★ご飯
★ひじきのふりかけ
★生揚げの味噌炒め
★ごぼうと大根のかりんとあげ
★牛乳


給食とお箸コラボ第4弾「つまむ」皆さん上手く大豆をつまめたでしょうか??
明日は、給食とお箸コラボ最終日です。
最後までしっかり頑張りましょう!!

丸富製紙工場見学を終わりました!

画像1 画像1
30分ほど早く工場を出発して、三保の松原に向かっています!

丸富製紙工場到着です!

画像1 画像1
時間通りこれから工場見学を行います!

キュウリ食べました!

画像1 画像1
早いもので、前日植えたキュウリが見事になりました。輪切りにしてみんなで食べました。塩も味噌も何もつけていないのに、みんな「美味しい、美味しい!」と言いながら食べていました。やはり自分たちで作る作物は特別なんですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

特色ある活動

ならはらチャレンジ