3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

平成30年度合唱コンクール2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優秀賞
1年 1年1組(自由曲:旅立ちの時)
2年 2年2組(自由曲:明日へ)
3年 3年1組(自由曲:証)

平成30年度合唱コンクール1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年度合唱コンクールが10月25日、南大沢文化会館にて行われました。
1年学年課題曲「夏の日の贈り物」
2年学年課題曲「時の旅人」
3年学年課題曲「大地讃頌」

10月15日(月) 生徒朝礼

本日の生徒朝礼において、生徒会長や各種委員会の新委員長から、後期の目標・活動計画が発表されました。
画像1 画像1

声楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成30年10月13日(土)の午後、声楽鑑賞教室が開催されました。5人の講師の先生方と本校音楽科・清水裕子教諭の伴奏により、本校の校歌から始まり、モーツァルト「フィガロの結婚〜恋とはどんなものかしら〜」など、オペラの代表的な歌曲の他、ミュージカルのナンバーやポップス等も歌っていただきました。レハールの「メリーウィドー〜唇は語らずとも〜」では、講師の先生と本校の教員によるワルツの披露もあり、暖かい雰囲気の中で鑑賞することができました。

文化祭「合唱練習」始まる。

本日より、10月25日(木)に行われる第36回文化祭「合唱コンクール」に向けての本格的な練習が始まりました。それぞれのクラスが割り当てられた場所(教室・廊下、音楽室、集会室、体育館)に分かれて練習します。2週間後、どのクラスも内容のある充実した発表ができるように、精一杯練習してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日 分科会の様子

3つの分科会に分かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 第2回 小中一貫教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目の「小中一貫教育の日」を南大沢中学校で行いました。南大沢小、柏木小の先生方に5時間目の授業を見ていただきました。どの学年もいつもと変わりない雰囲気中、授業が進められました。その後、3つの分科会に分かれ、情報交換やそれぞれのテーマに基づいて協議を行いました。

平成30年度 交通安全教室 〔スケアードストレート〕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいにくの天気のため体育館での交通安全教室となってしまいましたが、南大沢警察署交通課の方とスタントマンの方から、多くの事を教えていただきました。中学生に多い自転車での事故に遭わないよう、警察署の方からは、法規や標識、点検の重要性について話していただきました。また、スタントマンの方には、事故の衝撃の凄さや実際に事故が多く起こるケースを実演していただきました。さらに、生徒の代表や先生にも実感してもらう場面もあり、真剣な眼差しの中にも、ほのぼのとした場面も見られました。今日の教えを忘れることなく、事故0の南中生であって欲しく思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 0
4/3 分掌部会学年主任 運営
4/4 職 学年 分掌特支 教科
4/5 春季休業日終運営 職 学年

授業改善推進プラン

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校運営協議会

学校経営報告

保健

学校支援ボランティア

学力向上・学習状況改善計画

30PTAお知らせ

小中一貫教育

部活動