授業風景です! 国語(10月4日 2年生編)PART2
10月4日(木)。
「読んで考えたことを話そう」 時間の順序に沿って、学校での一日を、自分のしたことが分かるように書くのがねらいです。 授業風景です! 国語(10月4日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(10月4日 2年生編)PART1
10月4日(木)。
10月1日・月曜日、3校時です。 2年生の教室です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(10月4日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(10月3日 3年生編)PART5
10月3日(水)。
子供たちの考えが少しずつ変化していきます。 よりより生き方を考えています。 しっとりとした、いい授業でした。 授業風景です! 道徳(10月3日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(10月3日 3年生編)PART4
10月3日(水)。
自分で考えたことを友達に伝えます。 「個人思考➡ペア学習・グループ学習➡全体発表(情報共有)➡個人再思考」 主体的・対話的で深い学びを実践します。 授業風景です! 道徳(10月3日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(10月3日 3年生編)PART3
10月3日(水)。
資料は「ぬれた本」です。 正直に真心をもって行動し、明るく生活しようとする心情を育てるのがねらいです。 子供たちは資料を、じっくり読みます。 授業風景です! 道徳(10月3日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(10月3日 3年生編)PART2
10月3日(水)。
10月27日・木曜日、3校時です。 3年生の教室です。 特別の教科 道徳の学習中です。 授業風景です! 道徳(10月3日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(10月3日 3年生編)PART1
10月3日(水)。
今日も、朝から、いいお天気です。 薄い雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「25度」くらいまで上がるようです。 秋らしい陽気になってきました。 授業風景です! 道徳(10月3日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(10月2日 2年生編)PART5
10月2日(火)。
お友達に聞いてもらいます。 アドバイスをもらいます。 互いのいいところを認め合い、課題を伝え合うことができました。 授業風景です! 国語(10月2日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(10月2日 2年生編)PART4
10月2日(火)。
先生「いつ、何をしたのか、を順序よく書くといいね。」 先生「相手に分かりやすくなるよね。」 先生が書き方のアドバイスをします。 授業風景です! 国語(10月2日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(10月2日 2年生編)PART3
10月2日(火)。
学校での一日を思い出します。 子供「えぇぇぇと。昨日は・・・。」 子供「あっ!国語の勉強をしたんだ!」 授業風景です! 国語(10月2日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(10月2日 2年生編)PART2
10月2日(火)。
「読んで考えたことを話そう」 時間の順序に沿って、学校での一日を書くことがねらいです。 相手に分かるように書くことが大切です。 授業風景です! 国語(10月2日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(10月2日 2年生編)PART1
10月2日(火)。
10月1日・月曜日、2校時です。 2年生の教室の様子です。 国語の学習中です。 授業風景です! 国語(10月2日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(10月2日 3年生編)PART5
10月2日(火)。
黒板に掲示していきます。 子供たちが発表します。 考えたことを互いに確認します。 よくできました! 授業風景です! 理科(10月2日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(10月2日 3年生編)PART4
10月2日(火)。
カラー印刷した植物の写真を切り取ります。 ホウセンカとマリーゴールドです。 それぞれの植物が育つ順序を考えます。 授業風景です! 理科(10月2日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(10月2日 3年生編)PART3
10月2日(火)。
「植物を調べよう」 植物が育つ順序について学習します。 既習事項を思い出します。 授業風景です! 理科(10月2日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(10月2日 3年生編)PART2
10月2日(火)。
9月27日・木曜日、2校時です。 3年生の教室です。 理科の学習中です。 授業風景です! 理科(10月2日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 理科(10月2日 3年生編)PART1
10月2日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空がどこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 過ごしやすい一日になりそうです。 授業風景です! 理科(10月2日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(10月1日 1年生編)PART6
10月1日(月)。
集中するとき、みんなで考えるとき、発表するとき。 どの場面でも、子供たちが一生懸命に活動します。 けじめがあります。 すてきな授業でした。 授業風景です! 国語(10月1日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(10月1日 1年生編)PART5
10月1日(月)。
新出漢字の練習をします。 指でなぞります。そらがきをします。手の平に書きます。 何回も練習をしてから、漢字学習ノートに書き込みます。 授業風景です! 国語(10月1日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(10月1日 1年生編)PART4
10月1日(月)。
言葉の注目したゲームをします。 説明文をよく読んでいなければ分からない問題です。 担任の先生のアイデアです。 授業風景です! 国語(10月1日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|