多摩動物公園 帰ります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多摩動物公園駅に着きました。これから学校に帰ります。
少し疲れていますが、気をつけて帰ります。











井上正彦

多摩動物公園 昆虫館2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昆虫館の見学の最後は、ホタルです。ホタルの幻想的な光に、子供たちも魅了されたようです。












井上正彦

多摩動物公園 昆虫館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学場所の昆虫館です。チョウチョがいっぱい飛んでいます。
優雅に舞う姿は、とてもいいです。











井上正彦

多摩動物公園 お昼ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
太陽も顔を出して、暖かな陽射しの中で、お昼ごはんです。爽やかな風が心地いいです。
みんな美味しそうに食べています。外で食べるお弁当は、最高です。











井上正彦

多摩動物公園 ひと休み

画像1 画像1
昆虫館前でひと休みです。沢山歩いたので、ちょっと疲れたようです。これから、お昼ごはんです。



井上正彦

多摩動物公園 アフリカ象

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きなアフリカ象です。ここでも説明のガイドをして、シールを貼ります。
次は何を見るのでしょうか?











井上正彦

多摩動物公園 キリン

画像1 画像1 画像2 画像2
今度は、キリンです。2年生は、キリンについて調べたことを分かりやすく説明しています。
キリンのひづめは、ライオンも倒す力があると教えていました。







井上正彦

多摩動物公園 チンパンジー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は1年生と手をつなぎながら動物を見ています。
チンパンジーの所では、2年生が説明して、どんな動作をするのか見つけています。見つけた動作のしおりにシールを貼っています。
みんな沢山見つけて、シールを貼りました。











井上正彦

多摩動物公園 ヤギとワシ見ました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな楽しそうに色々な動物を見ています。ヤギとワシを見ました。
子供たちの目が輝いています。











井上正彦

多摩動物公園 見学出発

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2年生は、遠足で多摩動物公園に来ています。これから、1、2年生がグループになって見学に行きます。2年生はリーダーになって、動物の説明をします。
さあ、スタートです。







井上正彦

「1年生を迎える会」NO2 支えがあったからできました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1年生を送る会」を迎えるために他の学年の児童は準備を何日も前から行ってきました。また、最高学年の6年生は、ひな壇の片づけをすぐにしました。代表委員会の児童も司会や言葉、ゲームの進行などで支えていました。
 学校行事はみんなが協力し、支え合って成り立っています。全校の児童に「ありがとうございました」と、この場を借りて申し上げます。これからも、みんなで支え合っていきましょう。

4月10日の給食

画像1 画像1
平成30年度の給食が開始されました。今年度より給食調理を「一冨士フードサービス株式会社」が請け負うこととなりました。今まで以上においしく安全な給食を目指して作ってまいりますので、ご家庭でのご理解・ご協力をお願いいたします。4月10日の給食は春らしく菜の花ごはんを作りました。緑の茎の部分を小松菜、花の部分を炒り卵で作りました。可愛らしいごはんに仕上がりました。第四小学校の皆さんは残さず食べてくれると聞いていたので、「以前の方がよかった!!」という声が聞こえないよう、食べやすく、おいしい給食を作ってまいります。

1年生「こいのぼり」をあげました。「交通安全教室」で道の歩き方を学びました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(火) 1年生の手作りのこいのぼりをあげました。工夫して描いた鱗がとてもオシャレです。「風に揺れて泳いでるよ!」とみんな楽しんで眺めていました。

交通安全教室では、歩道の歩き方や横断歩道の渡り方を警察の方に教わりました。明日の遠足でも安全に気をつけてしっかりと歩けるように頑張ります。

「委員会」紹介の集会 良かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日(木)の集会は、委員会を紹介する集会でした。各委員会の委員長がステージ上で、自分たちの委員会の仕事の内容やお願いしたいことを発表しました。委員長は堂々としていて、しっかりと発表していました。責任をもって委員会の仕事に取り組んでいく意気込みを感じ、とても嬉しかったです。
 5・6年生が力を合わせて、四小のみんなのために貢献する活動を行っていく姿が、今から目に浮かびます。がんばれ!
 

「学校探検」1・2年が仲良く!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月25日(水)1・2年生が「学校探検」をしました。1・2年生がグループを作り、2年生がリーダーになって1年生に学校の案内をしました。
 校長室にも1・2年生が仲良くグループをごとに訪問しました。2年生は、1年生に校長室の説明や私の仕事について、説明をしました。私も校長先生はどんな仕事をするのか話しました。そして、特別にソファーに座ってもらいました。みんな、喜んでいました。
 1年生も2年生にいろいろなことを教えてもらい嬉しそうでした。2年生はお兄さん、お姉さんとして、とても頑張っていました。これからも楽しい学校生活を送って欲しいと思います。

「総合防災訓練」NO3 自助・共助を学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
 災害発生時に適切な行動ができ、災害から自分の命を守り、身近な人を助ける自助・共助が重要であることが理解できたでしょうか?この30年で首都直下型地震が起こるといわれてます。災害が起きた時自分の頭で行動ができるように学校でも毎月避難訓練を行っています。
 お家でも、災害時にどうするのかを話し合っておくことが大切であると思います。

「総合防災訓練」NO2 体験こそ宝に

 防災訓練は座学では身に付きません。今回は1〜4年生は煙体験を。1〜3年生は起震車体験を。4〜6年生は初期消火訓練を。5・6年生は救命救急体験をしました。
 実際に体験したことは、記憶に残ります。何かあった時に今日のことを思い出して、動けることができるといいですね。
 特に5・6年生は共助である「心臓マッサージとAEDの扱い」を実際に行いました。貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「総合防災訓練」NO1 自分の命は自分で守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日4月23日(月)第四小学校総合防災訓練を行いました。消防署の方のご協力をいただき、児童だけでなく保護者・地域の方に大勢参加していただきました。防災について考えるいい機会になりました。
 最初、体育館で訓練の開会式を行い、主催者である学校運営協議会 会長の並木様から挨拶をいただきました。その後は、5・6年生は体育館で消防署の方から講話を聴き、1〜4年生は各教室で防災に関する学習をしました。
 今回の学習を通して被災した時に「自分の命は自分で守る」ことができる一人一人になって欲しいです。 

「1年生を迎える会」NO1 1年生も仲間入り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月19日(木)1時間目に「1年生を迎える会」をしました。1年生は6年生に手をつないでもらって5年生が持つ花のアーチをくぐって入場しました。全校児童の拍手の中、かわいい笑顔で、少し緊張しながら歩いていました。
 代表委員の「はじめの言葉」で会は始まりました。2・3年生は心を込めて作ったプレゼントを渡し、4年生は学校生活の1年間を劇風に紹介しました。全校児童でゲームをし、校歌を歌いました。1年生も立派にお礼の言葉を言いました。最後は、代表委員の「終わりの言葉」で会が終わりました。
 心温まる、とてもいい会になりました。1年生も学校生活に慣れて、楽しそうに過ごしています。

インゲン豆の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
理科ではインゲン豆の観察を行いました。発芽する条件を考え、発芽のために何が必要かを実験していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

地域運営学校

教育活動

申請、提出関係

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために