入舎式

画像1 画像1
宿舎の方に挨拶し、いよいよ移動教室が始まりました。
この後、各部屋でスキーウエアに着替え、そののち、昼食です。

宿舎到着3

画像1 画像1
荷物が重そうです。

宿舎到着2

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎前駐車場の雪は僅かです。
寒さも思いのほか厳しくないです。

宿舎到着

画像1 画像1 画像2 画像2
 

白樺湖

画像1 画像1
大門街道を上がり、白樺湖に着きました。例年より雪は少ないです。
宿舎まであと少しです。

休憩中のバス内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎に着く時刻を調整するため、サービスエリアでバスも休憩します。
カメラマンさんもバス内の様子を撮影します。

トイレ休憩 双葉サービスエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
中央道の交通量は少なめで、思いのほか早く双葉サービスエリアに着きました。
遠くの八ヶ岳や南アルプスは雪をかぶっています。

中央道に入りました

画像1 画像1
3連休最終日の中央道は空いています。各バスではレクが始まりました。

第1学年 移動教室 第1日

画像1 画像1
おはようございます。
降雪の心配もありましたが、バスは配車され、出発を待つばかりです。

安全で、学び多い移動教室にします。
逐次、報告する予定です。

2月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ごはん
・豆腐の真砂揚げ
・しょうがキャベツ
・みそけんちん汁
・牛乳

 真砂揚げは、豆腐、えび、鶏ひき肉、ちりめんじゃこ、たまねぎ、
にんじん、卵をよくこねて、一つずつ丸めて油でカリッと揚げました。


*食材の産地*

八王子市
・にんじん、ごぼう:小比企町
・だいこん:長沼町

・たまねぎ:北海道
・キャベツ:愛知県
・じゃがいも:長崎県
・しょうが:熊本県

2月7日(木)

画像1 画像1
*こんだて*

・ドライカレー
・ジュリエンヌスープ
・フルーツ
・牛乳

 「ジュリエンヌ」とは、野菜の切り方のことです。フランス語で
千切りのことを言います。

食育メモ「飲み残した牛乳はどうなる?」


*食材の産地*

・にんじん:八王子市小比企町

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・キャベツ:愛知県
・しょうが:熊本県

2月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【中学生が考えたバランス献立】

・人参ごはん
・サーモンのマヨネーズ焼き
・肉じゃが
・わかめと豆腐のみそ汁
・牛乳

 サーモンのマヨネーズ焼きは、マヨネーズにみじんぎりのたまねぎ、
パセリをまぜたタルタルソースをサーモンの上にかけてオーブンで
焼きました。


*食材の産地*

八王子市
・にんじん:小比企町
・ながねぎ:高月町
・だいこん:長沼町

・たまねぎ:北海道
・えのき :長野県
・パセリ :千葉県
・じゃがいも:長崎県

2月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【学ぼう!食べよう!世界の料理 オランダ】

・ミルクパン
・ウィンナーソテー
・スタンポット
・グロンテスープ
・ぽんかん
・牛乳

 スタンポットは、よく煮込んだ野菜と蒸かしたじゃがいもを
つぶしながら混ぜて作ります。野菜は給食ではにんじん、たま
ねぎですが、ブロッコリーを入れることが多いようです。


*食材の産地*

・にんじん:八王子市小比企町

・たまねぎ:北海道
・しめじ :長野県
・セロリ :静岡県
・キャベツ:愛知県
・じゃがいも:長崎県
・カリフラワー:熊本県
・ぽんかん:愛媛県

2月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

【五つの輪で体力アップ!骨を作ろう」

・ゆかりごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・田舎汁
・小松菜と揚げの煮びたし
・せとか
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・にんじん、ながねぎ、ごぼう、こまつな:小比企町
・だいこん:長沼町

・えのき :長野県
・もやし :栃木県
・万能ねぎ:高知県
・せとか :佐賀県

2月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

【節分】

・セルフ恵方巻き
・鰯のつみれ汁
・豆黒糖
・ぽんかん
・牛乳

*食材の産地*

・ながねぎ、しょうが、にんじん、だいこん、ごぼう:八王子市

・えのき :長野県
・ぽんかん:愛媛県

1月31日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

【養護の先生の元気応援メニュー】

・麦ごはん
・さばのみそ煮
・ゆかり大根
・きのこ汁
・みかん
・牛乳


*食材の産地*

・ながねぎ、にんじん、だいこん、しょうが:八王子市
・かぶ  :東京都立川市

・まいたけ:新潟県
・しめじ、えのき、なめこ:長野県
・みかん :静岡県

1月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・エビピラフ
・ミニポテトオムレツ
・ABCスープ
・ポンカン
・牛乳


*食材の産地*

・にんじん、じゃがいも、キャベツ:八王子市

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・パセリ :茨城県
・セロリ :静岡県
・ぽんかん:愛媛県


1月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

【学校給食週間 一汁三菜】

・ごはん
・鰆のごまだれ焼き
・ゆず大根
・わかめのしょうが炒め
・吉野汁
・牛乳


*食材の産地*

・ながねぎ、だいこん、こまつな、にんじん、しょうが:八王子市

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・ゆず  :高知県

1月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【学校給食週間 給食ってどうしてあるの?】

・きなこ揚げパン
・ポークビーンズ
・大根ときゅうりのピクルス
・牛乳


*食材の産地*

・にんじん、じゃがいも、だいこん:八王子市

・たまねぎ:北海道
・きゅうり:千葉県

1月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【学校給食週間 米飯給食のはじまり】

・カレーライス
・野菜スープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

 給食のカレーは、小麦粉、バター、サラダ油、カレー粉を炒めて
作る特製ルーで作っています。
 25kgのたまねぎを茶色に色づくまで炒める飴色のたまねぎも
入れています。


*食材の産地*

・にんじん、キャベツ、じゃがいも:八王子市小比企町

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・りんご :秋田県
・しょうが:熊本県




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業終

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食献立表

学校経営

学力向上・学習状況改善計画