早朝草むしり開催そんなある朝のラジオ体操終了後 学校クリーン活動しました☆ ラジオ体操終了後ということで 早朝にもかかわらず 残って参加してくださる地域の方や子ども達 そして保護者の方。 10分という短い時間の中でも みんなでやると広範囲で草むしりができ ゴミ袋数枚にむしった草を回収しました! 新学期から少しでもキレイな環境で 子ども達が登校できるように みんなでがんばりました☘️ ご協力して下さった方 ありがとうございます! やりみず会本部 夏休みラジオ体操今年の夏は例年以上の異常な猛暑日が続き、暑さが心配されましたが、朝は思ったよりも清々しく多くの子供達や近隣の方々が参加してくれました。 朝早く起きて眠そうな顔をしながらも、元気にラジオ体操をするいきいきとした子どもたちの姿が印象的でした。 夏休みは生活のリズムも崩れがちですが、ラジオ体操に参加することで朝早く起きて活動する爽快感や、一体感を味わうことができ、子どもも大人も夏休みの貴重な体験になったのでは!と感じています。 今年から3地点での開催となりましたが、大きな問題も起きずスムーズに実施できたのも、企画・運営してくださったやりみず会の方々、中心となってくださった地域の方々、当日担当してくださったお当番の方々のご協力のおかげだと思います。ありがとうございました。 今年の経験を活かし、また来年も楽しくラジオ体操が開催されることを楽しみにしています。 地域交流委員会 10月1日(月)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
かてめし 夕焼小焼やき 桑の葉だんご汁 野菜のおかか和え 牛乳 和み献立〜郷土料理〜八王子市 10月1日は市制記念日です。 かてめしのかてとは混ぜるという意味で、昔お米は大切な食べ物でたくさん食べられませんでした。そこで、野菜などをご飯と混ぜて量を増やしたのが始まりです。 夕焼小焼やきは、八王子の夕焼けをイメージして作っています。八王子市は童謡「夕焼小焼」のモデルになっています。すりおろした人参とマヨネーズ、すりごまを混ぜて、おさかなにかけて焼いています。にんじんで夕焼け色を出しています。 八王子は、昔「桑の都」と呼ばれ、絹織物産業や養蚕業がとても盛んでした。かいこが食べる桑の葉を粉末にして団子に練りこみ、汁物の椀種にしました。ひとつひとつ団子も手作業で丸めています。 9月28日(金)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ソフトフランスパン なすと豆腐のグラタン ジュリエンヌスープ ぶとう 牛乳 秋なすを使ってグラタンを作りました。秋なすは、夏の日差しをいっぱいあびて育っているのでうまみもたっぷりです。給食では、豚ひき肉やなすを炒めて、トマトベースの具を作り、チーズをかけて焼き上げました。 9月27日(木)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
八王子しょうがごはん さばのごまみそ焼き 野菜のうま煮 ゆかりきゅうり 牛乳 江戸東京野菜のひとつである「八王子しょうが」を使ってしょうがごはんを作りました。八王子しょうがは、昔から現在まで栽培されつづけている東京の伝統的な野菜です。針生姜にして、しょうゆ、みりん、塩等の調味料と一緒に炊き込みました。生姜の香りいっぱいのごはんに仕上がりました。 H.30.9.28 運動会全校練習 3H.30.9.28 運動会全校練習 2H.30.9.28 運動会全校練習 1H.30.9.27 今日の学校生活からH.30.9.27 今日の授業からH.30.9.27 今日の授業から9月26日(水)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
豚キムチ丼 チンゲン菜のとろみスープ もやしのナムル 牛乳 豚キムチ丼は一年生でも食べやすいように、白菜、ねぎ、にらなどの野菜以外に玉ねぎを加え、野菜の甘みを足し、キムチの辛さも抑えて作っています。チンゲン菜のスープは、たっぷりのチンゲン菜が入っています。チンゲン菜はあくやえぐみも少ないので、葉物嫌いのこどもでも食べやすい野菜だと思います。 佐賀県郷土料理
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ごはん いかのから揚げ だぶ のり和え みかん 牛乳 佐賀県の郷土料理です。玄界灘ではさまざまないかがとれます。今日はしょうゆと酒、しょうがで下味をつけたいかをから揚げにしました。たぶはお祝いや憂いの時に作ってきた料理です。煮崩れしやすい材料は使わずに、水を多く入れてざぶざぶと作ることからなまって「だぶ」となったそうです。のりやみかんも佐賀県は日本一の生産量です。 H.30.9.26 今日の授業からH.30.9.26 今日の授業からH.30.9.26 読み聞かせ 4H.30.9.26 読み聞かせ 3H.30.9.26 読み聞かせ 2H.30.9.26 読み聞かせ 1H.30.9.25 今日の授業から |