班長会

画像1 画像1 画像2 画像2
入浴、荷物整理、自由時間を前に、班長会が開かれました。宿泊学習の残り1日を意義あるものにするため、班長として考え、話し合いました。

夕食2

画像1 画像1 画像2 画像2
かなり空腹のようです。

夕食

画像1 画像1
メニューは、御飯、鶏の唐揚げ、シューマイ、ポテトサラダ、豚汁、カスタードプリンです。

夕食準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

宿舎での生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲームは、昨日に引き続きウノ、百人一首、オセロです。

閉講式

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー実習3を終えました。
閉講式では、インストラクターにお礼し、代表者が講習修了証書をいただきました。

宿舎に着きました。
怪我人、病人はいません。

今晩は、八王子市立陶鎔小学校が同宿します。

スキー実習3の4

画像1 画像1 画像2 画像2
 

スキー実習3の3

画像1 画像1 画像2 画像2
 

スキー実習3の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

スキー実習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インストラクターと齋藤先生によるデモンストレーション滑走を見たあと、スキー実習3が始まりました。
午後に初めてゲレンデ頂上に行くグループもありました。
眺めの良い1日です。
北アルプス、浅間山、蓼科山と八ヶ岳、富士山がまだはっきりと見えます。

2月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ごはん
・鯖のごまみそ焼き
うどの生姜炒め
・吉野汁
・牛乳

 うどは江戸東京野菜の東京うどを使う予定でしたが、入荷がなく
栃木県産のうどになりました。とても立派なきれいなうどが届きま
した。


*食材の産地*

八王子市
・にんじん:小比企町
・ながねぎ:高月町

・うど  :栃木県
・さといも:埼玉県
・だいこん:神奈川県
・しょうが:熊本県

ゲレンデ頂上

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー実習2で二グループがゲレンデ頂上に行きました。
快晴です。寒くないです。
木曽の御岳山、北アルプス、浅間山、蓼科山、八ヶ岳、富士山、車山がきれいに見えます。
記念に写真を撮りました。

昼食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食は、ラーメン+野沢菜ご飯、オムライス、ハンバーグ丼から選択します。
レッスンの疲れを補うためにも、完食を願います。

スキー実習2終了2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

スキー実習2終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキー実習グループ毎に写真を撮りました。

スキー場到着

画像1 画像1 画像2 画像2
スキーブーツの履き方にも慣れてきました。
スキーゲレンデ頂上までよく見えます。空の青がきれいです。空気は冷たいものの、陽は暖かく感じます。

朝食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

朝食

画像1 画像1
メニューは、御飯、卵焼き、ハム、きんぴらごぼう、鮭の塩焼き、サラダ、焼きのり、青菜の味噌汁です。

朝食準備

画像1 画像1 画像2 画像2
配膳等を分担し、朝食を準備します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業終

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食献立表

学校経営

学力向上・学習状況改善計画