6年生社会科見学 国会議事堂

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参議院の議事堂内の見学が終わりました。議事堂内は写真が撮れません。
赤い絨毯の廊下を歩き、議場を見学し、天皇陛下の部屋や議事堂の天井、庭に植えてある47都道府県の木を見た後に議事堂をバックに記念撮影をしました。
そして、バスに乗り込みました。
予定通りに学校まで無事故で帰りたいと思います。











井上正彦

6年生社会科見学 参議院体験プログラム 本会議

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会で可決した後、本会議での採決に移りました。
賛成104、反対104の同数でしたので、議長の権限で可決されました。







井上正彦

6年生社会科見学 参議院体験プログラム2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し緊張した様子ですが、しっかり答弁や議題の提案をしていました。
とてもよい経験になったことでしょう。











井上正彦

6年生社会科見学 参議院体験プログラム1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ体験プログラムの開始です。一人一人が各委員や議員、国家公安委員長などになって、法案の審議を行います。











井上正彦

6年生社会科見学 国会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食を食べて、参議院に着きました。
これから、参議院の体験プログラムを行います。
さて、どんな法律案を審議するのでしょうか?楽しみです。











井上正彦

6年生社会科見学10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待ったお昼です。みんな美味しそうに食べています。
さて次は、国会議事堂です。











井上正彦

6年生社会科見学9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ江戸東京博物館の見学も終わります。
昼食を食べる場所に向かいます。
朝が早いせいか、みんなお腹が空いているようです。











井上正彦

6年生社会科見学8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
館内の見学も残り30分です。花魁の人形の前でも「はい、ポーズ」。
椅子に座って見学のまとめを栞に書いています。












井上正彦

6年生社会科見学7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
格好いい車の前でポーズ。
歌舞伎芝居小屋 中村座の前でもパチリと撮影。











井上正彦

6年生社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江戸時代から明治、大正、昭和へと時代を逆行します。
ここでは、実際に触れる物が多く、様々な体験ができます。
昭和時代の縁側で一休み、なんだかいい雰囲気です。











井上正彦

6年生社会科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
館内は多くの見学者で賑わっています。
人力車に乗ったり、終戦を告げるラジオの音声を聞いたり、昭和時代の家の中を覗いたりしています。











井上正彦

6年生社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参勤交代に使った籠に乗って、お姫様気分です。
本当に沢山の展示があって飽きないです。











井上正彦

6年生社会科見学 江戸博3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは江戸の街を見学しています。展示されている者に興味津々ですね。











井上正彦

6年生 社会科見学 江戸東京博物館2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ館内に入りました。江戸時代にタイムスリップです。また、子供たちの様子をお知らせします。











井上正彦

6年生社会科見学 江戸博

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸東京博物館に着きましたら。これから館内に入ります。
楽しみです。







井上正彦

6年生社会科見学 出発

画像1 画像1
>
> 6年生は小学校生活最後の社会科見学に行きます。
> 今日は、東京江戸博物館と国会議事堂を見学します。
> 最高学年としての見学態度「人、物、時間に対するあたりまえ」をすること。そして、「自立、共生、貢献」を心がけて、しっかり見学をしてきます。
>
>
>
>
> 井上正彦

ことばのグループ活動がありました

画像1 画像1
『第3回 ことばグループ活動』

 2月19日、第3回ことばグループ活動がありました。ことばグループ活動では、学期に1回程度吃音がみられるお友達が集まり、話し合いやゲームなどを行っています。
 親子全体活動では、「吃音について話し合おう パート2」を行いました。「リラックスしたときと、緊張したとき、どちらが吃音はでるのか」などについて話し合いました。ことばの言いにくさがあるのはみんな同じでも、ことばの様子や吃音が出やすい場面は、人それぞれ違うことが分かりました。
 また、児童の活動では、「ブラックボックスゲーム」を行いました。このゲームは、箱の中に入っているものを触って当てるというものです。子供たちは、チーム内で答えを相談し、声を合わせて回答しました。
 来年度もことばグループ活動を実施していく予定です。

2月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日の給食は磯ごはん、おでん、白菜のゆず風味、果物(みかん)、牛乳です。給食のおでんには、京がんもどき、ちくわ、揚げボール、にんじん、さといも、だいこん、こんにゃく、うずらの卵、結び昆布がたくさん使われています。みなさんは一種類ずつ食べることができると思います。釜いっぱいに作られました。よく味がしみこんでいると思いますが、お味はいかがでしたか?

手作りルーのクリームシチュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食で使う「ルー」は手作りです。サラダ油、バター、小麦粉で作ります。クリームシチューなどの時には色をつけないような「ルー」を作ります。たくさんの野菜を牛乳を加えて煮て、ルーを加えてさらに煮込みます。寒い冬には体をぽかぽかにしてくれる、とてもおいしい献立です。

2月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日の給食はマッシュサンド、クリームシチュー、フレンチサラダ、牛乳です。マッシュサンドには、たくさんのじゃがいもを使いました。じゃがいもには風邪予防にも効果がある「ビタミンC」がたっぷりです。パンにはさんで食べると格別においしいです!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

地域運営学校

教育活動

申請、提出関係

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために