本日の給食 9月5日(水曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★マーボー丼
★大学芋
★もやしスープ
★牛乳

『もやし』
"ところで、もやしって・・・なに?
植物の種を土にまくと、やわらかい芽が出ます。この状態のうちに食べるものを「もやし」といい、漢字では「萌やし」と書きます。若い芽がぐんぐんのびていくという意味です。よくスーパーで売られているもやしは、「緑豆」「大豆」「ブラックマッペ」
から芽が出たものです。スーパーに行ったら探してみましょう!
"
















本日の給食 9月4日(火曜日)

画像1 画像1
今日の献立
★ご飯
★鮭の香味焼き
★じゃがいものうま煮
★大豆の磯煮
★牛乳

鮭の香味焼き 鮭を、しょうが、にんにく、長ネギ、みそ、みりん、しょうゆに漬け込んで焼きました。味噌の味と長ネギの風味がする味に仕上がりました。

本日の給食 9月3日(月曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
★豆チキンカレー
★ゆかりきゅうり
★わかめスープ
★牛乳

今日から給食が始まりました。
9月1日の防災の日として、本日のカレーのご飯は、αー化米を使用しました。
食育メモを一緒に入れて児童に通知しました。


6年 日光移動教室 振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
日光移動教室の振り返りムービーを鑑賞しました。

笑いあり・涙あり・感動ありの充実した2泊3日だったことを、改めて実感しました。

鑑賞後に、みんなで一致団結して頑張ったことを伝え合いました。

中には

「この移動教室で、先生もレベルアップしたと思います!」

と発表した児童もいました。移動教室で子供達と共に成長できたことを、嬉しく思います。

移動教室で培った絆を、これからの行事に活かします。

パワーアップ研修

画像1 画像1
平成30年度の研究テーマ

【読書活動を通して読むことに興味をもち、日常的に進んで色々な本を読もうとする児童の育成】


読書活動を手段とし「読む」力を育てる指導法の工夫について、パワーアップ研修をしました。

國府田先生のご講演・授業実践例は大変勉強になりました。今後の研究に生かしたいと思います。




図書室 環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
教員同士で様々なアイディアを出し合い、児童の意見も参考にしながら、読書環境を改善しています。

魅力あふれる図書室に生まれ変わりつつあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

特色ある活動

ならはらチャレンジ