プ-ル開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生もやっとプール開きを行いました。プール開きでは、校長先生に話に続き、児童代表の6人が今年の目標を話してくれました。とても暑い日だったので子供たちもとても喜んでいました。

6月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・チャーハン
・大豆と鶏肉の中華炒め
・にらたまスープ
・牛乳

☆食材の産地☆
人参・・・埼玉
しょうが・・・熊本
赤ピーマン・・・宮城
ねぎ・・・茨城
ニンニク・・・青森
たまねぎ・・・愛知
にら・・・茨城
卵・・・青森

6月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・チェプジェン
・ヤッサプレ
・キャベツの野菜スープ
・冷凍ミカン
・牛乳

ワールドカップ応援メニュー!セネガル
対戦国の料理を食べて応援しよう!

チェプジェン・・・「チェプ(米)」「ジェン(魚)」という意味で、魚や野菜の煮汁でお米を煮た、パエリアやピラフに似た料理です。

ヤッサプレ・・・「ヤッサ(たまねぎのソース)」「プレ(鶏肉)」という意味で、レモン汁やマスタードを加えたたまねぎソースと、焼いた鶏肉を一緒に煮た料理です。今日の給食では、鶏肉にたまねぎとレモン汁などを混ぜたソースをかけて、オーブンで焼きました。

☆食材の産地☆
にんにく・・・青森
しょうが・・・熊本
赤ピーマン・・・高知
ピーマン・・・茨城
マッシュルーム・・・茨城
キャベツ・・・茨城
パセリ・・・千葉
冷凍ミカン・・・和歌山

6月21日の給食

画像1 画像1
・スパゲティミートソース
・イタリアンサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

調理員さんの力作ミートソースです。
60kgの玉ねぎをみじん切りにし、きつね色になるまで炒める作業は大変です。
長時間煮込んで、うま味を凝縮させます。

☆食材の産地☆
玉ねぎ・・・愛知
人参・・・茨城
セロリ・・・長野
にんにく・・・青森
きゅうり・・・八王子
きゃべつ・・・八王子

6月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・あじのねぎ塩焼き
・ごまあえ
・みそけんちん汁
・牛乳

☆食材の産地☆
しょうが・・・熊本
万能ねぎ・・・千葉
長ネギ・・・茨城
大根・・・青森
人参・・・茨城
ごぼう・・・青森
もやし・・・栃木

晴れ学年??2回目のプール!!

今週から水泳の指導が始まりました!
梅雨の季節ですが、5年生は、火曜・金曜と晴天に恵まれ、2回もプールに入ることができました!安全に気を付けて、楽しみながら活動しました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 プール開き

3年生がプール開きを行いました。水は少し冷たかったけれど、太陽のもと、元気いっぱい泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日の給食

画像1 画像1
・アロスコンポーヨ
・魚のパン粉焼き
・アヒアコ
・牛乳

 ワールドカップ応援メニュー!『コロンビア』対戦国の料理を食べて応援しよう!

アロスコンポーヨ・・・「アロス(米)」「コン(一緒に)」「ポーヨ(とり肉)」という意味で、にんじんやピーマン、たまねぎなどが入ったコロンビア風チキンライスです。

アヒアコ・・・とり肉、じゃがいも、とうもろこしを煮込んだスープで、コロンビアでは伝統的な料理です。じゃがいもがとろとろになるまでよく煮込むので、見た目はクリームシチューのようなスープです。今日は、男爵芋を煮崩れさせてとろとろにし、メークインでじゃがいもの形を残しました。

☆食材の産地☆
たまねぎ・・・愛知
にんじん・・・茨城
エリンギ・・・新潟
ピーマン・・・茨城
にんにく・・・青森
じゃがいも(男爵)・・・長崎
じゃがいも(メークイン)・・・静岡
ながねぎ・・・茨城

サイエンスドーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨の晴れ間に、サイエンスドームを見学しました。プラネタリウムを県で星の学習をしたり、新しくなった、体験コーナーでいろいろな科学の体験をして楽しみました。

6月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ソフトフランスパン
・金時豆のポークシチュー
・ポテチサラダ
・バレンシアオレンジ
・牛乳

☆食材の産地☆
にんにく・・・青森
じゃがいも・・・長崎
人参・・・千葉
玉ねぎ・・・愛知
大根・・・青森
きゃべつ・・・八王子
バレンシアオレンジ・・・和歌山

6月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・きびごはん
・さんまの筒煮
・じゃこキャベツ
・豚汁
・牛乳

 今日は、1年生と転入生の保護者対象の給食試食会でした。八王子市の給食の説明の後、教室で配膳の様子を参観しました。

 おはし名人ウィーク最終日の『ほねをとる』は、低学年には少し難しかった様子ですが、がんばってチャレンジしていました。

☆食材の産地☆
にんにく・・・青森
しょうが・・・熊本
じゃがいも・・・長崎
人参・・・千葉
ごぼう・・・群馬
大根・・・八王子
長ネギ・・・羽村市
きゃべつ・・・八王子
さんま・・・北海道

1年生 プール開き

 お天気に恵まれ、1年生が全校で一番早くプール開きを行いました。
少し水は冷たそうでしたが、太陽のもとで松木小学校のプールを初体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班遊び

木曜日の朝に「たてわり班遊び」がありました。
6年生を中心にいろいろ工夫された遊びが行われ、みんな夢中になって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の音楽朝会

6月の音楽朝会では「ビリーブ」を歌いました。
歌詞の意味を考えながら、気持ちを込めて歌うことができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・いかの松笠焼き
・豆入り煮物
・具だくさん味噌汁
・ミニトマト
・牛乳

 おはし名人ウィーク4日目です。
今日は豆入り煮物の豆や野菜を『つまむ』にチャレンジです。
お豆はどうしても苦手・・・という子もがんばってチャレンジしてくれました。

☆食材の産地☆
ごぼう・・・群馬
人参・・・千葉
じゃがいも・・・鹿児島
たまねぎ・・・愛知
えのき・・・長野
キャベツ・・・茨城
もやし・・・栃木
ミニトマト・・・熊本

6月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・あんかけ焼きそば
・揚げじゃが
・えのきとわかめのスープ
・牛乳

 おはし名人ウィーク3日目です。
今日はあんかけ焼きそばの麺をはさむにチャレンジします。
あんがかかっているので、ツルツルすべってなかなか上手くはさめないかな?と心配しましたが、中学年になると上手にはさんで食べていました。

☆食材の産地☆
たけのこ・・・鹿児島
人参・・・埼玉
玉ねぎ・・・愛知
白菜・・・群馬
もやし・・・栃木
にら・・・茨城
じゃがいも・・・鹿児島
えのき・・・長野

総合「クリーンアップ作戦!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の学習では、自分ができるエコ活動を行っています。まず第一弾として4年生全体で「クリーンアップ作戦!」を開始しました。作戦は無事完了!公園や川沿いがきれいになりました。次は、自分のエコ活動の課題に挑戦します!

シャトルラン《4年生》

月曜日の1・2校時、学年で体力テスト「シャトルラン」を行いました。
終わった後、「3年生の時より、記録が大きく伸びたよ!」という子も多く、1年間で体力がかなり高まってきているようです。(^o^)v

保護者ボランティアでご協力くださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはし名人になろう!ウィーク

月曜日の朝会で、栄養士さんから「おはしの使い方」についてのお話がありました。
お話をもとに、今週は「おはし名人になろう!ウィーク」の取り組みをしています。
11日から15日の給食で、「あつめる」「きりさく」「はさむ」「つまむ」「ほねをとる」の5つのはし使いに重点的に取り組みます。
これをきっかけに、おはしの使い方について、改めて考えてみませんか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・五穀ごはん
・サバの塩焼き
・きゅうりとキャベツのピリ辛和え
・いりどり
・牛乳

『めざせ!おはし名人ウィーク』2日目です。
今日は、サバの塩焼きを『きりさく』にチャレンジです。
おはしでサバを一口大に切り裂いて食べましょうという指導です。
2年生の小さな手では、肉厚なサバを切り裂くのに苦労している様子でした。

☆食材の産地☆
きゅうり・・・八王子
キャベツ・・・八王子
じゃがいも・・・鹿児島
にんじん・・・埼玉
ごぼう・・・青森
たけのこ・・・鹿児島
サバ・・・ノルウェー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

授業改善プラン

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより

いじめ防止基本方針