夏休み子どもクッキング11
いよいよ会食です。指導してくださった調理員さん、先生方、そして料理を作った子供たち、「おいしい料理にみんな完食でした」。
![]() ![]() 夏休み子どもクッキング10
メニューは「かてめし、夕焼小焼やき、お吸い物、白玉フルーツ」です。
![]() ![]() 夏休み子どもクッキング9
夕焼小焼やきが出来上がりました。オーブンで15分焼きました。
![]() ![]() 夏休み子どもクッキング8
お吸い物も出来上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み子どもクッキング7
かてめしが出来上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み子どもクッキング6
調理と同時に洗い物もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み子どもクッキング5
お吸い物を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み子どもクッキング4
さけの切り身にソースをかけました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み子どもクッキング3
白玉粉と豆腐を混ぜ、丸めて団子を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み子どもクッキング2
お吸い物用のにんじん、大根を切りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み子どもクッキング1
にんじんを切りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「夏休み子どもクッキング」の開催
明日(7月31日)午前9時30分から始まります。参加される方の持ち物はエプロン、三角巾(バンダナなど)お手拭きタオル、マスク、水筒(麦茶など)、上履きです。
中学部(陸上部)
体育館での練習風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() 蓮の花
行田市の “天然記念物” に指定されている行田蓮(古代蓮)です。原始的な形態を持つ1400年〜3000年前の蓮であると言われています。
![]() ![]() ![]() ![]() 芸能祭(中学部演劇部)
会場は北野市民センター8階ホール。感動的な「HINAの物語」(作・演出 加藤伸一先生)を観劇しました。応援いただきました皆様に感謝申し上げます。キャストメンバーに加え、音響・照明のスタッフに大拍手。
![]() ![]()
|