学校生活の様子

生徒会引き継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
9/28日(金)中間考査後、第1回後期委員会が行われました。
生徒会では、H29年度生徒会役員からH30年度生徒会役員へ仕事内容の引き継ぎ、次の代へ伝えていきたいことを話す機会が設けられました。
H30年度生徒会役員へもこうして今までの先輩が築いてきた伝統が受け継がれていくんだなと感じるシーンでした。

写真 : 生徒会役員の引き継ぎの様子

中間考査

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(9月27日)に中間考査が行われました。試験期間に勉強した成果を一生懸命発揮しようとする姿が印象的でした。
明日(9月28日)は中間考査2日目です。気を抜かず、最後まで全力を出し切れるように頑張ってください。

写真 : 中間考査の様子

試験前チャレンジタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間試験が明日に迫り、チャレンジタイムには最後の追い込みと質問をしたいという生徒が多く参加しました。

写真 : チャレンジタイムの様子

音楽鑑賞教室(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(水)に音楽鑑賞教室がオリンパスホールで行われました。音楽鑑賞教室では始めて実際に見るオーケストラの演奏の迫力に感動する生徒の姿が印象的でした。

写真(上): バス乗車の様子

写真(中): バス移動中の様子

写真(下): 鑑賞前、ステージの楽器を眺めている様子

授業の様子(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(金)体育の授業でからだほぐし運動としてビリーズブートキャンプを行いました。汗をいっぱいかきながらも、楽しく取り組む生徒の姿が印象的でした。

写真 : 授業の様子

PC室のパソコンの入れ替えが行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(金)PC室のパソコンの入れ替え作業が終わりました。今までのデスクトップパソコンから、ノートパソコンに替わりました。
生徒の皆さんはこれからPC室での授業や部活動で使用する場面があると思うので、その時まで楽しみに待っていてください。

写真 : パソコン室の様子

理科発表活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(火)理科の授業で発表活動が行われました。発電について各班で調べ、パワーポイントに分かりやすくまとめ、上手に発表する姿に「さすが三年生」と感心しました。

写真 : 理科発表活動の様子

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
9月18日(月)生徒会朝礼が行われました。
前期最後の生徒会朝礼となり、委員長報告では前期委員会から後期委員会へのアドバイスを行いました。
また、生徒会本部役員からは1年間を振り返って、全校生徒への感謝の気持ちとH30年度生徒会へ託す想いが伝えられました。

写真(上): 生徒会朝礼 委員長報告の様子

写真(下): 生徒会朝礼 生徒会本部役員からの挨拶

生徒会本部役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(木)に生徒会役員選挙(演説・投票・開票)が行われました。どの立候補者も甲ノ原中をより良くするためにはを演説で話していました。また、立候補者・応援演説者だけでなく、演説を聞く生徒の姿も立派でした。このように厳粛な雰囲気の中、選挙が無事行われたのは、夏休み前から準備を進めていた選挙管理委員のみんなのおかげです。

開票は本日(9月14日(金))朝に行われました。10月1日から生徒会、委員会ともに新体制が動き出します。

写真(上): 生徒会選挙(演説)の様子

写真(中): 生徒会選挙(選挙管理委員)の様子

写真(下): 生徒会選挙(投票)の様子

赤ちゃん授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(木)3年生対象に赤ちゃん授業が行われました。授業では、妊婦体験をしたり、赤ちゃんを抱っこしたり、貴重な体験をすることができました。また、生徒も赤ちゃんを抱っこする前は緊張した表情でしたが、いざ抱っこすると柔らかく優しい表情を見せていました。生徒にとって、実際に赤ちゃんと触れあうことで多くのことを感じることができた貴重な機会となりました。
ご協力頂いた多くの赤ちゃん、お母様方、本当にありがとうございました。

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(月)全校朝礼が行われました。

写真(上): 学校長のことば「脚下照顧」

写真(中): 教科コンテスト表彰
        *国数英の3教科すべて満点の生徒が表彰されました。

写真(下): 生徒会9月スローガン「伝統繋げろ次世代へ 百花繚乱 甲中魂」

美術館訪問(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(木)に東京富士美術館にて美術館訪問を行いました。ギャラリートークでは学芸員の方から絵画の知識を教えて頂くだけでなく、生徒も「トトロの世界みたい」など絵画からうけた印象を発表するなど、とても充実した美術館訪問となりました。

職場体験 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、職場体験の最終日を迎えました。本日学校に久しぶりに登校した生徒からも「楽しかった!」「また行きたい!」など良い体験ができた様子が窺うことができました。

また、今回の職場体験では多くの事業所の方々に大変お世話になりました。貴重な体験を生徒にさせて頂きありがとうございました。

職場体験2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、職場体験2日目が行われました。

奉仕活動(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は職場体験2日目ですが、体験の無い生徒や体験が午後からの生徒は学校で奉仕活動を行いました。

写真(上): 屋上での横断幕修繕の様子

写真(中): 屋上での横断幕修繕の様子

写真(下): 通路の柵のペンキ塗り

職場体験1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は本日から職場体験が始まりました。本日は天候が悪い中も一生懸命体験に励む姿が印象的でした。協力してくださった関係者の方々、ありがとうございます。

職場体験 9/4(火)〜9/6(木)

クリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(土)地域貢献の一貫として、クリーン大作戦が行われました。部活動生徒を中心として、多くの生徒が参加してくれました。

写真 : クリーン大作戦の様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営

学校運営協議会だより

生徒会通信

保健関係申請書類