加住地区総合防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日本校分校舎の校庭、体育館、教室を使って防災訓練が行われました。
AEDの使い方、消火器の使い方、通報訓練など、多くのプログラムが用意されていました。本校の児童、生徒も多く参加していました。中学部の女子は炊き出し訓練に参加。おいしいカレーを作っていました。

オリパラ 学習でバルセロナオリンピック野球の監督が来ます

画像1 画像1
7月10日(火)11時40分より本校分校舎体育館でpりんピックパラリンピック学習として、バルセロナオリンピック野球の監督山中正竹氏が講演してください、
現在山中正竹氏は、一般財団法人全日本野球協会の会長に就任されており、ご多用の中本校で講演してくださいます。

3年生 高校の先生の話を聞く会を行いました。

7月4日5校時に高校の先生に来ていただいて、公立、私立、専門学科等について話をしていただきました。

説明してくださった学校
私立 八王子実践高等学校
都立 多摩工業高校
都立 片倉高校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症対策

画像1 画像1
保健室前に熱中症対策の掲示物が張られました。児童、生徒は通るたびに、意識してみています。

ドリームマップ授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生はこの1日をかけてドリームマップ授業を行いました。午前4時間で数年後なっていたい自分を思い、それを文字や写真、絵で表現しました。午後は完成したマップを使いクラスのみんなに、自分の思いを発表しました。

29年度の卒業生へ アルバムができました

画像1 画像1
29年度の卒業生にご連絡です。卒業アルバムが完成しました。お渡ししたいので、学校にお越しください。

3年生 技術 菊の植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は今日の技術科の授業で菊を大きな鉢に植え替えを行いました。
菊の観察日記を毎日のように生徒は書いています。どんな菊が咲くか、今から楽しみです。

薬物乱用防止教室を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日3,4校時に小学5年生から中学3年生まで学年ごとに薬物乱用防止教室を行いました。薬物の怖さ、薬物を勧められた時の断り方などを薬剤師さんから学びました。

高校の先生による特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週26日に高校の先生による特別授業が行われました。

瑞穂農芸高校の先生による幼児向けの教材作成
八王子桑志高校の先生によるコンピュータプログラムの作成
多摩工業高校の先生によるLEDを点滅させる電子回路の作成

すべて体験学習でしたので、生徒は興味津々でよく学習に取り組んでいました。

頑張っています部活動 バドミントン部

17日(日)に富士森体育館でバトミントンの大会がありました。本校からは1名参加しました。勝ち残り、24日も大会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2

少林寺拳法部 校長先生に全国大会出場を報告

全国大会に出場を決めた少林寺拳法部の、2,3年生部員が校長先生に、全国大会出場の報告をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から定期考査です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1学期期末試験が始まりました。3学年とも、試験中は必死に問題に取り組んでいました。

頑張っています部活動  少林寺拳法部 全国大会出場

6月17日 帝京高校で東京都中学校少林寺拳法大会が行われました。結果は以下の通りです。
男子組演武  1位 渡辺・吉田組
男子単独演武 4位 佐々木
女子組演武  6位 古海・中村組
女子単独演武 1位 中馬
男子団体   2位
女子団体   3位
論文の部   1位 瀬戸

補欠を含め、参加者全員が全国大会に出場することになりました。
今年度の全国大会は8月18日(土)、19日(日)にエスフォルタアリーナ八王子で開催されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張っています部活動  陸上競技部

6月17日 上柚木陸上競技場で春季大会があり、本校から1名参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張っています部活動  フラッグフットボール

6月17日 慶応大学日吉キャンパス内の陸上競技場で大会がありました。
NFL春季南関東地区予選大会プレーオフです。ベスト4を決める試合でしたが、残念ながら本校は敗退しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 菊の栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、技術の授業で菊を栽培しています。今年度は分校舎で育てており、雨除けとしてPTAのテントをお借りしております。生徒は水をやったり、生長の記録を書いたりと、毎日菊の生長を見守っています。

今週のファーム

今週は、学年としての活動はありませんでした。トマト、きゅうり、ナスはそれぞれ順調に生長しており、生徒が清掃時にできた野菜を収穫する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 団旗を掲示しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭の時、団長が持っていた団旗を分校舎中央玄関に掲示しました。
2学期には本校舎に掲示をする予定です。

今年度初

画像1 画像1
1年生がファームで作っている野菜が、大きくなりました。昨6月12日に、今年度初めて加住市民センターに出品しました。今後しばらくは、不定期の出品になりますが、ぜひ生徒が作った野菜を味わってください。

漢検を実施しました

画像1 画像1
学校公開終了後、午後2時過ぎより分校舎で漢検を実施しました。参加者は小学2年生から保護者まで総勢20名でした。中学生はお弁当持参で、試験直前まで勉強をしていました。写真は試験前控室で勉強をしている児童、生徒の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31