学校生活の様子

指導課訪問 研究授業(社会科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(水)指導課訪問に伴い、研究授業(2年 社会)が行われました。日米修好通商条約について「養蚕農家」「綿作農家」「貿易商」「町人」と立場によってこの条約に賛成か反対かを考えるグループワークが展開されました。生徒達が意欲的に意見交換を行う姿が印象的でした。

写真 : 研究授業(2年 社会)の様子

職場体験ポスターセッション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(火)2年生による職場体験のポスターセッションが行われました。9月に職場体験で学んだことを1枚の模造紙にまとめ、クイズなど工夫を凝らした発表を多くの班が行っていました。また、1年生も楽しそうな表情で聞いている姿が印象的です。

写真 : 職場体験ポスターセッションの様子

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(月)に生徒会朝礼が行われました。後期に替わり、初めての生徒会朝礼ということで、生徒会本部役員から年間スローガンと11月の月間スローガンが発表されました。また、今回から生徒会の月間スローガンは生徒会が決定し、美術部が制作することになりました。

写真(上): 生徒会企画「学習時間バトル」の表彰

写真(中): 生徒会年間スローガン「1人1人夢に向かって成長していく甲中へ」

写真(下): 生徒会11月スローガン「新たに作る今後の目標 皆を追いこせ期末考査」

みつい台防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(日)に行われた、みつい台防災訓練に生徒会本部役員が学校の代表として参加しました。防災訓練では消火器訓練や担架搬送など実践的な防災訓練を体験させて頂きました。また、最後には振る舞われた芋煮を美味しそうに食べていました。

写真(上): 防災訓練の様子(消火器訓練)

写真(中): 防災訓練の様子(担架搬送)

写真(下): 防災訓練の様子(芋煮を食べる生徒会)

食育指導(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日(木)に保健給食課の方々による食育指導が行われました。

写真(上): 食育指導の様子

写真(下): 給食の様子

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(火)生徒総会が行われました。生徒会が企画した冬期タイツ着用について、生徒総会で承認されました。そのため、11月から防寒着として、タイツの着用が可能となります。

写真 : 生徒総会の様子

合唱祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(水)第38回合唱祭が行われました。合唱の部ではこの2週間、各クラスが過ごしてきた時間を感じるような素晴らしい合唱が歌われました。また、午後の部では吹奏楽部の発表で合奏だけでなく、ダンスなど盛りだくさんの内容に会場が盛り上がりました。

写真(上): 吹奏楽部とプロサックス奏者の横溝雄毅さんのコラボの様子

写真(中): 吹奏楽部の舞台発表の様子

写真(下): 閉会式後、3年生記念写真の様子

合唱祭1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(水)第38回合唱祭が行われました。合唱の部ではこの2週間、各クラスが過ごしてきた時間を感じるような素晴らしい合唱が歌われました。また、午後の部では吹奏楽部の発表で合奏だけでなく、ダンスなど盛りだくさんの内容に会場が盛り上がりました。

写真(上): 1年学年合唱「Let's search for Tomorrow」

写真(中): 2年学年合唱「旅立ちの時〜Asian Dream Song〜」

写真(下): 3年学年合唱「虹」

合唱祭リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(土)合唱祭リハーサルが行われました。各学年・クラスともに素晴らしい合唱でした。まだまだ緊張している様子でしたが、本番にむけて良い機会・経験となったと思います。10月17日(水)の本番ではさらに素晴らしい合唱に期待しています。

第38回合唱祭 10月17日(水) 場所:いちょうホール

写真(上): 1年学年合唱「Let's search for tomorrow」

写真(中): 2年学年合唱「旅立ちの時」

写真(下): 3年学年合唱「虹」

合唱交流会(白団)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(火)に合唱交流会が行われました。初めて他の学年・クラスに合唱を見せる場面、そして、他のクラスの合唱を見て刺激をうける機会となりました。合唱祭まで残り1週間。最後までクラスで一致団結し、合唱祭で素晴らしい合唱をいちょうホールに響かせてくれることを期待しています。

10月13日(土) 合唱祭リハーサル @甲ノ原中学校体育館

10月17日(水) 第38回 合唱祭 @いちょうホール

写真 : 合唱交流会(白団)の様子

合唱交流会(赤団)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(火)に合唱交流会が行われました。初めて他の学年・クラスに合唱を見せる場面、そして、他のクラスの合唱を見て刺激をうける機会となりました。合唱祭まで残り1週間。最後までクラスで一致団結し、合唱祭で素晴らしい合唱をいちょうホールに響かせてくれることを期待しています。

10月13日(土) 合唱祭リハーサル @甲ノ原中学校体育館

10月17日(水) 第38回 合唱祭 @いちょうホール

写真 : 合唱交流会(赤団)の様子

テニス部 都大会団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
10月7日(日) テニス部(男子)都大会団体戦が行われました。日々の練習の成果をみんなが出し切りました。

写真 : テニス部(男子)都大会団体戦の様子

学年集会(1学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
10/2(火)1学年は学年集会を行いました。学年のリーダーとして、生徒会、学級委員からの挨拶と、合唱祭にむけてみんなを引っ張っていく実行委員からの挨拶が行われました。

合唱祭の練習がスタートしました。

画像1 画像1
本日(10/1)から合唱祭の練習がスタートしました。

写真 : 合唱祭練習の様子

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日(月)全校朝礼が行われました。また、本日から合唱祭にむけて練習がスタートしたこともあり、校長先生からは「リーダーシップ・メンバーシップ」のお話をして頂きました。

写真(上): 校長先生のことば「リーダーシップ・メンバーシップ」

写真(下): 表彰(柔道部・水泳部・新体操部)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営

学校運営協議会だより

生徒会通信

保健関係申請書類