学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

1年生 書き初め

 1年生が書き初めをしました。よい姿勢で真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い朝ですが

 1月になり、寒さが一層厳しくなってまいりましたが、子供たちは元気よく校庭で運動しています。

 今日は1・2年生、ひばり学級の子供たちが朝の時間に体力づくりをしました。
画像1 画像1

2年生 大根の収穫

 2年生が生活科の学習で育てていた大根を収穫しました。なかなか思ったようには育たず、かわいい大根の収穫となりました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物がたくさんあります

 始業式の日には、提出するものがたくさんあります。伸びる子、書き初め、その他冬休みの課題など、全員が提出するまでには時間がかかります。提出の方法を説明してから始めます。

 写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

やさしい言葉づかいを

 始業式が終わると、生活指導の担当の先生が、1月の生活目標について説明しました。

1月の生活目標:やさしい言葉づかいをしましょう。

 本を借りるときの言葉づかいとしてAとBの2つを示し、どちらがやさしい言葉づかいであるかを子供たちに考えさせました。
画像1 画像1

3学期 始業式

 3学期の始業式を行いました。校長先生からは、学習と生活のまとめと次の学年になる心の準備をしっかりすることについての話がありました。
 児童代表の言葉は4年生でした。各クラスの代表児童が今年頑張りたいことを漢字一文字に表わし、堂々と説明していました。素晴らしかったです。

 体育館は寒かったのですが、元気よく校歌を歌い、始業式が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書